霞図書館お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

霞図書館お知らせ

卒業年次(離職予定)の方へのお願い

卒業(離職)される皆様
 広島大学図書館を長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました。
 広島大学を離れる前に、図書館の本をすべて返却したかどうか、今一度ご確認ください。

<返却確認について>
 すぐに返却する → 「利用状況を確認する」
 図書館カウンターでも確認できます。学生証または職員証をご提示ください。

<返却されなかったら>
 未返却のまま卒業(離職)されると、他の利用者が本を利用できないばかりでなく、あなたの保護者まで何度も督促が及ぶことになりかねません。
 くれぐれも在学(在職)中に返却されますよう、重ねてお願いします。

<卒業年次の方への学年末長期貸出について>
 有効期限の関係により、返却期限が早めになっています。
 最終返却期限日 : 3月23日(水)

◆卒業(離職)後、「一般利用者」として広島大学図書館をご利用いただけます。
 詳しくは「一般利用者の方への館内サービス」をご覧ください。

◆進学・留年等で引き続き在籍される方へ
 図書館の有効期限は3月23日(水)までになっています。
 その後、新しい学生証を受け取るまでの間に貸出を希望される方は、手続きを行うことで貸出できます。
 詳しくは各図書館カウンターへお尋ねください。
 手続きのための書類は、各図書館カウンター、またはこちら(PDF)から。

<問い合わせ先>
 中央図書館 図書学術情報普及グループ
 TEL : 082-424-6214
 E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了しました)霞図書館アルバイトの募集について


夜間開館・土曜日曜開館の閲覧業務全般を担当する学生スタッフを募集します。
勤務を希望される方は,下記要項を確認のうえ,指定の方法により応募して下さい。




1.募集人員:若干名

2.契約期間:平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)
      の夜間及び土日祝日開館実施日
 勤務時間:月~金 17:00~22:00
      土・日・祝日 9:30~14:30,14:30~20:15の二部交代制
     ※国試期間(12月中旬~2月末)は,年末年始の休館日を
      除き
      土・日・祝日 9:30~15:45,15:45~22:00
      (休憩含む)の二部交代制あり

3.勤務場所:霞図書館
 
4.給与:時給 大学院生900円,学部学生800円(交通費支給なし)

5.業務内容:図書館カウンター業務,及び図書館職員が指示する業務

6.条件等:①電話応対を含め,クレーム処理を一人で対応できる
      日本語会話能力を有すること。
     ②パソコンが通常に操作でき,Word及びExcelが使いこな
      せること。
     ③図書・論文の情報検索ができること。
      大学院生は医中誌WebやPubMedの利用にも習熟し
      ていること。

7.募集期間:平成28年2月1日(月)~2月5日(金)17:00
    ※応募多数の場合は,募集期間中に応募を締め切る場合
     があります。 

8.応募方法:履歴書(様式は問いません)と学生証を持参の上,
      霞図書館カウンターにてご応募下さい。

9.採用:応募内容(在籍期間・経験・資格等)により面接,選考の上,
    メールまたは電話にて採否を連絡します。

10.注意事項:
  ①利用者のデータベース利用指導などをしていただくことも
   あります。
  ②同一時間帯2名で勤務します。勤務シフトは学生スタッフ全員で
   調整するため,協調性があり,安定的に勤務が可能な方を希望
   します。
  ③接遇がメインの仕事のためコミュニケーション能力を重視
   します。応募の際,接遇経験,英会話能力資格等を履歴書に
   明記して下さい。
  ④大学祭等,学校行事のある時も勤務可能な学生を優先します。
  ⑤面接をする場合,連絡が取れない方は辞退と見なしますので,
   確実に連絡のできる連絡先を記入して下さい。

11.問い合わせ先:
  霞図書館(萱野)  電話:082-257-5901
  メール:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp

exclamation (終了)企画展示第34弾「たまには変化を」

様々な分野の第一人者についての本や小説、変革をもたらしたもの
についての読み物など、変化についての本をそろえました。
「よし私も!」とちょっと元気になってみたり、
「こんなことがあったんだ!」と新しいことを知ってみたり。
春に向けて、読書で気分を変えてみませんか?

