| トムサ文庫 | |
|
元プラハ大学法学部教授故トムサ博士旧蔵資料。過去2世紀にわたる法哲学の発展を跡付ける文献で、18世紀末から現代までの、法哲学史上における重要思想や理論の展開を興味深く伝えている。661冊。 |
|
| 個人文庫 | |
| OPAC | |
| 中央図書館 特別資料室1 | |
| 閲覧可 | |
| タート |
| 永野文庫 | |
| タイトル一覧 | |
| 個人文庫 | |
| OPAC(文庫名:永野文庫) | |
| 中央図書館 森戸資料室 | |
| ナーノ |
| 西文庫 | |
| 元広島文理科大学教授故西晋一郎博士旧蔵資料。西博士は和学・漢学の分野で神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に近代日本の精神史研究に有益な資料を収集された。一方では、関連分野として西洋哲学・倫理学に至るまで幅広い研究をされ、当時は、京都の「西田(幾太郎)」、広島(文理大)の「西」と称された。2,281冊。 | |
| 個人文庫 | |
| 冊子目録(衛藤吉則著『西晋一郎の思想 : 広島から「平和・和解」を問う』広島大学出版会, 2018.所収)カード目録、OPAC(一部、文庫名:西文庫) | |
|
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1 |
|
| 閲覧可 | |
| ナーノ |
| 林文庫 | |
| 教育系図書。871点 | |
| 個人文庫 | |
| 中央図書館 特別資料室1 | |
| ハーホ |
| 福井文庫 | |
|
故福井久蔵博士の旧蔵本。連歌を中心として和歌・国語学に及ぶ写本。394点。 国文学研究資料館のサイトで176点を閲覧可。 |
|
| 個人文庫 | |
| 冊子目録「広島大学蔵古代中世文学貴重資料集:翻刻と目録」、「金子文庫目録 : 附福井文庫目録・貴重資料室保管連歌関係書簡便目録」 | |
| 中央図書館 和装資料室 | |
| 閲覧可 | |
| ハーホ |