データベース一覧 / Database List

Scopus (Elsevier)
海外の 21,000誌以上の学術雑誌の文献情報を収録したデータベース。幅広い分野の論文の検索ができるほか、1996年以降の論文については引用・被引用文献の情報も収録している。
全般 / General
雑誌論文・記事
学外アクセス可(VPN)
学外アクセス可(Single Sign-On)
書誌事項のみ
国文学論文目録データベース (国文学研究資料館)
国文学研究資料館で所蔵している日本国内で発表された雑誌紀要単行本(論文集)等に収められた、日本文学・日本語学・日本語教育の研究論文に関する情報を掲載しています。
言語 / Linguistics
文学 / Literature
雑誌論文・記事
学外アクセス可(無料)
書誌事項のみ
日本漢文文献目録データベース (二松学舎大学日本漢学研究センター)
国内外の日本漢文文献およびその関連文献の基本的書誌を網羅的に収集したデータベース。
歴史・考古学 / History & Archaeology
言語 / Linguistics
文学 / Literature
雑誌論文・記事
図書
所蔵情報
学外アクセス可(無料)
書誌事項のみ
Sociological Abstracts (ProQuest)
社会学や行動科学に関する、海外の雑誌論文・図書の抄録や書誌情報を検索することができます。
社会学 / Sociology
雑誌論文・記事
図書
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ
Worldwide Political Science Abstracts (ProQuest)
政治学・国際関係学に関する海外の雑誌論文・図書の抄録や書誌情報を検索することができます。
政治 / Politics
平和学 / Peace studies
雑誌論文・記事
図書
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ
Elsevier社が提供する無料の文献情報管理ツールです。
広島大学に在籍中の方は、機能強化された「Mendeley 機関版」としてご利用いただけます。

*2025年3月末まで利用可。2025年4月以降は未定です。
 
■機関版と無料版の違い
 



■機関版へのアップグレード方法

1.すでに無料版のアカウントを持っている場合

 学内ネットワークからMendeleyにログインすると、
 機関版に自動で切り替わります。
 学内ネットワークでの最終ログインから12か月経過すると、
 無料版へ自動でダウングレードされます。
 その場合は、再度、学内のネットワークからMendeleyへアクセスください。

2.初めて使う場合

 下記URLよりアクセスし、Mendeleyのアカウントを取得し、ダウンロードしてください。

 URL:https://www.mendeley.com/

 学内のネットワークからMendeleyにログインすると、
 機関版に自動で切り替わります。


■デスクトップ版について

 デスクトップ版の新規インストールは2022年8月31日で終了しました。利用は引き続き可能です。
 (2023.12.1追記)
*当分の間、デスクトップ版のインストールが再開されました。パソコンの入替などで引き続き使用する際にダウンロードしてください。ただし、ソフトウェアのアップデートは行われません。
 ダウンロード先は→こちら

  


全般 / General
文献管理
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ
CAS SciFinder Discovery Platform for Academics [サイファインダー]  (Chemical Abstracts Service)
2024年4月より化学文献データベースSciFinder-nは,「CAS SciFinder Discovery Platform for Academics」にバージョンアップしました。詳細

研究者が必要とする科学情報を高度な検索エンジンとシンプルで使いやすいインターフェースで調べることができる便利なデータベースです.論文・特許に加え,世界中の化学物質および有機化学反応情報を広く検索できます.世界中の研究者により研究・開発の最前線で活用されています.詳細

【Username (Login ID),パスワード】 
① SciFinder-n の Username をお持ちの方
  これまでと同じ Username,パスワードをご利用いただけます.
② SciFinder-n の Username をお持ちでない方
  ユーザー登録手順(PDF)に従ってユーザー登録サイトよりご登録ください.
※学内ネットワークからアクセスが必要です。学外からアクセスする場合はVPNサービスをご利用下さい。
※SciFinderアカウントの不正利用防止のための対策の一つとして、長期間ご利用のないアカウントや登録メールアドレスが無効となっていることが判明したアカウントは、利用が凍結されます。利用凍結後にユーザーの方が引き続きScifinderの利用を希望される場合は、新規ユーザー登録と同じ手順にて再度、アカウントの取得をお願いいたします。

【利用可能なツール】
★ CAS SciFinder
 化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報 (文献・特許・物質・反応) 検索ツール
★ CAS Formulus
 製剤・配合情報に特化した検索ツール
★ CAS Analytical Methods
 分析手順、測定機器、バリデーションデータなどの分析情報に特化した検索ツール
★ ChemZent (CAS SciFinder-n の文献情報からアクセス)
 世界最古のドイツ語の化学抄録誌 Chemisches Zentralblatt の電子版アーカイブ

 詳細・マニュアル等については、こちらをご参照ください。
 また、利用に関する質問に関しては、こちらもご参照ください。

(関連情報)
SciFinder Mobile [サイファインダー・モバイル] (Chemical Abstracts Service)
 スマートフォンで利用できるSciFinderです
*SciFinder (Web版)のID/PASSでログインできます

Walk-in User 利用不可
化学 / Chemistry
雑誌論文・記事
化学物質・反応
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ
SciVal (Elsevier)
世界の21,000以上の研究機関および234の国/地域の研究力に関する客観的データを簡単に取得できる研究力分析ツール。研究者や研究者グループ、文献セット、トピック、研究領域などの分析も可能。世界最大級の抄録・引用分析データベースScopusをデータソースとしており、SciValでは1996年以降のデータを確認できます。

*ご利用にはユーザー登録とサインインが必要です。(学内ネットワークからアクセスが必要です。学外からはVPNサービスを利用してください。)詳細はSciVal_ユーザー登録とサインイン.pdfをご覧ください。

Scopus、ScienceDirect、Mendeleyのアカウントを登録済みの場合は、新規ユーザー登録は不要です。そのまま同じアカウントでサインインが可能です。
全般 / General
研究業績
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ
トライアル利用中 2024/9~2025/3
Predatory Reports は、粗悪学術誌の情報を検索できるデータベースです。
ジャーナル評価のスペシャリストが調査した、査読、出版、指標、料金など70以上の項目※を分析して選定した17,000以上の疑わしい雑誌の基本情報(タイトル、ISSN、分野、ウェブサイト等)に加え、分析により発見された問題点(Violations)を掲載しています。

※「Journalytics」(信頼できるジャーナル情報のデータベース)は利用できません

本データベースはあくまで補助的に使用し、投稿は教員と相談して決めてください。ハゲタカジャーナルについてはこちら(ライティングセンター)も参考にしてください。


利用マニュアル(Cabells)※英語のみ
全般 / General
研究業績
学外アクセス可(VPN)
書誌事項のみ