岩井イタリア文庫 | |
広島大学名誉教授岩井經男博士旧蔵資料。イタリア及び古代ローマ史関係資料。726冊。 タイトル一覧 |
|
個人文庫 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
アーオ |
石井文庫 | |
元広島大学教授故石井金一郎博士旧蔵資料。昭和初期に出版された政治、法律、経済、財政、社会問題の和書を中心に構成されている。約1,000冊 タイトル一覧 |
|
個人文庫 | |
OPAC(文庫名:石井文庫) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
アーオ |
杉本文庫 | |
元広島大学文学部教授故杉本直治郎博士旧蔵資料。東南アジア史、とりわけ杉本教授の研究の主題でもあった安南地方研究の各書籍及びマルコ・ポーロの「東方見聞録」の諸版本を含む東西交渉史を主とする東洋史関係資料を中心に構成される。4,283冊 図書タイトル一覧 |
|
個人文庫 | |
冊子目録「広島大学杉本文庫目録 ―広島大学所蔵東洋学関係文献目録第2集」 ※ 東洋学研究関連のもののみ OPAC(一部) |
|
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
サーソ |
新見文庫 | |
元広島大学教授故新見吉治博士旧蔵資料。国史関係資料を中心に地方史、民族学、哲学等広範囲にわたるコレクション 。1,590冊及び和装本66点。 タイトル一覧 |
|
個人文庫 | |
OPAC(一部)、カード目録、冊子目録(手書き) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
サーソ |
尚志文庫 | |
尚志会寄贈の資料。約500冊 | |
特別集書 | |
OPAC(文庫名:尚志文庫) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
サーソ |
佐々木基一記念文庫 | |
故佐々木基一氏(広島県生まれ。作家・評論家)旧蔵資料。戦後派文学を主とした日本近代文学関係資料。故佐々木基一氏の著作、自筆原稿、句帳のほか、雑誌「近代文学」、安部公房氏の処女詩集「無名詩集」等、主要な戦後作家の署名入り献呈本等を多数含み、戦後文学の貴重なコレクションとなっている。8,905冊 雑誌463種 |
|
個人文庫 | |
OPAC、Web書棚(図書タイトルリスト) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 貸出可(一部の署名本は不可) | |
サーソ |
コリンズ文庫 (C.M.L) | |
欧米文学の図書からなる。 |
|
特別集書 | |
OPAC(文庫名:コリンズ文庫) | |
中央図書館 特別資料室1 | |
カーコ |
古賀文庫 | |
元広島大学教育学部教授故古賀行義博士旧蔵資料。江戸、明治期の漢籍を中心とする古賀家伝来の典籍ほか。約5,500冊 |
|
個人文庫 | |
OPAC(一部)、手書き目録、カード目録 | |
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1 |
|
カーコ |
浦文庫 | |
元広島大学文学部教授故浦廉一博士旧蔵資料。近世東アジア諸国国際関係史、朝鮮史関係、台湾関係、さらに国姓爺合戦で有名な鄭氏関係、長崎・津島関係等、東洋史を主とする史学関係資料が豊富に取り揃えてある。 | |
個人文庫 | |
カード目録、冊子目録「広島大学浦文庫目録」、OPAC(文庫名:浦文庫) | |
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1 |
|
閲覧可 | |
アーオ |
大橋本家文庫 | |
医師をしていた大橋家所蔵の蔵書が図書館に寄贈されたもの。寄贈本見開きには、概ね「大橋本家寄贈/一九六三、八、一五/良造 完造 弘正」印が押されている。約2,300冊 | |
個人文庫 | |
一部OPAC(文庫名:大橋本家文庫)タイトル一覧.pdf カード目録 |
|
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
アーオ |
You cannot use "User Menu" now.