大橋本家文庫 | |
医師をしていた大橋家所蔵の蔵書が図書館に寄贈されたもの。寄贈本見開きには、概ね「大橋本家寄贈/一九六三、八、一五/良造 完造 弘正」印が押されている。約2,300冊 | |
個人文庫 | |
一部OPAC(文庫名:大橋本家文庫)タイトル一覧.pdf カード目録 |
|
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
アーオ |
朧谷文庫 | |
元広島大学政経学部教授故朧谷峻嶺氏旧蔵資料。公法学・政治学を中心とする社会科学関係資料。259冊。 タイトル一覧 |
|
個人文庫 | |
OPAC(文庫名:朧谷文庫) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
アーオ |
B.S.A.文庫 (Bibliography for School Administrators文庫) | |
教育系図書。1,023点 | |
特別集書 | |
OPAC、カード目録 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
A-Z |
ロックフェラー財団寄贈図書 (R.F.) | |
ロックフェラー財団から予算をうけ、政経学部で図書を選定、本館で整理したもの。約240点 | |
特別集書 | |
カード目録 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
ラーロ |
教育課程文庫 (教科書・教育課程文庫) | |
米国教育文庫(AEL)、IFEL文庫、NEL文庫からなる。昭和22年、アメリカ政府から寄贈された教科書・教育学書をもとに、旧文部省は全国12ヶ所に「米国教育文庫(AEL)」を開設した。つづいて昭和23年、旧文部省は日本の教科書・学習指導要領等を追加し、「教育課程文庫」と改称した。以後、日本の教科書・教育専門図書・一般参考書(NEL)や、教育指導者講習会時に使用した教材(IFEL)やその他の教育資料を加え、文庫の充実がはかられた。 |
|
個人文庫 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
カーコ |