電子ジャーナルサイト「メディカルオンライン」の提供元より、以下のとおり不正利用(大量ダウンロード)の警告がありましたのでお知らせします。 不正利用が継続した場合、大学全体のアクセスが停止されることがありますので、利用規約を厳守してご利用をお願いします。 ダウンロードについては主に以下の行為が禁止されています。 (法人会員規約第9条 禁止行為) →会員規約(PDF) 1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード 2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード ◆ダウンロード日時:2013年1月6日 17:05~17:57 ◆雑誌名 :「理学療法」 ◆ダウンロード件数:123件 ◆調査結果 学内の端末から、特定の雑誌の論文を数号分すべてダウンロードした。 不正利用を行った利用者には、図書館より連絡し利用指導を行った。 ◆ダウンロードについての注意点 意図的でなくとも機械的には不正利用(大量ダウンロード)と判断されることがありますので、ご利用の際は以下の点にご注意ください。 ・自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。 ・必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。 (保存しなくても提供元はダウンロードとしか判断することができません。) ・ダウンロードのクリックは一回のみとし(シングルクリック)、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。 (参考)電子ジャーナル利用上の注意点 |
霞地区コースリザーブ資料の利用について |
○霞地区コースリザーブ資料の利用
(1)資料は、霞図書館1階閲覧室のコースリザーブ専用書架に、授業科目単位で配架します。複本は最大10部です。
(2)当該授業に受講登録している学生の皆さんに限り利用出来ます。
(3)一般図書と同様な貸出扱いとなります。
○平成25年度前期霞地区コースリザーブ備え付け資料一覧
(PDF) (Excel)
○教員の皆様へ
本サービスの利用を希望される場合は、利用登録申込先の中央図書館担当者にご連絡下さい。
・霞地区コースリザーブ・サービスの対象資料
(1)シラバス掲載図書等履修に必要な図書及び視聴覚資料
(2)雑誌(別冊、増刊号など、単冊もののみ)
(3)その他、授業関連資料
・霞地区コースリザーブ資料の配架期間
当該学期末を期限としますが、継続の手続きにより講座開設期間内の継続も可能です。
お問い合わせ先
利用登録申込:(中央図書館)図書学術情報整備グループ図書コレクション主担当(内線:東広島 6209)
E-mail:tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp
資料のご利用について:(霞図書館)図書学術普及グループ広島地区フロア主担当(内線:霞 5903)
E-mail:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
広島大学図書館図書学術情報普及グループ(霞図書館フロア主担当)
内線5903(広島)
tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
霞図書館(広島地区フロアサービス主担当)
メールアドレス:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
内線:5903
(作成:2013.7.16)
停止するサービス | 停止日時 | 再開(予定)日時 |
蔵書目録検索(OPAC) | 2013年8月13日(火) | 2013年8月20日(火) 8/19(月)より再開しました |
WEBリクエストの | 2013年8月7日(水) | 2013年8月20日(火) |
図書貸出予約 | 2013年8月7日(水) | 2013年8月20日(火) |
利用状況照会 | 2013年8月9日(金) | 2013年8月20日(火) |
新着図書情報メール配信 | 2013年8月6日(火)配信分で終了 | 2013年8月20日(火) |
学生購入希望図書申込 | 2013年8月12日(月) | 2013年8月20日(火) |
特殊コレクション・データベースの一部(原爆・被ばく関連資料データベース、学位論文論題データベースなど) | 2013年8月13日(火) | 2013年10月1日(火) |
一部の情報検索用PC、プリンタ | 2013年8月13日(火) | 2013年8月19日(月) |
モバイルサイト | 2013年8月13日(火) | 2013年8月20日(火) |
広島大学図書館 図書学術情報企画グループ
(学術情報企画主担当)
Hiroshima University Library
Library Information Planning Group
(Library Information System Planning)
mailto:tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp
東広島地区停電に伴う図書館サーバ停止のため,下記の時間,図書館が提供するWebサービスを休止いたします。
サービスご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
※停止期間は多少前後する場合があります。
問い合わせ: 広島大学図書館 学術情報企画主担当 tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp
この部屋では、移動可能な机で人数や目的にあった自由なレイアウトでの学修や
グループでのディスカッション、友達との教えあいなど、会話しながらの学修が可能です。
新しくなった霞図書館をどうぞご利用ください。
なお、改修工事中は騒音、スペースの制限等、ご迷惑をおかけしました。
霞地区コースリザーブ資料の利用について |
○霞地区コースリザーブ資料の利用
