logo.gif
 
サイト内検索/Site Search 
 
 
 
日本語 | English
 

 広島大学図書館X(旧Twitter)

 過去のポスト(twilog)
 
 
 
 
 
 
 教科書コレクション画像DB
 
 
 

教科書コレクション利用の手引き


画像化の趣旨をご理解いただき、今後とも原則として原本ではなく、「画像」での利用をお願い致します。
ご事情があり原本をご利用される場合は中央図書館設置の「教科書利用票」にてお申込みください。

書誌データの見方
1.資料の記述
原則として記述対象資料に表示されているままに記述(転記の原則)したが、旧字は常用漢字に置き換えている
記述の優先順位は、原則として標題紙、奥付、背、表紙の順

和装本は、卷頭、目首、巻末、題箋、見返し、戸、版心の順)  



2.書誌項目と記載順
1)書誌ID
2)書名

書名に続いて書名関連情報、学年、巻数等を記述

シリーズ名(書名の上位階層の書名)は書名の最後に丸がっこ(  )で記述


例)尋常小学算数 第三学年 児童用


例)近世動物学教科書
(中等教育理科叢書)

3)著者名

役割表示ごとに列挙

別名があるときは、丸がっこ(  )で記述

不明のときは「著者不明」とし、調査もしくは推定による記述はしていない


例)福澤諭吉,小幡篤次郎同著


例)雨森芳洲著 筱応道安校


例)(英国)[タンネル著] 司馬盈之,坪井為春訳


例)山本信有(山本北山)著 糸井高翼校
4)版事項

版表示(付加的版表示を含む)、続いて刷次、確認可能なときは初版(初刷)を記述


例)天保新刻


例)校正再版


例)再訂第8版(刷)


例)第5版 初版は明治32年
5)出版・頒布等

出版(翻刻)地、出版(翻刻)者、発行年の西暦、和暦の順に記述

出版地は、識別上必要があるときは都道府県名を付記または補記

出版地不明は「出版地不明」とし、調査もしくは推定による出版地は記述していない

古地名は所定の情報源に表示されている出版地をそのまま記述

出版者不明は「出版者不明」とし、調査もしくは推定による出版地は記述していない

出版年は西暦で記録し、続いて図書に表示されている紀年を記述

出版年、頒布年、製作(印刷)年のいずれも表示ないか、不明のときは、その出版年代は推定しないで「出版年不明」としている


例)浪華(大阪) [出版者不明] 1796(寛政8)


例)福山(広島) 歳寒堂 1822(文政5)


例)尾道(広島県) 三木半兵衛(文明堂) 1891(明治23)
6)形態等:ページ数、大きさ

ページ数の記録が煩雑にわたるときは、「1冊」と記述

縦長本、横長本は「縦×横cm」としている

畳ものは、例)48×30cm(折りたたみ24×15cm)としている


例)25丁 22cm
7)検定

標題・奥付等の情報源により記述


例)大正3年12月22日文部省検定済


例)文部省検定済


例)文部省著作教科書


例)官許


例)文部省編
8)注記

教科書・副読本・指導書・辞書・参考等の内容は識別可能な範囲で記述

児童・生徒用と教師用の区分等識別可能な範囲で記述

旧制中学・師範学校用・尋常科児童用・農村用・使用学年は識別可能な範囲で記述

和装本・和刻本・掛図・複写の種類・装丁等は識別可能な範囲で記述
9)画像データ

全文あるいは一部(ページ数)と記述


ただし画像データとしての「ページ数」は、撮影コマ数を示す


例)全文(57ページ)


例)一部(5ページ)
10)時期区分

トップページの時期区分を参照
11)学科(教科)

トップページの学科(教科)区分を参照
12)学校制度

トップページの学校制度区分を参照
13)請求記号

下記「図書請求記号ラベル」例を参照
14)資料ID

10桁の登録番号を示す 



3.図書請求記号ラベル
例)

教科書文庫・・・コレクション名
・・・教科書時期「国定教科書期」
110・・・学科(教科)「修身」
31-1942・・・学校制度「尋常小学校」 - 西暦年(発行年)
2000302183・・・資料ID(登録番号)