ハンサード(英国議会議事録) Hansard:Great Britain parliamentary debates,1066-1976 | |
1066年のノルマンによるイングランド征服期からキャラハン首相の1976年までの英国議会議事録のオリジナル冊子体である。その内容は、議会の議事録、議会に提出された各種委員会の報告、歳出入予算、抗議・請願書等を収録。英語 オリジナル 1,953冊 1978 | |
大型コレクション | |
OPAC(請求記号:ハンサード) | |
中央図書館 特別資料室2 | |
閲覧可、貸出可、複写可 | |
ハーホ |
林文庫 | |
教育系図書。871点 | |
個人文庫 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
ハーホ |
農地等開放実績調査等資料文庫 | |
資料名は、『農地等開放実績調査』である。点数は、長崎県38、熊本県320、鹿児島県117、広島県336、岡山県379、北海道267の合計1457点(1457農地委員会分)である。長崎県分は、西彼杵郡38農地委員会分のみである。長崎県の他郡の分は農林水産政策研究所図書館が所蔵している。1,457点。 Web目録 |
|
特別集書 | |
Web目録 | |
中央図書館 特別資料室1 | |
ナーノ |
西文庫 | |
元広島文理科大学教授故西晋一郎博士旧蔵資料。西博士は和学・漢学の分野で神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に近代日本の精神史研究に有益な資料を収集された。一方では、関連分野として西洋哲学・倫理学に至るまで幅広い研究をされ、当時は、京都の「西田(幾太郎)」、広島(文理大)の「西」と称された。2,281冊。 | |
個人文庫 | |
冊子目録(衛藤吉則著『西晋一郎の思想 : 広島から「平和・和解」を問う』広島大学出版会, 2018.所収)カード目録、OPAC(一部、文庫名:西文庫) | |
中央図書館 和装資料室 中央図書館 特別資料室1 |
|
閲覧可 | |
ナーノ |
永野文庫 | |
タイトル一覧 | |
個人文庫 | |
OPAC(文庫名:永野文庫) | |
中央図書館 森戸資料室 | |
ナーノ |
ドイツ民事訴訟法学位論文集 | |
19世紀後半から20世紀半ば頃までに刊行された民事訴訟法関係の学位論文(Dissertation)を集めたもの。この時期、関心を呼んだテーマやその変遷の概要を知ることができる。396冊 | |
特別集書 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室2 | |
タート |
トムサ文庫 | |
元プラハ大学法学部教授故トムサ博士旧蔵資料。過去2世紀にわたる法哲学の発展を跡付ける文献で、18世紀末から現代までの、法哲学史上における重要思想や理論の展開を興味深く伝えている。661冊。 |
|
個人文庫 | |
OPAC | |
中央図書館 特別資料室1 | |
閲覧可 | |
タート |
ドイツ大学史コレクション Sammlung Deutsche Universtatsgeschichte, 448 items | |
プラハ,ハイデルブルグ等の中世に設立された大学から1970年代に設立された新設大学までを含む個別大学史・大学問題史・学生問題等を収録した包括的なドイツ大学史のコレクションである。初期ドイツ大学に関して個別的に論究した研究物・記念出版物・年刊記録等のセクションと,ドイツ大学の理念に関する基礎的研究及び現代に至るその理念的発展史のセクションで構成されている。ドイツ語。オリジナル。711冊。1980。 タイトル一覧 |
|
大型コレクション | |
OPAC(文庫名:独大資料) |
|
中央図書館 特別資料室2 | |
閲覧可、貸出可、複写可 | |
タート |
ドイツ教育科学学位論文集 Dissertations on education in Germany, 1945-1980 | |
ドイツ(西欧諸国を若干含む)の教育学に関する学位論文を体系的にまとめたもので,収録範囲は社会化と教育,カリキュラム,高等教育問題等幅広い領域に渡っている。ドイツ語。オリジナル。343冊。1983。 タイトル一覧 |
|
大型コレクション | |
OPAC(文庫名:独教学位) | |
中央図書館 自動書庫 | |
閲覧可、貸出可、複写可 | |
タート |
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。