霞図書館お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)
霞図書館お知らせ
化学文献データベースSciFinderの利用講習会を下記の通り行います。
SciFinderとは…?
化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報の文献データベースです。論文・特許をはじめ、化学物質・構造・有機化学反応、試薬カタログ等の情報を検索できます。
日時・場所:
5/17(火)
12:50-14:20 / 中央図書館1Fライブラリーホール
14:35-16:05 / 中央図書館1Fライブラリーホール
5/18(水)
16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室(定員:40名)
申込不要。ご都合のつく時間帯・場所でご参加ください。
内容:データベース「SciFinder」の紹介と、 簡単な検索方法
※ユーザー登録から実施する初心者コースです.
講師:化学情報協会 千葉康広 氏
ポスターはこちら
注意: 実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です。各自でアカウントが使用できる状態か、事前にチェックしてお越しください。
たくさんの方のご参加を、お待ちしております。
平成28年度前期のコースリザーブ資料を配架しました。
霞図書館1階のコースリザーブコーナーに並んでおりますので、
学生の皆様、どうぞご活用ください。
リスト等、サービスの詳細はコースリザーブの案内ページからご確認ください。
「読書」についての本、ある「物語」についての本、
「本を読む」ための本、今回は、「本についての本」の特集です。
読書の目的は人それぞれ。あなたにとって、
「本」や「読書」とはなんですか?
霞図書館企画展示のページを更新しました。
「本」についての本を集めました。
小説を読むのが好きな人、本なら何でも読みたい人、
必要があって本を読む人。読書の目的は人それぞれです。
いろいろな「読書」や「本」がここから見えるかも?
ぜひご覧ください!
>>リストはこちら
1年生を対象とした授業:教養ゼミの1コマを使って図書館利用案内を実施します。このプログラムは、大学生の学習に必要な図書館利用のための基礎知識を身につけることを目的に毎年実施しております。28年度教養ゼミ担当の先生方、申し込みをお願いいたします。(2016.3.9)
詳細・申し込みはこちら
※申し込み順に受け付けますので希望日時に実施できない場合もあります。
※複数クラス同時の受講となる場合もあります。
※受講される学生の方には、ノートパソコンをご持参いただきます。
◆問い合わせ 霞図書館 図書学術情報普及グループ(塚本)
TEL : 082-257-5901(内線 霞5901)
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp
様々な分野の第一人者についての本や小説、変革をもたらしたもの
についての読み物など、変化についての本をそろえました。
「よし私も!」とちょっと元気になってみたり、
「こんなことがあったんだ!」と新しいことを知ってみたり。
春に向けて、読書で気分を変えてみませんか?
霞図書館企画展示のページを更新しました。
「変化」がテーマの展示です。
ある分野を変えた人や発展させたものについての読み物、
気分を変えるのに良さそうな本をそろえました。
ちょっと変化がほしい人はぜひご覧ください。
>>リストはこちら