トムサ文庫 | |
元プラハ大学法学部教授故トムサ博士旧蔵資料。過去2世紀にわたる法哲学の発展を跡付ける文献で、18世紀末から現代までの、法哲学史上における重要思想や理論の展開を興味深く伝えている。661冊。 |
|
個人文庫 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
タート |
永野文庫 | |
タイトル一覧 | |
個人文庫 | |
OPAC(文庫名:永野文庫) | |
中央図書館 森戸資料室 | |
ナーノ |
西文庫 | |
元広島文理科大学教授故西晋一郎博士旧蔵資料。西博士は和学・漢学の分野で神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に近代日本の精神史研究に有益な資料を収集された。一方では、関連分野として西洋哲学・倫理学に至るまで幅広い研究をされ、当時は、京都の「西田(幾太郎)」、広島(文理大)の「西」と称された。2,281冊。 | |
個人文庫 | |
冊子目録(衛藤吉則著『西晋一郎の思想 : 広島から「平和・和解」を問う』広島大学出版会, 2018.所収)カード目録、OPAC(一部、文庫名:西文庫) | |
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1 |
|
閲覧可 | |
ナーノ |
林文庫 | |
教育系図書。871点 | |
個人文庫 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
ハーホ |
福井文庫 | |
故福井久蔵博士の旧蔵本。連歌を中心として和歌・国語学に及ぶ写本。394点。 国文学研究資料館のサイトで176点を閲覧可。 |
|
個人文庫 | |
冊子目録「広島大学蔵古代中世文学貴重資料集:翻刻と目録」、「金子文庫目録 : 附福井文庫目録・貴重資料室保管連歌関係書簡便目録」 | |
中央図書館 和装資料室 | |
閲覧可 | |
ハーホ |
福尾文庫 | |
広島大学名誉教授故福尾猛市郎氏旧蔵。貴重古文書・古典籍。36点。 |
|
個人文庫 | |
冊子目録「広島大学蔵古代中世文学貴重資料集:翻刻と目録」 | |
中央図書館 貴重資料室 | |
ハーホ |
藤原与一文庫 | |
元広島大学文学部教授故藤原與一博士旧蔵資料。全国各地域の方言資料、録音資料・方言採取カード、著作類で構成されている。タイトル一覧 | |
個人文庫 | |
OPAC(一部)、冊子体目録「方言の山野を歩く : 藤原与一文庫目録」 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
ハーホ |
桝井文庫 | |
元広島大学文学部教授故桝井迪夫博士旧蔵資料。ジェフリー・チョーサー(1340?-1400)を中心とする中世英語英文学研究資料。チョーサーのテキストThe Works of Geoffrey Chaucer, Robinson版(第2版)、Robinson版の改訂版であるThe Riverside Chauce, Benson版(第3版)に先生自筆の綿密に書き記された注解は、緻密なテキストの読みの軌跡を辿ることができるのみならず、フィロロジカルなテクストの読みを後世に伝えるものとして、貴重な資料である。1167冊、雑誌6種、ノート類 | |
個人文庫 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
マーモ |
米国教育文庫(AEL) | |
アメリカ政府から寄贈された教科書・教育学書。1,816冊。教育課程文庫も参照。 | |
個人文庫 | |
OPAC、カード目録 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
ハーホ |
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。