(1)資料は、霞図書館1階閲覧室のコースリザーブ専用書架に、授業科目単位で配架します。複本は最大10部です。
(2)当該授業に受講登録している学生の皆さんに限り利用出来ます。
(3)一般図書と同様の貸出扱いとなります。
○平成25年度後期霞地区コースリザーブ備え付け資料一覧
(PDF) (EXCEL)
○教員の皆様へ
本サービスの利用を希望される場合は、利用登録申込先の中央図書館担当者にご連絡下さい。
・霞地区コースリザーブ・サービスの対象資料
(1)シラバス掲載図書等履修に必要な図書及び視聴覚資料
(2)雑誌(別冊、増刊号など、単冊もののみ)
(3)その他、授業関連資料
・霞地区コースリザーブ資料の配架期間
当該学期末を期限としますが、継続の手続きにより講座開設期間内の継続も可能です。
お問い合わせ先
利用登録申込:(中央図書館)図書学術情報整備グループ図書コレクション主担当(内線:東広島 6209)
E-mail:tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp
資料のご利用について:(霞図書館)図書学術普及グループ広島地区フロア主担当(内線:霞 5901)
E-mail:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
広島大学図書館図書学術情報普及グループ(霞図書館フロア主担当)
内線5901(広島)
tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
【利用できる人】
霞地区の学部・研究科・研究所等に所属する学生及び教職員
(医学部、歯学部、薬学部、医歯薬学総合研究科、医歯薬保健学研究科、保健学研究科、原爆放射線医科学研究所等)
登録会・説明会共に申込不要です。 登録会は、上記日時のご都合の良い時間に、お使いの携帯端末をお持ちの上、会場へお越しください。講師が登録及びアプリのインストールのお手伝いを します。 |
生命科学系の図書を多く集めている霞図書館。
今回は、書架に並ぶ本の中から「これは親しみやすいかも?」
というものを集めてみました。
今までこの分野に触れたことのない人も、
ちょっと覗いてみませんか?
霞図書館企画展示のページを更新しました。
生命科学に関する新書、エッセイなど、
霞図書館ならではの本を集めた展示です。
真面目な本が多い今回の展示ですが、
かなり笑えるものや感動できる本も
実はあります。
ぜひ手に取ってみてくださいね。
>>リストはこちら
広島県全域の暴風警報が解除されたため、本日17日(金)は全館10時から開館いたします。
天候状況、交通状況に十分注意してご来館ください。(2015/7/17 9:22)
----
広島県内全
広島県内全域に暴風警報が発令されたため、本日16日(木)は全館17時で閉館とさせていただきます。
また、明日17日(金)は1・2時限目休講に伴い、図書館も1・2時限目は臨時休館とさせていただきます。それ以降の開館については、明日お知らせいたします。(2015/7/16 17:22)
返却期限日通知メールが「@hiroshima-u.ac.jp」で受信できるように
設定を変更いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
-----------
借りている図書の返却期限日をお知らせする通知メールが、
最近届かなくなったという方はいませんか?
広大メール(クラウドメール)で迷惑メールと判断され、
迷惑メールフォルダに振り分けられているためのようです。
現在対策方法を調査中ですが、通知メールを希望されていて届かない場合は、
上記のことが原因と考えられますので、以下のいずれかのご対応をお願いします。
<対応1>
迷惑メールフォルダも確認する。
確認方法はこちら
<対応2>
・図書館に登録されているメールアドレスを「@hiroshima-u.ac.jp」以外のものへ変更する。
変更方法はこちら
大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
<問い合わせ先>
図書学術情報普及グループ
東広島地区フロアサービス主担当(中央図書館)
内線 : 6214
E-mail: tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp
ライティングセンターでは、2015年度 第13回広島大学ライティングセンターセミナー『画像不正と疑われないための画像処理』を開催します。
参加をご希望の方は、下記の申込フォームからお申込みください。
申込フォーム :
https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=7219
■ 第13回ライティングセンターセミナー
『画像不正と疑われないための画像処理』
【概要】
得られた原画像を客観的・定量的に評価するためには、画像処理を活用することは必須です。しかし適切な画像処理を行わないと、正確な研究結果が得られないばかりか、画像不正と疑われてしまう可能性もあります。
本セミナーでは、自身が研究者であり画像処理のエキスパートである講師を迎えて、研究画像を処理するうえでぜひ知っておきたい知識と手法を、Adobe Photoshop CCを使ったデモを交えながらお伝えしていきます。アドビ システムズ協力のもと開催となります。
【プログラム】
1. 画像の基礎と基本操作
背景とデジタル画像の基礎
不正と疑われるケース
学術雑誌の投稿規定
2. Photoshopの活用法
原画像の保持:非破壊型編集
ヒストリーログ:全ての画像処理の履歴を記録
研究分野で受け入れられている画像処理:コントラスト調整テクニック
【日時・場所】
○霞キャンパス
日時 : 2015年11月13日(金) 16:30~17:30
場所 : 医学部 第5講義室
【講 師】 湖城 恵 氏 (エルピクセル株式会社 技術アドバイザー)
【言 語】 日本語
【対 象】 広島大学全構成員
【主 催】 広島大学ライティングセンター
【共 催】 広島大学 教育・国際室
