お知らせバックナンバー

2010年度
  • 中央図書館の地域・国際交流プラザで「世界の写真展」を開催します。(2011.3.22) 
  • 被災地域の大学の学生・教職員の皆様も広島大学図書館をご利用いただけます。(2011.3.17) 
  • 震災の復興支援に関わる医療従事者向け情報が公開されました。(2011.3.17) 
  • サーバ保守点検のため、3月24日(木)10:00~13:00までウェブサービスを休止します。(2011.3.14) 
  • 東北地方太平洋沖大地震による文献複写・貸借依頼、公費購入図書への影響について(2011.3.14) 
  • [学内限定]中央図書館夜間・土曜日曜開館担当の学生スタッフを募集します(2011.3.9) 
  • [学内限定]図書館JTA(ジュニアティーチングアシスタント)を募集します(2011.3.9) 
  • 学位論文(博士)のデジタル化に係る許諾依頼文書の発送について(お知らせ)(2011.3.1) 
  • H23教養ゼミ「図書館利用案内」申込受付について(締切:3/9)(2011.2.8) 
  • [学内限定] 図書点検作業の学生アルバイトを募集します(2011.2.4) 
  • 【教職員の方へ】資料購入手続きのページに転職・退職に伴う手続きを追加しました。(2011.2.2) 
  • 学年末・春季長期貸出について(2011.2.2) 
  • 卒業(または離職)予定の方へ:フレンドリー利用のご案内(2011.1.14) 
  • 1月17日(月)16:30から「図書館長と語ろう 2011」を開催します。奮ってご参加ください。(2011.1.6) 
  • 日経BP記事検索サービスが3月31日まで全学でご利用いただけます。(2011.1.6) 
  • 中央図書館でクリスマスコンサートを開催しました。(2011.1.4) 
  • 1月11日(火)~2月28日(月)まで霞図書館の開館時間を延長します。(2010.12.22) 
  • 1/20~2/15、地域交流プラザで「広島大学アクリル水彩同好会卒展」を開催します。(2010.12.21) 
  • 12月24日(金)に空調機修理のため霞図書館の暖房を停止します。(2010.12.21) 
  • 1月6日(木)~1月31日(月)まで和装資料室が利用できません。(2010.12.17) 
  • 年末年始の期間、貸出を延長します。(2010.12.9) 
  • 12月27日(月)21時から1月5日(水)8時まで文献複写・図書借用申込(学内者限定)を休止します。(2010.12.9) 
  • 12/20(月)18:30~20:00、中央図書館玄関ロビーで、「広島大学図書館クリスマスコンサート-Library Music Night-」を開催します。(2010.11.24) 
  • 12月4日(土)14:00~16:15、広島市立中央図書館3階セミナー室で、広島市立図書館・広島大学図書館連携事業講演会「知の冒険 タイムマシン『図書館号』」を開催します。(2010.11.24) 
  • 12/8~1/13、企画展示「鈴木三重吉と『赤い鳥』」を開催します。(2010.11.24) 
  • 図書館報『LIAISON(リエゾン)』35号を発行しました。(2010.11.19) 
  • 音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」がご利用いただけるようになりました。(2010.11.17) 
  • 朝日新聞記事データベースに号外が追加されました。(2010.11.2) 
  • 11月29日(月)13:30~17:00、シンポジウム「学術情報流通の危機を考える - 電子ジャーナル・出版・機関リポジトリの現在と未来」を開催します。(2010.11.1) 
  • 東千田図書館の土曜日の開館時間を延長(試行)します。(2010.10.25) 
  • 学位論文(博士)のデジタル化に係る許諾について(お願い)(2010.10.20) 
  • 11/6~30、2010年度ホームカミングデー企画展示「伝統科学へのいざない -じゃぱにーず・さいえんす-」を開催します。(2010.10.20) 
  • 10/28, 29 Web of Knowledge, JCR, EndNote Webインターネット講習会を開催します(2010.10.19) 
  • 9/30, 10/1にSciFinder(Web版)の利用説明会を行います。(2010.9.30) 
  • H22秋季図書館講習会の日程を公開しました。ご参加お待ちしています。(2010.9.30) 
  • 9/25から10/17まで中央図書館地域国際交流プラザで「●酒まつり特別企画展示● 酒まつり知っ得コーナー ~地域文化を知る~」を開催します。酒まつり全体の案内はこちらです。(2010.9.10) 
  • 国際教育百科事典"International Encyclopedia of Education" がご利用いただけるようになりました。(2010.9.7) 
  • 中央図書館ラーニングコモンズ BIBLAが日経ニューオフィス賞特別賞「知的交流施設賞」を受賞しました。(2010.8.18) 
  • 東広島地区停電のため8月29日(日)に図書館のWebサービスを休止します。(2010.8.17) 
  • 図書館ラーニングコモンズ(仮称)の正式名称がBIBLA(ビブラ)と決定しました。(2010.8.17) 
  • 霞図書館は10月17日(日)に霞地区停電工事のため休館します。(2010.8.10) 
  • 8月11日(水)21時から17日(火)8時まで文献複写・図書借用申込 (学内者限定) を休止します。。(2010.8.10) 
  • 9月6日(月)、東千田図書館の開館時間を変更します。(2010.8.10) 
  • 8月6日(金)から31日(火)まで西図書館3階のグループ閲覧室が利用できません。(2010.8.10) 
  • サーバ保守のため8月26日(木)に図書館のWebサービスを休止します。(2010.8.10) 
  • ゴールドスミス文庫・クレス文庫所蔵資料全文データベース : The Making of theModern World がご利用いただけるようになりました。(2010.8.4) 
  • 「Visualearn(ビジュラン)」のトライアル延長のお知らせ(2010.8.31まで)(2010.8.3) 
