霞図書館お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)
霞図書館お知らせ
○霞地区コースリザーブ資料の利用 (1)資料は、霞図書館1階閲覧室のコースリザーブ専用書架 に、授業科目単位で配架します。複本は最大10部です。 (2)当該授業に受講登録している学生の皆さんに限り利用出来ます。 (3)一般図書と同様の貸出扱いとなります。 ○平成25年度後期霞地区コースリザーブ備え付け資料一覧 (PDF) (EXCEL) ○教員の皆様へ 本サービスの利用を希望される場合は、利用登録申込先の中央図書館担当者にご連絡下さい。 ・霞地区コースリザーブ・サービスの対象資料 (1)シラバス掲載図書等履修に必要な図書及び視聴覚資料 (2)雑誌(別冊、増刊号など、単冊もののみ) (3)その他、授業関連資料 ・霞地区コースリザーブ資料の配架期間 当該学期末を期限としますが、継続の手続きにより講座開設期間内の継続も可能です。
○学生の皆様へ コースリザーブ資料は、皆さんが受講する講座を開設している教員自身が 受講する学生の授業理解に役立つことを期待して指定した資料です。 大いに活用され、授業理解が進展することを期待しています。 お問い合わせ先 利用登録申込:(中央図書館)図書学術情報整備グループ図書コレクション主担当(内線:東広島 6209) E-mail: tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp
資料のご利用について:(霞図書館)図書学術普及グループ広島地区フロア主担当(内線:霞 5901) E-mail: tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
広島大学図書館図書学術情報普及グループ (霞図書館フロア主担当) 内線5901(広島) tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
トライアル実施中 のデータベースについてお知らせします。 トライアル期間は、2013年12月31日まで です。 (終了しました)
【データベースの内容】
「今日の臨床サポート 」 ■ログインはこちらから ・約1,300の疾患・症状に対応した検査・処方例を始め、18,000種類の薬剤情報、約1,300のコンテンツ、最新の保険点数に対応した検査情報を収載したオンラインデータベース。 臨床医が日常診療に際して必要な最新医療情報にアクセスが出来る臨床意志決定支援のデータベースです。 「プロシージャーズコンサルト日本版 」 ■ログインはこちらから ・約150手技の動画を解説付きで確認習得出来る臨床手技のオンラインデータベース。 各診療科の手技を揃えた「手技コンサルト」、医学生・研修医向けの基礎的な手技、身体診察のコンテンツを揃えた「医学生・研修医コンサルト」の2つのコンテンツで構成されています。 臨床医および研修医の方々が日々の診療で必要となる基本的な手技について、準備から実際の手順、手技後のケアまでを、わかりやすいビデオやアニメーション、テキストでご提供するリファレンス・ソリューションです。
霞地区の 大学構成員(学生・教職員)の皆様はBIBLA Kasumiが 霞図書館閉館後も利用できます (2013年11月25日~2014年2月28日までの平日) 試行
2013年12月16日(月)より利用可能エリアが拡大します。 詳しくは霞図書館の掲示板をご覧下さい。
【利用できる人】霞地区 の学部・研究科・研究所等に所属する学生及び教職員 (医学部、歯学部、薬学部、医歯薬学総合研究科、医歯薬保健学研究科、保健学研究科、原爆放射線医科学研究所等)【夜間用入口利用時間】
月曜日~木曜日:夜22時~翌朝7時30分 金曜日の夜22時~土曜日の朝9時 (土日祝日の夜はご利用いただけません。) 夜間の開館時間は霞図書館正面玄関・ゲート横の開館カレンダー をご覧下さい。
【利用方法 】 1.図書館への出入りは、夜間用出入口の鍵をICカード(学生証または職員証)で解錠して行います。 2.申し訳ございませんが、閉館する時には、一旦、図書館の外に出ていただきます。利用者全員が退出して正面玄関の自動ドアを施錠した後、夜間用入口から、お一人ずつICカードリーダーにICカードを翳して解錠してから、改めて図書館にお入り下さい。 3.図書館から退出する時は、夜間用出口に設置してあるICカードリーダーに、学生証または職員証を翳すと解錠します。 ※出入口でICカードを読ませたかどうかのチェックをシステム的に行っています。必ず各自、ICカードを読ませて解錠してから入退館を行ってください。 ※ICカードを再発行された場合、古いICカードでは入れませんのでご注意下さい。 ※図書・雑誌の閲覧、貸出・返却、文献複写等の取り寄せ資料の引き渡しのサービスは行いません。22:00以降にBIBLA Kasumi及び1階閲覧席をご利用になる方も、21:45までに図書の貸出手続きは終えていただきますようお願いいたします。 貸出手続きができていないとゲートで警告音が鳴りますのでご注意下さい。警告音が鳴った場合は、警備員がお尋ねして荷物を確認させていただく場合があります。 貸出手続きをされていない図書館資料をお持ちの場合は、警備員にお渡し下さい。 ※朝6:30~8:30の時間帯に清掃業者が、霞図書館内の清掃を行います。週1回、掃除機をかけますので、館内美化のため、場所の移動等、業者から指示があった場合は従って下さい。 ※通常開館の準備を行うため、毎朝1時間程、閉室します。 閉室する間、図書館から退出していただきます。 ご面倒をおかけしますが、ご協力下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
霞図書館にて霞地区構成員 を対象に下記のとおり24時間利用を試行いたします。 記
実施期間1 11月25日(月)~12月14日(土) 開館時間 平日 8:30~22:00 (第1・3月曜日 12:00~22:00) 土・日・祝日 9:45~20:0024時間利用エリア BIBLA Kasumi 実施期間2 12月15日(日)~2月28日(金) 開館時間 平日 8:30~22:00 (第3月曜日 12:00~22:00) 土・日・祝日 9:45~21:4524時間利用エリア BIBLA Kasumiおよび1階閲覧席 (※国家試験対策期間として土日祝の開館時間の延長、24時間利用エリアの拡張) 夜間用入口利用時間 月曜日~木曜日 22:00~7:30 金曜日 22:00~土曜日の朝9:00 (土日祝日の夜はご利用いただけません。) 詳しくは、「平成25年12月・平成26年1月、2月、3月 霞図書館開館スケジュール」 および図書館HP をご覧下さい。 ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。 霞図書館(広島地区フロアサービス主担当) メールアドレス: tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp 内線: 5901
図書館では、一斉休業中は障害等に備えて、HPからの文献複写・図書借用申込を停止 いたします。 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。 なお、 サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付 を行っています。開館時間内 に余裕を持ってお越しくださるよう、お願いします。 We will stop the Interlibrary Loan Order services. I am sorry to make trouble. However, Our library accepts Request at the counter. We would like you to come with in opening time .停止開始日時 Stop time 2013年12月25日(水) 12:00Dec 25, 2013 (Wed.) 12:00
再開予定日時 Resumption time2014年1月7日(火) 9:00
Jan 7, 2014 (Tue) 9:00問い合わせ先: 霞図書館 email: tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp 内線: 5902