本ウェブサイトでは蔵書検索、学内者等向けの申込サービスを提供しています。当館の利用案内、お知らせなどについては図書館HPをご確認ください。 利用者メニューなど一部の機能は9/1までサービス制限中です。詳細は図書館HPのお知らせをご確認ください。
OPAC蔵書検索で見つけた資料が貸出中もしくは別のキャンパスにある場合、どうすればよいですか。 カテゴリ: 1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方 蔵書検索を行い、「貸出中」もしくは、他キャンパスの図書館所蔵になっている資料は下記の方法で、予約・取り寄せをすることができます。1. 書誌詳細画面の「所蔵一覧」にある【予約・取寄】ボタンをクリックする。2. 依頼条件選択画面で、受取希望館を選択して、「選択」をクリックする。3. 依頼情報入力画面で、対象資料情報を確認し、どの資料に予約・取寄をかけるか選択してください。○取寄 他キャンパスに所蔵されている資料を、取り寄せることができます。○予約 貸出中の資料を予約することができます。 ※予約は予約図書を所蔵するキャンパス内においては所蔵館のみで受取できます。 ※予約できない理由は以下の通りです。二重依頼または本人貸出中配架中 受取希望館に未貸出資料があります。ご自身で借用してください。予約不可(禁帯出資料) 所蔵館での利用のみです配送不可(同一キャンパス内の所蔵) ご自身で所蔵館まで足を運んでください研究室貸出中 他キャンパスに所蔵がある場合には「文献複写」「図書借用」を申し込んでください。同一キャンパスにある場合には、ご自身で利用をお願いいたします4. 受取希望館と連絡先を確認の上、変更があれば修正し申込ボタンを押してください。E-mail:登録されているメールアドレス(PC/携帯)から、予約した資料が貸出可能になったときに、図書館から連絡するメールアドレスを選択してください。選択できるメールアドレスがない場合や、他のメールアドレスへの連絡を希望する場合は、「E-mailの変更」欄に入力してください。原則、メールでのご連絡となります。備考:何か職員への連絡事項があれば記載してください。5. 「依頼内容確認」画面で、予約依頼内容を確認したら「決定」をクリックする。6. 「依頼完了通知」画面で、予約完了。*予約資料には取り置き期間があります。必ず期間内に来館して貸出の手続きをしてください。
蔵書検索を行い、「貸出中」もしくは、他キャンパスの図書館所蔵になっている資料は下記の方法で、予約・取り寄せをすることができます。1. 書誌詳細画面の「所蔵一覧」にある【予約・取寄】ボタンをクリックする。2. 依頼条件選択画面で、受取希望館を選択して、「選択」をクリックする。3. 依頼情報入力画面で、対象資料情報を確認し、どの資料に予約・取寄をかけるか選択してください。○取寄 他キャンパスに所蔵されている資料を、取り寄せることができます。○予約 貸出中の資料を予約することができます。 ※予約は予約図書を所蔵するキャンパス内においては所蔵館のみで受取できます。 ※予約できない理由は以下の通りです。二重依頼または本人貸出中配架中 受取希望館に未貸出資料があります。ご自身で借用してください。予約不可(禁帯出資料) 所蔵館での利用のみです配送不可(同一キャンパス内の所蔵) ご自身で所蔵館まで足を運んでください研究室貸出中 他キャンパスに所蔵がある場合には「文献複写」「図書借用」を申し込んでください。同一キャンパスにある場合には、ご自身で利用をお願いいたします4. 受取希望館と連絡先を確認の上、変更があれば修正し申込ボタンを押してください。E-mail:登録されているメールアドレス(PC/携帯)から、予約した資料が貸出可能になったときに、図書館から連絡するメールアドレスを選択してください。選択できるメールアドレスがない場合や、他のメールアドレスへの連絡を希望する場合は、「E-mailの変更」欄に入力してください。原則、メールでのご連絡となります。備考:何か職員への連絡事項があれば記載してください。5. 「依頼内容確認」画面で、予約依頼内容を確認したら「決定」をクリックする。6. 「依頼完了通知」画面で、予約完了。*予約資料には取り置き期間があります。必ず期間内に来館して貸出の手続きをしてください。