館 | 学部生 | 大学院生 |
全館共通 | 12/5(土)~12/21(月) | 11/26(火)~12/12(土) |
取扱館 | 学部生 | 大学院生 |
中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館 | 2/9(火)~3/23(水) | 2/9(火)~3/14(月) |
基本・初心者向けの本の特集です。
知りたかった分野のものが見つかったら、ぜひ手に取ってみてく下さいね。
東広島市と広島市に大雨警報が発令されたため、本日22日(水)は、下記の時間をもって全館臨時閉館とさせていただきます。
中央図書館 16:00
東図書館 16:00
西図書館 15:30
霞図書館 15:15
東千田図書館 本日17時以降も閉館
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがなにとぞご了承ください。
(2016/06/22 15:55)
大雨警報が解除されないため、東千田図書館も終日閉館いたします。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
(2016/06/24 16:55)
------------------------------------------------------------
本日6/24日(金)は中央、東、西、霞図書館は終日閉館します。東千田図書館は、気象状況によっては開館する可能性がありますので、その際は再度お知らせをいたします。
なお、霞図書館は24時間開館も行いません。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承ください。
(2016/06/24 13:24)
東広島市と広島市に大雨警報が発令されたため、本日6/24日(金)は、全館臨時閉館とさせていただきます。なお、気象状況によっては開館する可能性がありますので、その際は再度お知らせをいたします。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがなにとぞご了承ください。
(2016/06/24 8:37)
Cambridge University Pressの電子ジャーナルパッケージ購読を2017年から中止することに伴い,
同社が発行する電子ジャーナルの利用は以下の通りとなります。
12月28日(水)から1月4日(水)は年末年始の休業のため休館と
なりますので12/26(月)午後以降~1/4(水)の申込分は1/5(木)
からの対応となります。
この間の申込は速達およびEDDS希望の場合でも申込順に処理します。
また、年末年始は休館の図書館も多いため資料の入手はおおむね
1/12(木)以降となります。
あらかじめご了解下さい。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
①2017年8月4日(金) 午前6:00~午前8:00
②2017年8月5日(土) 午前0:00~午前5:00
※メンテナンス作業中もサービスをご利用頂けますが、
①の期間中は、数分間のサービス停止が数回発生する可能性があり、
②の期間中は、数分~30分程度のサービス停止が複数回発生する可能性があります。
>>第45回のリストはこちら
7/28(土) | 8/4(土) | 8/5(日) | 8/9(木) | |
中央 図書館 | 8:30-24:00 (変更前10:00-20:00) | 8:30-24:00 (変更前10:00-20:00) | 8:30-24:00 (変更前10:00-20:00) | 8:30-17:00 ※変更なし |
東図書館 | 8:30-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:30-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:30-21:00 (変更前 休館) | 8:30-17:00 ※変更なし |
西図書館 | 8:30-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:30-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:30-21:00 (変更前 休館) | 8:30-17:00 (変更前 休館) |
霞図書館 | 8:45-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:45-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:45-21:00 (変更前10:00-17:00) | 8:45-21:00 ※変更なし |
東千田 図書館 | 調整中 (変更前13:00-19:00) | 調整中 (変更前13:00-19:00) | 調整中 (変更前13:00-19:00) | 8:30-21:00 ※変更なし |
取扱館 | 学部生 | 大学院生 |
中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館 | 8/1(水)~9/14(金) | 8/1(水)~9/5(水) |
>>第46回のリストはこちら
平成27年度からのPC必携化に伴い、メディアルームのICE端末が霞図書館から撤去されました。それに伴い、霞図書館内の端末の配置を以下の通り変更いたしました。
・霞図書館1階ロビー 1台
・霞図書館2階メディアルーム 6台
メディアルームではメディアセンタープリンターが引き続きご利用いただけます(支払いは広大生協電子マネーMYple[マイプル]のみ)。また、持ち込みPC用の電源を用意しておりますし、印刷も可能です。
霞図書館では無線LANアクセスポイントを整備していますので、館内で持ち込みPCをHINET Wi-Fiに接続することができます。
どうぞご利用下さい。
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。