  • 8/8から9/3まで「広島大学図書館所蔵資料に見る 世界へのまなざし -幕末・明治の日本人-」を開催します。(2010.7.27) 
  • SciFinderのWeb版への完全移行について(2010.7.24) 
  • パソコンの利用停止と増設について(2010.7.23) 
  • Wiley InterScienceプラットフォームが変更されます。(2010.7.23) 
  • 【臨時開館】7月19日(月)中央図書館を臨時開館します。(2010.7.13) 
  • 夏季休業中の長期貸出について(2010.7.9) 
  • 7/15~8/1、「上海万博写真展」を開催します。(2010.7.2) 
  • 研究業績の分析データベース"Essential Science Indicators" がご利用いただけるようになりました。(2010.7.1) 
  • 「Visualearn(ビジュラン)」のトライアルのお知らせ(トライアル期間2010.7.1~2010.7.31まで)(2010.7.1) 
  • 車椅子貸出サービスのお知らせ(2010.6.18) 
  • INU Student Seminar & Summer School の文献リストを公開しました。(2010.6.11) 
  • 6/26~7/11、「第4回東広島観光展 ~東広島の魅力発見!~」を開催します。期間中、月・水・土曜日の13時から『学生ガイドのキャンパス案内』も行われます。また、6/30(水)10時30分~14時、中央図書館前オープンスペースで「東広島物産市」を開催します。(2010.6.11) 
  • 6/16~18 SciFinder(Web版)の利用説明会を開催します。(2010.6.2) 
  • 図書館ラーニングコモンズの名称を募集しています(2010.5.26) 
  • 本学教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について(2010.5.24) 
  • 地域・国際交流プラザで5月29日(土)~6月13日(日)、「第5回原爆と戦争展」を開催します。5月29日(土)~6月5日(土)『被爆体験を聞くコーナー』も行われます。また、6月5日(土)10:30から「被爆体験に学ぶ交流会」を開催します。[PDF](2010.5.14) 
  • 【要ログイン】平成22年度図書・雑誌の購入手続きおよび資料搬送のお知らせ(2010.5.14) 
  • 中央図書館のラーニングコモンズ(仮称)披露式を行いました(2010.4.28) 
  • SpringerMaterials のトライアルを実施します(2010年7月31日まで)(2010.4.28) 
  • 文献複写・図書借用申込 (学内者限定) 休止のお知らせ(2010.4.27) 
  • 霞図書館閲覧室拡張・改修の披露式を行いました(2010.4.12) 
  • 5月13日(木)~26日(水)、「総合科学研究科『文明と自然研究』プロジェクト活動報告」を開催します。また、5月14日(金)17:00~18:30、ラーニングコモンズ グループワークゾーン(仮称)で公開研究会「地域資源の保全と活用」が開催されます。[PDF](2010.4.26) 
  • 館長と学生の懇談会「図書館長と語ろう」を開催しました。(2010.4.9) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.14(春の図書館号)を発行しました。(2010.4.8) 
  • その他のデータベースのページを更新しました(Westlaw,PsycINFO,etc.)(2010.4.8) 
  • 4月~6月、定期講習会を開催します。(2010.4.1) 
  • 4/19, 22, 5/6, 6/15, 25 留学生を対象としたオリエンテーションを開催します。(2010.4.1) 
  • 4/9, 12 大学院生(他大学から入学された方)、編入学生を対象とした図書館オリエンテーションを行います。(2010.4.1) 
  • 4/9, 14 新任教員を対象とした図書館オリエンテーションを行います。(2010.4.1) 
  • 霞図書館閲覧室新設と資料設置場所変更のお知らせ(2010.4.1) 
  • 2009年度
  • 情報リテラシー教育担当者研修会(1/21-22開催)のページを掲載しました 。(2010.3.30) 
  • [教職員の方へ] 図書の再利用について(照会)。(2010.3.19) 
  • 地域・国際交流プラザで4/9~28、「世界のLOVE写真展」を開催します。[PDF](2010.3.19) 
  • 広島大学はarXiv.orgへの支援を表明しました。(2010.3.18) 
  • ラーニングコモンズ(仮称)総合案内カウンター完成予想図を掲載しました。(2010.3.12) 
  • 卒業年次(または離職予定)の方へ(お知らせ)。(2010.3.9) 
  • 中央図書館ラーニングコモンズ(仮称)設置のための1階利用制限エリア・資料のお知らせ。(2010.2.24) 
  • H22教養ゼミ「図書館利用案内」申込受付について(締切:3/10)。(2010.2.22) 
  • [霞図書館]拡張改修に伴う臨時休館のお知らせ。(2010.2.17) 
  • PsycINFO, PsycARTICLES, Academic Search Premier のトライアルを実施中です。(2010.2.16) 
  • Westlaw Japan のトライアルを実施中です。(2010.2.16) 
  • 中央図書館ラーニングコモンズ(仮称)完成予想図を掲載しました。(2010.2.15) 
  • [学内限定]中央図書館ジュニア・ティーチング・アシスタント募集[終了しました]。(2010.2.5) 
  • 東図書館ミニラーニングコモンズ(仮称)オープンのお知らせ。(2010.2.2) 
  • [教職員の方へ] 雑誌の再利用について(照会)。(2010.1.29) 
  • 学年末・春季休業中の長期貸出について。(2010.1.28) 
  • 学生と館長との懇談会『図書館長と語ろう』参加者募集[終了しました]。(2010.1.26) 
  • Nature、Science をはじめとした各種電子ジャーナルのバックファイルがご利用いただけます。(2010.1.20) 
  • [地域・国際交流プラザ]1/22~2/14、「広島大学アクリル水彩同好会・卒展」を開催しました。[PDF](2010.1.19) 
