オンライン版 東京裁判・戦争裁判関係資料:第二部 聴取書, 第三部 収集資料/戦犯資料担当職員ノート (ジャパン デジタル アーカイブズ センター) | |
法務省から国立公文書館に移管された「戦争犯罪裁判関係資料 司法法制調査部研究・調査資料」のうち、法務省作成の通史等編纂物及び関係資料、聴取書、収集資料を収録。 ※第二部「聴取書」と、第三部「収集資料/戦犯資料担当職員ノート」が利用できます。第一部は利用できません。 ※「近現代史料データベース」に切り替わりますので、分類は「法務省旧蔵 東京裁判・戦争裁判関係資料」を選択してください。 その他のコンテンツを含む横断検索ができますが、「東京裁判・戦争裁判関係資料:第二部・第三部」以外の本文等は利用できません。("ご契約中"の表示があるもののみ利用できます) |
|
歴史・考古学 / History & Archaeology 政治 / Politics 法律 / Law, Legal Studies 平和学 / Peace studies |
|
報告書 | |
学外アクセス可(VPN) | |
全文 |
オンライン版 江戸川乱歩「貼雑年譜」(ジャパン デジタル アーカイブズ センター) | |
江戸川乱歩手製「貼雑年譜」(はりまぜねんぷ)を横断的に検索・閲覧できるデータベース。 ※「近代文学作家自筆資料集」に切り替わりますので、コレクション名は江戸川乱歩「貼雑年譜」を選択してください。「貼雑年譜」は、江戸川乱歩が収集、整理、保存した膨大な資料が貼り付けられたスクラップ帳。乱歩自筆のメモ、日記、原稿類のほか、作家や出版関係者からの書簡、映画・演劇のパンフレットやプレスシート、国内外の新聞雑誌の切り抜きなど、多岐にわたる2,600点以上の原資料が、乱歩のコメント等とともに台紙に貼り付けられている。 本データベースでは、明治27年から昭和39年までの全期間(全9巻)を、詳細な目録を付して収録する。 なお 「横溝正史旧蔵資料」ほかを含む横断検索ができますが、江戸川乱歩「貼雑年譜」以外の本文等は利用できません。 資料の利用については、とりわけ下記項目に留意し、適正にご利用ください 1.学術研究目的に限ること。 2.プライバシーの保護や人権への配慮に留意すること。 |
|
文学 / Literature | |
学外アクセス可(VPN) | |
全文 |
オンライン版 三田文學 (ジャパン デジタル アーカイブズ センター) | |
1910年(明治43年)5月に創刊された『三田文学』の創刊号から戦争による中断までの刊行分、全397冊を完全収録したオンラインデータベース。 詳細検索では作品・記事名、広告内容、執筆者名等から検索可能なほか、年代順の雑誌一覧や執筆者一覧も備えています。 対 象 資 料:明治43年5月号~昭和19年10・11月合併号 全397冊 画 像 数:約36,000画像 レコード数:約17,000件(記事・作品:約1万件、広告:約7千件) |
|
文学 / Literature | |
雑誌論文・記事 | |
学外アクセス可(VPN) | |
全文 |
東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー | |
東洋経済新報社が提供するデータベースです。 「週刊東洋経済」「会社四季報 業界地図」などの経済誌、「会社四季報」「就職四季報(総合版、働きやすさ・女性活躍版、優良・中堅企業版)」などの企業情報誌、「CSR企業総覧」「海外進出企業総覧」などのデータブックが検索・閲覧できます。詳細 同時接続数 3 【利用案内動画】 バックナンバー閲覧方法 ビューア機能 4種の閲覧方式 雑誌個別検索の活用 会社検索の活用 |
|
経済・経営 / Economics & Management | |
統計データ | |
学外アクセス可(VPN) | |
全文 |
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。