 霞図書館企画展示のページを更新しました。

 「変化」がテーマの展示です。
 ある分野を変えた人や発展させたものについての読み物、
 気分を変えるのに良さそうな本をそろえました。
 ちょっと変化がほしい人はぜひご覧ください。

 >>リストはこちら

教養ゼミ「図書館利用案内」について

1年生を対象とした授業:教養ゼミの1コマを使って図書館利用案内を実施します。このプログラムは、大学生の学習に必要な図書館利用のための基礎知識を身につけることを目的に毎年実施しております。28年度教養ゼミ担当の先生方、申し込みをお願いいたします。(2016.3.9)

詳細・申し込みはこちら
申し込み順に受け付けますので希望日時に実施できない場合もあります。
※複数クラス同時の受講となる場合もあります。
※受講される学生の方には、ノートパソコンをご持参いただきます。


◆問い合わせ 霞図書館 図書学術情報普及グループ(塚本)
TEL : 082-257-5901(内線 霞5901) 
E-Mail :    tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

exclamation (終了)企画展示第35弾「The BOOKS about books」

「読書」についての本、ある「物語」についての本、
「本を読む」ための本、今回は、「本についての本」の特集です。
読書の目的は人それぞれ。あなたにとって、
「本」や「読書」とはなんですか?

 霞図書館企画展示のページを更新しました。

 「本」についての本を集めました。
 小説を読むのが好きな人、本なら何でも読みたい人、
 必要があって本を読む人。読書の目的は人それぞれです。
 いろいろな「読書」や「本」がここから見えるかも?
 ぜひご覧ください!

 >>リストはこちら

[5/18]SciFinder利用講習会を行います

化学文献データベースSciFinderの利用講習会を下記の通り行います。

SciFinderとは…?
  化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報の文献データベースです。論文・特許をはじめ、化学物質・構造・有機化学反応、試薬カタログ等の情報を検索できます。

日時・場所:
 5/17(火)
  12:50-14:20 / 中央図書館1Fライブラリーホール 
  14:35-16:05 / 中央図書館1Fライブラリーホール
 5/18(水)
  16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室(定員:40名)
   
    申込不要。ご都合のつく時間帯・場所でご参加ください。

内容:データベース「SciFinder」の紹介と、 簡単な検索方法     
 ※ユーザー登録から実施する初心者コースです.
   
講師:化学情報協会 千葉康広 氏

ポスターはこちら

注意: 実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です。各自でアカウントが使用できる状態か、事前にチェックしてお越しください。

たくさんの方のご参加を、お待ちしております。

exclamation (終了)企画展示第36弾「ファーストステップ」

新しいことを知りたいなら、まずは読みやすいところから!

基本・初心者向けの本の特集です。

知りたかった分野のものが見つかったら、ぜひ手に取ってみてく下さいね。

 

 霞図書館企画展示のページを更新しました。

 各分野から初級の本を集めました。
 のぞいてみたら、ちょっと気になっていた事柄について
 読みやすそうなものが見つかるかもしれません。
 新しいことを知ってみたい人も、どうぞご利用ください!
 
 >>リストはこちら

【期間延長】5/23(月)-6/4(土)霞図書館 玄関補修工事について

下記のとおり玄関庇屋根補修工事を行います。
天候によってはスケジュールが延長になることがあります。
※6月4日(土)まで延長になりました。何とぞご了承ください。
館内で大きな音がすることもありますが、ご理解・ご協力下さいますようお願いいたします。

        記

【日時】平成28年5月23日(月)~31日(火)予定
    ※6月4日(土)までスケジュール延長
【場所】霞図書館 玄関

exclamation (終了)企画展示第37弾「Selection」

いつもは専門書の影に隠れている、ちょっと手に取りやすい
読み物や文庫本を集めました。
霞図書館ならではの生命科学本の特集です。
面白そうな本に出出会えるかも? ぜひご覧ください!

 霞図書館企画展示のページを更新しました。

 専門書の間に並んでいるけれど、読み物としてもおもしろそうな
 本を集めました。
 霞図書館らしく、生命科学系の本の展示になっています。

 雨で外に出られない時のために、読書の用意はいかがですか?
 ぜひご利用ください♪
 
 >>リストはこちら