  • 図書館利用者アンケートを実施しました。(実施期間:1/15(金)~3/8(月))(2010.1.15) 
  • 中央図書館外壁補修工事のお知らせ。(2010.1.12) 
  • 図書館メールマガジンNo.13(新年号)を発行しました。(2010.1.8) 
  • 中央図書館遡及入力作業のため特別資料室(教科書コレクション)の一部資料は利用できません。(2010.1.6) 
  • 霞地区コースリザーブ・サービスについてのお知らせ。(2010.1.5) 
  • 霞図書館開館時間延長(試行)について。(2009.12.25) 
  • 中央図書館改修工事日程及びAVルーム、大グループ室閉室のお知らせ。(2009.12.18) 
  • 中央図書館視聴覚資料の移動とご利用について。(2009.12.15) 
  • 東図書館ミニラーニングコモンズ(仮称)完成予想図を掲載しました。(2009.12.14) 
  • 年末年始のホームページのサービスについて。(2009.12.14) 
  • [地域・国際交流プラザ]12/17~1/13、「呉の観光展 in 広島大学」を開催しました。[PDF](2009.12.14) 
  • 霞図書館閲覧室の拡張改修に伴う資料移転作業等について。(2009.12.9) 
  • 年末年始貸出延長について。(2009.12.3) 
  • ご好評につき、広島大学図書館所蔵貴重資料展を12/6(日)まで延長しました。[PDF](2009.12.1) 
  • 図書館トップページをリニューアルしました。(2009.12.1) 
  • [教職員の方へ] 図書の再利用について(照会)(2009.11.27) 
  • 図書遡及入力作業による中央図書館書庫2B(和書)の一部図書利用不可のお知らせ。(2009.11.18) 
  • 図書遡及入力作業による西図書館開架(洋書)と大型1階(洋書)の一部図書利用不可のお知らせ。(2009.11.18) 
  • (注意)メディカルオンラインのご利用について。(2009.11.4) 
  • 東図書館1階情報リテラシー研修室閉室のお知らせ。(2009.11.4) 
  • 図書館報『LIAISON(リエゾン)』34号を発行しました。(2009.10.30) 
  • 中央図書館・東図書館・霞図書館の改修工事についてのお知らせページを開設しました。(2009.10.20) 
  • Springer eBook Collection がご利用いただけるようになりました。(2009.10.19) 
  • 中央図書館改修工事について(お知らせ)。(2009.10.19) 
  • 東図書館改修工事について(お知らせ)。(2009.10.19) 
  • 霞図書館閲覧室拡張改修について(お知らせ)。(2009.10.19) 
  • 11/7~11/24、中央図書館地域・国際交流プラザで第3回ホームカミングデー関連企画「広島大学図書館所蔵貴重資料展」を開催しました。[PDF](2009.10.6) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.12を発行しました。(2009.10.1) 
  • 秋期留学生オリエンテーションを開催しました。[PDF](2009.09.28) 
  • 図書館定期講習会「レポート・論文に役立つ!広大生のための60分講習会」を10月~11月にかけて実施しました。(中央図書館)(2009.09.28) 
  • American Chemical Society の電子ジャーナルバックファイルがご利用いただけます。(2009.09.18) 
  • 霞図書館の開館時間についての利用者アンケートのお願い。 《実施期間:9/15(火)~10/16(金)》(2009.09.15) 
  • 10/1~10/21、中央図書館地域・国際交流プラザで「中国の成長写真展」を開催しました。[PDF](2009.09.15) 
  • 10/8、広島大学計算機室1(東千田キャンパス)で「就職活動に役立つ!!日経テレコン21説明会」を開催しました。(東千田図書館)[PDF](2009.09.14) 
  • 医療情報データベース「今日の診療WEB版」がご利用いただけます。(2009.09.04) 
  • サーバー障害のため、電子ジャーナルタイトルリスト、MetaLibとSFXが一時利用できませんでした。大変ご迷惑をおかけしました。(2009.08.31) 
  • [霞図書館]トイレ改修工事について(お知らせ)。(2009.08.26) 
  • 8/27(木)、サービス休止のお知らせ。(2009.08.17) 
  • 8/7~26、中央図書館地域・国際交流プラザにて、企画展示「広大図書館の展示ダイジェスト2008」を開催しました。[PDF]
    *佐々木基一文庫展も同時開催しました。[PDF](2009.08.10) 
  • 8/30(日)、停電のためサービス休止しました。(2009.08.07) 
  • 夏季休業中のホームページのサービスについて。(2009.08.05) 
  • [中央図書館]8/10~8/28、参考調査の質問を相互利用カウンターで受け付けました。(2009.08.05) 
  • [教職員の方へ] 図書の再利用について(照会)(2009.08.03) 
  • [東千田図書館]8月休館日変更のお知らせ。(2009.07.31) 
  • 図書館契約一般職員(パート)募集[PDF]《終了しました》(2009.07.28) 
  • 今年も図書館はオープンキャンパスに参加しました。〔8/7~8の2日間:10時~17時〕[PDF](2009.07.17) 
  • [学内限定]Web of Science バックファイル ならびに会議録文献情報(CPCI)トライアルのお知らせ(実施期間:2009.7.21-2009.10.20)(2009.7.16) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.11を発行しました。
    《購読登録開始のお知らせ》メールアドレスをお持ちの方なら誰でも購読登録(無料)できます。ぜひ購読登録してください。
    (2009.7.10) 
  • Database tutorial for International Students: "A World of Academic Information at Hiroshima University" was held on July 30, 2009.
