Blog

2016-4 Blog Entry List

第36回企画展示「ファーストステップ」開催中





霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第36回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

◆終了◆[5/17, 18]SciFinder利用講習会を行います。

化学文献データベースSciFinderの利用講習会を下記の通り行います。

SciFinderとは…?
  化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報の文献データベースです。論文・特許をはじめ、化学物質・構造・有機化学反応、試薬カタログ等の情報を検索できます。

日時・場所:
 5/17(火)
  12:50-14:20 / 中央図書館1Fライブラリーホール 
  14:35-16:05 / 中央図書館1Fライブラリーホール
 5/18(水)
  16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室(定員:40名)
   
    申込不要。ご都合のつく時間帯・場所でご参加ください。

内容:データベース「SciFinder」の紹介と、 簡単な検索方法     
 ※ユーザー登録から実施する初心者コースです.
   
講師:化学情報協会 千葉康広 氏

ポスターはこちら

注意: 実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です。各自でアカウントが使用できる状態か、事前にチェックしてお越しください。

たくさんの方のご参加を、お待ちしております。

第15回企画展示「線路はつづくよ どこまでも」を開催中です

企画展示を開催中です

ここ数年、従来の熱心な鉄道ファンだけでなく幅広い世代で鉄道趣味を楽しむ人が増えています。

新しい車両導入やローカル線の動きなど必見の価値あり!ぜひご来館下さい♪

 

展示中の図書は貸出できます。

貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

 

>>第15回のリストはこちら


>>西図書館企画展示のページはこちら

◆終了◆[4/4-4/18]「おのみち100㎞徒歩の旅」展示開催中!!


国際交流プラザで4月4日(月)より4月18日(月)まで「おのみち100㎞徒歩の旅
~子どもたちの感動と成長をプロデュース~」関連の展示を行っています。



おのみち100㎞徒歩の旅は、いま話題の尾道市で夏休みに小学校4~6年生約100人
が尾道市内100㎞を4泊5日かけて歩き抜く活動です。
昨年も10名の広大生がこの活動に参加して、子ども達の感動と成長をプロデュース
してきました!!
子ども達や地域の方、地域に元気を与えてきたおのみち100㎞徒歩の旅の活動を多くの
広大生にも知ってもらいたい!
だから、尾道市向東町の東っ子祭りで展示された尾道100㎞徒歩の旅の活動記録や物品
を中央図書館でも展示します(*^-^*)

ぜひ、この機会に中央図書館で子どもたちと学生の100㎞の旅に触れて想いを感じ取っ
てみてください\(^o^)/