FAQ

借りている本の貸出期間を延長したいときは?

学内の図書館で借りている資料の確認や貸出更新は、「利用状況の確認」から行うことができます。
(学内者限定)

注意
貸出更新の際は以下の点にご注意ください。
  • 貸出更新は、広島大学構成員・フレンドリー利用者のみ行うことができます。
  • 貸出更新の返却日は各所蔵館の規則に基づいて計算されます。   
  • 貸出更新は、更新処理を実行した日を起点に更新します。返却期限日から、貸出期間を追加するのではないので、ご注意ください。   
  • 次の場合は、貸出更新できません。  
    • 視聴覚資料  
    • 2回貸出更新をした資料   
    • 他の利用者の予約が入っている場合   
    • 延滞中の資料がある場合や貸出禁止期間中の場合 
    ※教員特別貸出で貸出処理した資料は、3回まで更新することができます。

 
<更新方法>

1. 利用者メニューの「利用状況の確認」からログインする。

2. ログイン後に表示される「貸出一覧」をクリックする。

3. 「貸出一覧」が表示されたら、一覧のなかから、貸出更新したい資料にチェックをつけ、「貸出更新」をクリックする。
「貸出一覧」では、現在、どこで(貸出館)・何を(書誌事項)・いつまで(返却日)借りているか、という貸出状況を確認することができます。



4. ポップアップの【OK】をクリックする。



5. 返却日が延長されて、更新完了。
更新できなかった場合は、更新できない理由とともに表示されます。



「貸出一覧」から、貸出中の資料の「書誌事項」をクリックすると、「書誌詳細」が表示され、貸出更新回数などを確認することができます。
なお、更新できる回数は1回(ただし、現在更新回数を1→2回とする試行中)のみです。