    (留学生向けデータベース・チュートリアル「広島大学における学術情報の世界」を7/30に開催しました。)
    (2009.7.9) 
  • [学内限定]「19/20世紀英国下院議会文書データベース」トライアルのお知らせ。(実施期間:2009.7.9-2009.8.9)(2009.7.9) 
  • [(要ログイン)教職員の方へ]平成21年度 図書・雑誌の購入手続及び資料搬送システムについて、内容を更新しました。(2009.7.3) 
  • 夏季休業中の長期貸出について。(2009.7.3) 
  • [変更]7/1(水)開催予定の「東広島物産市」は雨天のため、7/3(金)10時30分~14時に変更になりました(場所:中央図書館前オープンスペース)。(2009.7.2) 
  • 新入生ブックハンター当選者決定のお知らせ。(2009.7.1) 
  • ScienceDirect サーバメンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ。
    停止予定時間は 6/20(土)22時から6/21(日)14時までです。(2009.6.19) 
  • [霞図書館]6/30と7/10、外部講師によるデータベース講習会を開催しました。(2009.6.18) 
  • 7/16~8/2、中央図書館地域・国際交流プラザで「中国四川大地震写真展 ~あの日から一年~」を開催しました。[PDF](2009.6.18) 
  • 6/25(木)、サービス休止のお知らせ。(2009.6.17) 
  • 広島大学図書館と広島市立図書館提携による講演会「図書館の見る夢は」を開催しました。 日時:7/4(土)14時~16時10分 場所:広島市立中央図書館(広島市中区基町)[PDF](2009.6.12) 
  • 中国新聞Cue東広島版5/29号で一般の人のための「広大図書館活用法」が紹介されました。図書館では、地域の人のためにいろいろなサービスを行っていますので、大いに活用してください。[PDF](2009.6.11) 
  • 6/24(水)13時30分~15時55分、中央図書館ライブラリーホールにて「総合博物館サテライト企画『中央図書館サテライトオープニング記念講演会』」を開催しました。[PDF](2009.6.10) 
  • 6/27~7/12、中央図書館地域・国際交流プラザで「第3回 東広島観光展 ~東広島の魅力発見!~」を開催しました。 期間中は学生ガイドのキャンパス案内も行われました。
    また、7/3(金)10時30分~14時、中央図書館前オープンスペースで「東広島物産市」が開催されました。[PDF]
    (2009.6.10) 
  • 6月~7月、図書館講習会を開催しました。(2009.6.1) 
  • 本学教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について。(2009.5.27) 
  • 6/5(金)15時~18時、中央図書館ライブラリーホールで「原爆と戦争展」の関連行事として「ビデオ上映と被爆者の講演」を開催しました。(2009.5.15) 
  • [(要ログイン)教職員の方へ]平成21年度 図書・雑誌の購入手続及び資料搬送システムについてのお知らせ。(2009.5.14) 
  • 電子ブックに新タイトル(パルグレイヴ経済学大辞典ほか)を追加しました。(2009.5.14) 
  • 6/2~16、中央図書館地域・国際交流プラザで「第4回 原爆と戦争展 ~語られなかった原爆と第二次大戦の真実~」を開催しました。(6/2~5、「被爆体験を聞くコーナー」も行われました。[PDF](2009.5.12) 
  • サービス停止のお知らせ[復旧しました]。(2009.5.8) 
  • ゴールデンウィークのホームページのサービスについて。(2009.4.27) 
  • MetaLibメンテナンスのお知らせ。4/24[21:00~22:00] (2009.4.24) 
  • 5/9~24、中央図書館地域・国際交流プラザで「大相撲今昔展 ~広大図書館場所~」を開催しました。[PDF](2009.4.23) 
  • 【注意】[霞地区]メディカルオンライン利用者の皆様へ:電子ジャーナルの大量ダウンロードは禁止されています。(2009.4.20) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.10を発行しました。(2009.4.7) 
  • 4/13より新入生向け教養ゼミ「図書館利用案内」を開催しました。(2009.3.25) 
  • 4/9~10、新入生歓迎特別企画「西図書館昼休みツアー」を開催しました。(2009.3.25) 
  • 4/9~10、新任教員を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2009.3.25) 
  • 4/10、13~14(4/15、5/7追加開催)、大学院生(他大学から入学された方)、編入学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2009.3.25) 
  • 4/16、23、留学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2009.3.25) 
  • 4/10~26、中央図書館地域・国際交流プラザで「世界の笑顔写真展 ~Smiles around the world~」を開催しました。[PDF](2009.3.10) 
  • 2008年度
  • MetaLib(データベース横断検索ツール)とSFX(電子資料ナビゲーションツール)がご利用いただけるようになりました。(2009.3.30) 
  • [卒業(または離職)される方へ] フレンドリー利用の御案内。(2009.3.6) 
  • 学内よりデータベース・電子ジャーナルサイトをご利用のみなさまへ (リンクリゾルバ設定準備中のお知らせ)。(2009.3.6) 
  • [霞図書館]改修工事に伴う臨時休館のお知らせ。(2009.2.27) 
  • H21教養ゼミ「図書館利用案内」申込受付について(締切:3/6)(2009.2.23) 
  • 保存対策実施に伴うマイクロ資料利用サービスの一部休止について(お知らせ)(2009.2.17) 
  • 工学研究科改修工事に伴う図書館資料の移動等について(お知らせ)(2009.2.17) 
  • 中央図書館に英語インターフェイス端末を設置しました。(2009.2.6) 
  • 科学技術文献情報データベース「JDreamII」がご利用頂けるようになりました。(2009.2.6) 
  • [卒業(修了)予定の方へ] フレンドリー利用の御案内。(2009.2.2) 
  • [教職員の方へ] 図書の再利用に係る照会について。(2009.1.30) 
  • 学年末・春季休業中の長期貸出について。(2009.1.29) 
