特別コレクション
コレクション名
Iino (飯野)文庫
概要
社会学系図書。
種類
特別集書
目録
ガリ版冊子目録、OPAC(文庫名:Iino文庫)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
A-Z
コレクション名
東南アジア関係資料
概要
昭和37年頃、全国の大学図書館で分担収集した東南アジア関係の資料群。約1,600点
種類
特別集書
目録
カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
タート
コレクション名
農地等開放実績調査等資料文庫
概要
資料名は、『農地等開放実績調査』である。点数は、長崎県38、熊本県320、鹿児島県117、広島県336、岡山県379、北海道267の合計1457点(1457農地委員会分)である。長崎県分は、西彼杵郡38農地委員会分のみである。長崎県の他郡の分は農林水産政策研究所図書館が所蔵している。1,457点。Web目録
種類
特別集書
目録
Web目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
ナーノ
コレクション名
尚志文庫
概要
尚志会寄贈の資料。約500冊
種類
特別集書
目録
OPAC(文庫名:尚志文庫)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
サーソ
コレクション名
コリンズ文庫 (C.M.L)
概要
欧米文学の図書からなる。
種類
特別集書
目録
OPAC(文庫名:コリンズ文庫)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
カーコ
コレクション名
平和文庫
概要
原爆を受けて壊滅的状況にさらされた広島大学図書館の再生を図って、森戸辰男学長 (初代学長)が世界各国の主要大学・研究機関に呼びかけて受贈した資料で、平和・国際問題等社会科学に関する資料が多い。約2,600冊
種類
特別集書
目録
OPAC、冊子目録「平和文庫図書目録」
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
ハーホ
コレクション名
三井文庫
概要
株式会社三井本社寄贈の戦前の経済、貿易関係資料
種類
特別集書
目録
OPAC(一部、文庫名:三井文庫)、冊子目録( 株式会社三井本社作成)、手書き目録(洋書)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
マーモ
コレクション名
ロックフェラー財団寄贈図書 (R.F.)
概要
ロックフェラー財団から予算をうけ、政経学部で図書を選定、本館で整理したもの。約240点
種類
特別集書
目録
カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
ラーロ
コレクション名
海兵文庫
概要
旧転用図書。江田島の海軍兵学校教育参考館から疎開した資料の一部分が、終戦後広島文理科大学に寄贈されたもの。約8,000点。タイトル一覧(一部)
種類
特別集書
目録
OPAC(一部)、カード目録、冊子目録
配架場所
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
カーコ
コレクション名
B.S.A.文庫 (Bibliography for School Administrators文庫)
概要
教育系図書。1,023点
種類
特別集書
目録
OPAC、カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
A-Z
コレクション名
EM文庫 (Education Manual文庫)
概要
教育系図書。タイトル一覧
種類
特別集書
目録
OPAC、カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
A-Z
コレクション名
EJ文庫 (Educational Journals文庫)
概要
欧米諸国を中心とした教育系図書、雑誌。
種類
特別集書
目録
カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
A-Z
コレクション名
桝井文庫
概要
元広島大学文学部教授故桝井迪夫博士旧蔵資料。ジェフリー・チョーサー(1340?-1400)を中心とする中世英語英文学研究資料。チョーサーのテキストThe Works of Geoffrey Chaucer, Robinson版(第2版)、Robinson版の改訂版であるThe Riverside Chauce, Benson版(第3版)に先生自筆の綿密に書き記された注解は、緻密なテキストの読みの軌跡を辿ることができるのみならず、フィロロジカルなテクストの読みを後世に伝えるものとして、貴重な資料である。1167冊、雑誌6種、ノート類
種類
個人文庫
目録
OPAC
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
マーモ
コレクション名
米国教育文庫(AEL)
概要
アメリカ政府から寄贈された教科書・教育学書。1,816冊。教育課程文庫も参照。
種類
個人文庫
目録
OPAC、カード目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
ハーホ
コレクション名
藤原与一文庫
概要
元広島大学文学部教授故藤原與一博士旧蔵資料。全国各地域の方言資料、録音資料・方言採取カード、著作類で構成されている。タイトル一覧
種類
個人文庫
目録
OPAC(一部)、冊子体目録「方言の山野を歩く : 藤原与一文庫目録」
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
ハーホ
コレクション名
林文庫
概要
教育系図書。871点
種類
個人文庫
目録
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
ハーホ
コレクション名
田山文庫
概要
元国会図書館専門調査員故田山茂博士旧蔵資料。蒙古関係の法制史・社会史及び元朝の法制史資料を主として中国、ロシアを始めとするアジア各国の歴史・法制史関係資料を含む社会科学全般、さらに歴史・地理分野に渡る幅広い収集がなされている。1,985冊。
種類
個人文庫
目録
手書き目録 ※ 蒙文書除く OPAC(文庫名:田山文庫)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
タイトル頭文字
タート
コレクション名
西文庫
概要
元広島文理科大学教授故西晋一郎博士旧蔵資料。西博士は和学・漢学の分野で神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に近代日本の精神史研究に有益な資料を収集された。一方では、関連分野として西洋哲学・倫理学に至るまで幅広い研究をされ、当時は、京都の「西田(幾太郎)」、広島(文理大)の「西」と称された。2,281冊。
種類
個人文庫
目録
冊子目録(衛藤吉則著『西晋一郎の思想 : 広島から「平和・和解」を問う』広島大学出版会, 2018. 所収)カード目録、OPAC(一部、文庫名:西文庫 )
配架場所
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
ナーノ
コレクション名
トムサ文庫
概要
元プラハ大学法学部教授故トムサ博士旧蔵資料。過去2世紀にわたる法哲学の発展を跡付ける文献で、18世紀末から現代までの、法哲学史上における重要思想や理論の展開を興味深く伝えている。661冊。
種類
個人文庫
目録
OPAC
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
タート
コレクション名
石井文庫
概要
元広島大学教授故石井金一郎博士旧蔵資料。昭和初期に出版された政治、法律、経済、財政、社会問題の和書を中心に構成されている。約1,000冊タイトル一覧
種類
個人文庫
目録
OPAC(文庫名:石井文庫)
配架場所
中央図書館 特別資料室1
利用条件
閲覧可
タイトル頭文字
アーオ