  • 卒業年次(離職予定)の方へ。(2009.1.29) 
  • 「SciFinder Web」がご利用頂けるようになりました。(2009.1.21) 
  • 図書館利用者アンケートを実施しました(2009/1/13~2009/2/13)。(2009.1.13) 
  • 2/12、19、27、フレンドリー利用者と一般利用者の方を対象に、図書館講習会を実施しました。(2009.1.8) 
  • センター試験による臨時休館のお知らせ。(2009.1.6) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.9を発行しました。(2009.1.6) 
  • 1/29、ワークショップ「大学における研究・教育活動と電子リソース利用の現在」を開催しました。[PDF](2009.1.5)
     ワークショップの様子は、→こちら 
  • 年末年始の貸出延長について。(2008.12.19) 
  • 1/9~25、中央図書館地域・国際交流プラザで「広島大学アクリル水彩同好会・卒展」を開催しました。[PDF](2008.12.19) 
  • 年末年始のホームページのサービスについて。(2008.12.18) 
  • [霞図書館]1/22、プレゼンテーション入門(パワーポイントの使い方)を開催しました。(2008.12.9) 
  • 12/10~19、中央図書館地域・国際交流プラザで「鶴田真由写真展『アフリカと私』」を開催しました。
    12/20、サタケメモリアルホールで、特別企画「アフリカの子どもたち-その未来と教育」と題した、鶴田さんのスペシャル対談なども行われました。[PDF]
    (2008.12.3) 
  • 12/16、フレンドリー利用者と一般利用者の方を対象に、広島大学図書館の利用案内説明会を実施しました。(2008.12.3) 
  • 12/12~18、中央図書館玄関ホールで「広島大学図書館蔵『源氏物語』コレクション」を開催しました。[PDF](2008.11.26) 
  • 広島大学公開講演会「源氏物語千年紀の年を振り返って」が開催されました。
     日時:12/15 14:30~16:00、会場:広島大学学士会館レセプションホール(2F)[PDF]
    (2008.11.20)
     講演会の様子は、→こちら 
  • 11/21~12/7、中央図書館地域・国際交流プラザで「三次市・北広島町・世羅町観光展 -包括協定締結記念 -」を開催しました。[PDF](2008.11.17) 
  • [教職員の方へ] 図書の再利用に係る照会について。(2008.11.13) 
  • [霞図書館]11/20、EBM-Reviews & MEDLINE活用講座を開催しました。(2008.11.12) 
  • 「雑誌記事索引集成データベース」がご利用頂けるようになりました。(2008.11.5) 
  • 11/13、フレンドリー利用者と一般利用者の方を対象に、広島大学図書館の利用案内説明会を実施しました。(2008.11.4) 
  • 11/1~16、中央図書館地域・国際交流プラザで、佐々木基一文庫展「署名本の魅力 -安部公房・三島由紀夫・小林秀雄-」を開催しました。 
    (中央図書館玄関ホールで「広大と図書館の100年」写真展も同時開催しました。)[PDF]
    (2008.10.21) 
  • 視聴覚資料の貸出(試行)について。(2008.10.21) 
  • 10/25、東図書館臨時休館のお知らせ。(2008.10.21) 
  • 東図書館トイレ改修工事について。(2008.10.17) 
  • 10/20、留学生向け図書館オリエンテーション "How to find information for your studies" を開催しました。(英語)(2008.10.09) 
  • 10月~12月、図書館定期講習会を開催しました。(2008.10.09) 
  • 「Web OYA-bunko」(大宅壮一文庫雑誌記事索引検索Web版)がご利用頂けるようになりました。(2008.10.07) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.8を発行しました。(2008.10.06) 
  • 10/16~28、中央図書館地域・国際交流プラザで「原爆と戦争展」を開催しました。
    (被爆体験を聞くコーナー(10/16~18, 20~21)も行われました)[PDF]。
    (2008.10.06) 
  • 10/28、就職活動に役立つ!!日経テレコン21講習会を行いました。(2008.10.02) 
  • 10/10、大学院生(他大学から入学された方)、新任教員を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2008.10.01) 
  • 文献情報管理ツール「Refworks」トライアルを実施しました。(2008.09.30) 
  • 10/16、10/30、留学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2008.09.22) 
  • 「Web OYA-bunko」(学内限定)トライアルを実施しました。(2008.09.19) 
  • 「雑誌記事索引集成データベース」(学内限定)トライアルを実施しました。(2008.09.16) 
  • 一般利用者用端末のご利用方法が変わりました。(2008.09.12) 
  • 広島市立図書館との資料相互貸出サービスについて。(2008.09.09) 
  • 広島大学図書館と広島市立図書館との提携記念企画展示を行いました。
     日時:9/27~10/5、場所:広島市立中央図書館2F展示ホール[PDF]
    (2008.09.09) 
  • 9/16~19、留学生向け講習会"A World of Information at Your Libraries"を行いました。[PDF](2008.09.08) 
  • 図書遡及入力作業による西図書館開架(洋書)の一部図書利用不可のお知らせ。(2008.09.05) 
  • OPACリニューアルのお知らせ。(2008.08.27) 
  • 9/20、広島大学図書館と広島市立図書館の提携記念講演会「図書館から世界が見える」を開催しました。[PDF](2008.08.26) 
  • [重要]8/27~9/1、WEBリクエストなどのサービスを休止しました。(2008.08.21) 
  • 8/26、9/4、フレンドリー利用者と一般利用者の方を対象に、広島大学図書館の利用案内説明会を実施しました。(2008.08.11) 
  • [中央図書館]8/11~29、参考調査の質問を相互利用カウンターで受け付けました。(2008.08.11) 
  • 8/31、停電によるサービス休止のお知らせ。(2008.08.07) 
  • 今年も図書館はオープンキャンパスに参加しました。〔8/7~8の2日間:10時~17時〕(2008.07.25) 
  • 臨時休館/開館時間変更のお知らせ。(2008.07.24) 
  • 夏季休業中の長期貸出について。(2008.07.11) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.7を発行しました。(2008.07.09) 
  • 7/11~7/27、中央図書館地域・国際交流プラザで「地域・国際交流展」を開催しました。
      7/11(金)には、ライブラリーホールで公開シンポジウム「グローカルをめざす広島大学の地域・国際交流」も開催しました。
    (2008.07.03) 
  • [東千田図書館]8月休館日変更のお知らせ。(2008.06.30) 
  • 研究開発室のHPを更新しました。(2008.06.25) 
  • [緊急]不正利用によるメディカルオンライン利用停止のお知らせ(→6/26解除)。(2008.06.23) 
  • 7/9~10、学術情報リポジトリサービス停止のお知らせ。(2008.06.23) 
  • 6/27~30、Blackwell Synergy の Wiley Interscience 移行に伴う利用休止のお知らせ。(2008.06.20) 
  • 6/29、サービス休止のお知らせ。(2008.06.16) 
  • 広島大学出版会 原稿募集中!!【応募締切:平成20年8月29日】(2008.06.13) 
  • Guidance -English version- is available!(講習会の英語ページを開設しました。)(2008.06.13) 
  • 7/17~18、外部講師による、データベース『Web of Knowledge』の講習会を開催しました。(2008.06.12) 
  • 6/21~7/6、地域・国際交流プラザで「第2回 東広島観光展」を開催しました。
     6/27、中央図書館前オープンスペースで「東広島物産市」を開催しました。
    (2008.06.09) 
  • 7/3、外部講師による、データベース『化学書資料館』の講習会を開催しました。(2008.06.09) 
  • 7/1、外部講師による、データベース『CINAHL』の講習会を開催しました。(2008.06.09) 
  • 6/30、外部講師による、データベース『EBSCOhost Database』の講習会を開催しました。(2008.06.09) 
  • 6/5、OPACサービス停止のお知らせ。(2008.06.04) 
  • [霞地区]メディカルオンライン提供電子ジャーナルへの不正アクセスがありました。正しいご利用を宜しくお願いいたします。(2008.06.04) 
  • 7/10、ScienceDirectの講習会を開催しました。(2008.06.04) 
  • 6/25、JapanKnowledgeの講習会を開催しました。(2008.05.30) 
  • [霞地区]医中誌、電子ジャーナル他のアクセス不具合について。(2008.05.29) 
  • 6/3~6/13、地域・国際交流プラザで「広島大学ユニセフ写真展」を開催しました。
     6/5、ライブラリーホールで「子どもの権利条約」のワークショップを開催しました。[PDF]
    (2008.05.28) 
  • 看護系データベース"CINAHL"の提供元変更のお知らせ(全学利用が可能)。(2008.05.27) 
  • 6月~7月、図書館講習会を開催しました。(2008.05.23) 
  • 外国人留学生のための図書館オリエンテーションをIDEC図書室にて行いました。(2008.05.23) 
  • 株式会社イズミ(YOUMEtown)よりデジタルハイビジョン液晶テレビ42インチの寄贈を受け、中央図書館玄関ホールに設置しました。(2008.05.15) 
  • Mac OS X 10.5対応版 SciFinder Scholar 2007 リリースのお知らせ。(2008.05.14) 
  • [工事完了]中央図書館書庫の利用再開について。(2008.04.28) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.6を発行しました。(2008.04.14) 
  • [中央図書館]開館時間延長のお知らせ。(2008.04.10) 
  • 4/11~27、地域・国際交流プラザで、第1回ふむふむギャラリー「北極の博物学-北緯79度スバールバルの自然-」
     の展示を開催しました。[JPG]
    (2008.04.09) 
  • 電動式集密書架導入工事に伴う中央図書館書庫1及び書庫3の資料の利用に関するお知らせ(続報2)(2008.04.08) 
  • 平成20年度 図書・雑誌の購入手続および資料搬送システムについてのお知らせ(教職員の方へ)。(2008.04.07) 
  • 4/17、留学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。[PDF](2008.04.02) 
  • 4/16~5/30、新入生向け教養ゼミ「図書館利用案内」を開催しました。(2008.04.02) 
  • 4/9~10, 17、大学院生(他大学から入学された方)、編入学生、新任教員を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。[PDF](2008.04.02) 
  • 教員用利用案内のご案内。(2008.04.01) 
  • 中央図書館書庫3への入庫について。(2008.04.01) 
  • 2008年4月1日から医学分館は‘霞図書館’、東千田分室は‘東千田図書館’に名称が変わりました。(2008.04.01) 
  • 2007年度
  • 図書館利用者アンケート結果について。(2008.03.27) 
  • 3/27、サービス休止のお知らせ。(2008.03.24) 
  • Scopus 利用終了のお知らせ。(2008.03.14) 
  • 中央図書館書庫3の資料がご利用できます。(2008.03.06) 
  • 図書館の雑誌配置・廃棄方針と処理状況について。(2008.03.03) 
  • 3/10、ライブラリーホールにて、海外大学図書館視察報告会「次世代図書館の夢を語る」を開催しました。(2008.02.26) 
  • 3/2、サービス休止のお知らせ。(2008.02.19) 
  • 「水の世紀を生きる」Projectの一環として、地域交流プラザで展示「水と田舎と北広島町」を開催しました。(2008.02.07) 
  • [教職員の方へ]図書の再利用について(照会)。(2008.02.07) 
  • 卒業年次(離職予定)の方へ。(2008.01.31) 
  • 学年末・春季休業中の長期貸出について。(2008.01.31) 
  • 電動式集密書架導入工事に伴う中央図書館書庫1及び書庫3の資料の利用に関するお知らせ。(2008.01.29) 
  • 図書遡及入力作業のため中央図書館特別資料室と書庫2Cの一部図書が利用できませんでした。(2008.01.23) 
  • 「鯉のぼりの署名運動と原爆資料展」を開催しました。[Word][PDF] (2008.01.21) 
  • 1/19~20、入試のため臨時休館しました。(2008.01.15) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.5を発行しました。(2008.01.08) 
  • ISI Web of Knowledge アップグレードのお知らせ。(2008.01.08) 
  • 日国オンラインが利用できるようになりました(JapanKnowledgeのページよりご利用ください)。(2008.01.07) 
  • 開館時間延長[試行]について(お知らせ)。(2007.12.27) 
  • 図書館における雑誌について。(2007.12.25) 
  • 年末年始のホームページのサービスについて。(2007.12.25) 
  • 「危機の中の子どもたち--ユニセフ・アフガニスタン写真展」を開催しました。(2007.12.05) 
  • 「化学書資料館」が利用できるようになりました。(2007.12.03) 
  • [中央図書館]定例休館日変更のお知らせ。(2007.12.03) 
  • 提供4社による「統合検索&リンクリゾルバ」トライアルのお知らせ。(2007.11.30) 
  • 「峠三吉 文学資料展」開催しました。(2007.11.20) 
  • 「化学書資料館」トライアルのお知らせ。(2007.11.15) 
  • 図書館利用者アンケートを実施しました(2007/11/12~2007/12/11)。(2007.11.12) 
  • コースリザーブ・サービスを試行中です。(2007.10.25) 
  • 10/23、日本文化と造形美術展の記念講演会「常を茶となせ、茶を常となせ」を開催しました[PDF]。(2007.10.17) 
  • SIPRI年鑑2006日本語翻訳版発刊のお知らせ。(2007.10.11) 
  • 中央図書館書庫3A資料の特例貸出について。(2007.10.10) 
  • JapanKnowledge セレクトシリーズ トライアルのお知らせ。(2007.10.10) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.4を発行しました。(2007.10.02) 
  • 10/9~26、「日本文化と造形美術」展を開催しました。(2007.10.01) 
  • [急告]手動・自動ソフト使用に係わらず電子ジャーナル記事の大量ダウンロードは禁止されています。正しく利用してください。(2007.09.25) 
  • フレンドリー利用者、一般利用者のための図書館利用案内説明会を開催しました。(2007.09.18) 
  • 工事のため中央図書館書庫3Aの資料は、2007年10月25日~2008年3月末の間、利用できませんでした。(2007.09.14) 
  • 10月~11月、図書館定期講習会「レポート・論文を書くための情報収集と、そのプレゼンテーション」を開催しました。(2007.09.13) 
  • 10/11, 18、留学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2007.09.13) 
  • 10/14、医学分館は臨時休館しました。(2007.09.07) 
  • 10/10、学術講演会「機関リポジトリをめぐる諸問題 -オープンアクセスと著作権-」を開催しました。(2007.09.07) 
  • ISI Web of Knowledge のインターフェースが新しくなりました。(2007.08.31) 
  • ISI Web of Knowledge 4.0 トライアルのお知らせ。(2007.08.31) 
  • サービス休止のお知らせ。(2007.08.28) 
  • 8/26~27、国立情報学研究所(NII)の各種サービス停止のお知らせ。(2007.08.20) 
  • [中央図書館]8/6~17、参考調査の質問を相互利用カウンターで受け付けました。(2007.08.02) 
  • 8/2、台風5号の影響のため臨時閉館しました。(2007.08.02) 
  • 8月の臨時休館/開館時間変更のお知らせ。(2007.07.30) 
  • 8/26、停電のためサービス休止しました。(2007.07.23) 
  • 8/2~3、オープンキャンパス関連イベントを実施しました。(2007.07.13) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.3を発行しました。(2007.07.13) 
  • 夏季休業中の長期貸出について。(2007.07.12) 
  • 図書館利用者アンケート結果について。(2007.07.06) 
  • Future Medicine / Future Drugs トライアルのお知らせ。(2007.07.04) 
  • SciFinder Scholar 2007 リリースのお知らせ。(2007.07.04) 
  • 6/25~29、原爆と戦争展を開催しました。(2007.06.19) 
  • EconLit with Full Text / Business Source Premier トライアルのお知らせ。(2007.06.19) 
  • ABI/INFORM Complete トライアルのお知らせ。(2007.06.18) 
  • Factiva トライアルのお知らせ。(2007.06.18) 
  • 研究開発室のHPを更新しました。(2007.06.14) 
  • サービス一部休止のお知らせ。(2007.05.24) 
  • 図書館定期講習会「レポート・論文を書くための情報収集と,そのプレゼンテーション」を開催しました。(2007.05.16) 
  • フレンドリー利用者,一般利用者のための図書館利用案内説明会を開催しました。(2007.05.16) 
  • 5/7~5/20、東広島観光展を開催しました。(2007.04.26) 
  • Scopus のシステムメンテナンスは終了しました。(2007.04.13) 
  • 新入生向け教養ゼミ「図書館利用案内」を開催しました。(2007.04.10) 
  • サービス休止のお知らせ。(2007.04.09) 
  • 平成19年度 図書・雑誌の購入手続および資料搬送システムについてのお知らせ(教職員の方へ)。(2007.04.06) 
  • 留学生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。(2007.04.05) 
  • 大学院生(他大学から入学された方),編入学生,新任教員を対象とした図書館オリエンテーションを開催しました。(2007.04.05) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.2を発行しました。(2007.04.04) 
  • 辞書・事典など多数の電子ブックや電子リソースを一括検索できる JapanKnowledge を導入しました。(2007.04.02) 
  • 朝日新聞データベースが聞蔵IIへバージョンアップしました。(2007.04.02) 
  • 2006年度
  • コースリザーブ・サービス試行のお知らせ。(2007.03.30) 
  • 3/15~5/31、福田コレクション企画小展示「頼家とその周辺の文人達」を開催しました。(2007.03.12) 
  • 3/15、広島大学図書館学術講演会「“ハイブリッド・ライブラリー”の構築をめざして」を開催しました。(2007.02.22) 
  • 電子ジャーナル不正利用警告多発。電子ジャーナルは正しく利用してください。(2007.02.20) 
  • 図書館利用者アンケートは終了しました。(2007.02.13) 
  • 卒業年次(離職予定)の方へ(2007.02.01) 
  • 学生対象:学年末・春季休業中の長期貸出について。(2007.02.01) 
  • 2/13、Web of Science と EndNote Web 利用説明会を行いました。(2007.01.19) 
  • 2/9、位藤図書館長の退職記念講演が開催されました。(2007.01.18) 
  • Elsevier社電子ジャーナルシステム ScienceDirect 一時停止のお知らせ。(2007.01.18) 
  • 広島大学図書館メールマガジンNo.1を発行しました。(2007.01.05) 
  • web上の文献管理・文書支援ソフト EndNote Web が利用できるようになりました。(2006.12.26) 
  • 年末年始のホームページのサービスについて。(2006.12.22) 
  • 2007年2月28日までWiley社の電子ブック「Wiley InterScience OnlineBooks」のトライアルを実施しました。(2006.12.21) 
  • 『今中文庫目録』を刊行しました。(2006.12.20) 
  • 1/11~1/24、地域交流プラザにて「広島大学・教育・史資料コレクション展」を開催しました。(2006.12.18) 
  • 今中文庫のHPを開設しました。(2006.12.12) 
  • 1/20~21、入試のため臨時休館しました。(2006.12.01) 
  • 研究開発室のHPを更新しました。(2006.11.28) 
  • 12/13、「今中文庫目録」完成記念講演会 -近世今中家と広島藩- を開催しました。(2006.11.15) 
  • 11/18~12/1、地域交流プラザにて詩画作品展を開催しました。(2006.11.01) 
  • 図書遡及入力作業のため中央図書館特別資料室の一部図書が利用できませんでした。(2006.10.31) 
  • PubMed の検索結果から電子ジャーナルが利用できるようになりました(利用は必ずPubMed広島大学入り口からどうぞ)(2006.10.18) 
  • 11/14、国立情報学研究所国際シンポジウム「求められる図書館サービスとスタッフ・ディベロップメント」を開催しました。(2006.10.03) 
  • 国立公文書館アジア歴史資料センターデータベース・デモンストレーションのご案内。(2006.09.28) 
  • 留学生を対象とした図書館オリエンテーションを開催しました。(2006.09.21) 
  • フレンドリー利用者,一般利用者のための図書館利用案内説明会を開催しました。(2006.09.21) 
  • 10月~11月、図書館定期講習会「レポート・論文を書くための情報収集と、そのプレゼンテーション」を開催しました。(2006.09.21) 
  • サービス休止のお知らせ。(2006.09.20) 
  • 学内刊行物(紀要等)を学術情報リポジトリへご登録ください。図書館で電子化を支援します。(2006.08.23) 
  • SFXトライアルのお知らせ(2006.08.18) 
  • 8/7~18、参考調査の質問を相互利用カウンターで受け付けました。(2006.08.01) 
  • 8月の臨時休館/開館時間変更のお知らせ(2006.07.28) 
  • サービス休止のお知らせ。(2006.07.26) 
  • 7/25スタート:夏季休業中の長期貸出について。(2006.07.14) 
  • 8/28、広島大学図書館ワークショップを開催しました。(2006.07.12) 
  • 「地域交流プラザ」(中央図書館1階)での資料展示募集!(2006.07.07) 
  • 9/30までネット上のリソース横断検索 CSA MultiSearch のトライアル中。(2006.07.04) 
  • 6/28~7/1、地域交流プラザにて「原爆と峠三吉の詩」原爆展などを開催しました。(2006.06.08) 
  • Oxford University Press 提供の電子ジャーナルのバックナンバーが利用できるようになりました。(2006.06.07) 
  • 6月~7月、図書館「情報探索ガイド」定期講習会を開催しました。(2006.05.29) 
  • フレンドリー利用者、一般利用者のための図書館利用案内説明会を開催しました。(2006.05.29) 
  • 東図書館に海外衛星テレビを設置しました。(2006.05.23) 
  • 広島大学図書館は「ISI Web of Knowledge, Take the Step!」クイズキャンペーンに参加しました。(2006.05.22) 
  • 研究開発室のホームページを開設しました。(2006.05.18) 
  • [教職員の方へ]平成18年度 図書・雑誌の購入手続および資料搬送システムについてのお知らせ。(2006.4.25) 
  • 図書館ホームページをリニューアルしました。(2006.04.17) 
  • 学術情報リポジトリを試験公開しました。(2006.04.12) 
  • 4/17より新入生向け教養ゼミ「図書館利用案内」を開催しました。(2006.04.10) 
  • 他図書館への「文献複写申込書」の提出先変更について(東図書館・西図書館利用者の方へ)(2006.04.10) 
  • 4/10、図書館ホームページからの文献複写及び図書借用申込を再開しました。(2006.04.10) 
  • 大学院生(他大学から入学された方)および新任教員(4/7, 11~12)、留学生(4/13, 20)を対象とした
     図書館オリエンテーションを開催しました。
    (2006.04.04) 
  • 西図書館のBlogを開設しました。(2006.03.28) 
  • 4/1~10、図書館ホームページからの文献複写及び図書借用申込を一時休止しました。(2006.03.28)