日時:6月12日(火)~6月25日(月)
9:00~17:50(土日は10:00開館、25日は15:00閉場)
場所:中央図書館1F地域・国際交流プラザ
【被爆証言会】 6月19、20、21日 18時〜19時30分
【DVD上映会】 6月22日 18時~19時30分
場所:広島大学中央図書館ライブラリーホール(入口から右へ)
中央図書館にお越しの際にぜひお立ち寄り下さい。
| |
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
東広島最大のイベント≪酒まつり≫を、四半世紀を迎えたことを契機に 改めて、その歴史をポスターやリーフレット、写真などで紹介します。 今年の酒まつりの、最新情報もお知らせします。 日時: 2014年 7月22日(火)~ 8月8日(金) 平日/9:00-22:00 土・日/10:15-20:00 | リンクはこちら→poster.png |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
東広島のお隣、竹原市がPRのため図書館で展示をします。 次期NHK連続テレビ小説「マッサン」やアニメ「たまゆら」など、竹原を舞台にした作品の展示や町並み保存地区の紹介などなど、 「竹原」についての基本的な概要や「竹原」の観光・食・特産品・歴史・文化をパネルで展示します。 日時: 2014年 7月4日(金)~ 17日(木) 平日/9:00-22:00 土・日/10:15-20:00 | リンクはこちら→ポスター(jpg) |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
広島大学教育学部第四類造形芸術系コースの学生が、日頃の学習の成果を発表する場として作品を展示します。 絵画を中心に、40点ほどの展示になります。 日時: 2014年 6月21日(土)~ 27日(金) 平日/9:00-19:00 土・日/10:30-19:0016:30(※変更になりました) | リンクはこちら→ポスター |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「原爆と峠三吉の詩」「第二次世界大戦の真実」などのパネル展示を行います。 日時: 2014年 6月4日(水)~ 17日(火) 平日/9:00-16:30 土・日/10:15-16:30
*日英両併記 | リンクはこちら→ポスター(2.6MB) |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
新入生歓迎も併せて展示します。
| リンクはこちら→ポスター |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
約5名の絵画作品を展示し、その作品に使用された画材の展示や部員の活動の軌跡を紹介致します。
| リンクはこちら→poster.pdf |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「都志見往来日記・同諸勝図」パネル展 『都志見往来日記・同諸勝図』は、広島市立中央図書館が浅野家から寄贈を受けた和漢の古書・図記類の中でも特に貴重なもので、江戸時代、広島藩の絵師岡岷山が広島を歩いた際の道中記です。 広島市内から北広島町までの旅の中で、江戸時代の広島の景勝の写生や見聞録が記されており、資料的価値が高いものと評価されています。 今回の展示では、景勝全40図をデジタル画像処理された色鮮やかな写真パネルで関連資料とともにご紹介します。
| リンクはこちら→ポスター.pdf |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「作家梶山季之とヒロシマ」 広島高等師範学校出身の小説家・梶山季之と被爆地ヒロシマの関わりを初公開の資料を交えながら紹介します。 原民善の詩碑県立、中国新聞社の金井利博記者との出会い、ヒロシマをテーマとした習作の執筆など、梶山季之の小説家としての原点を探ります。
| リンクはこちら→flyer_s.pdf |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「丹下健三と広島」 広島大学中央図書館は広島平和記念資料館・平和記念公園を手掛けた世界的な建築家丹下健三の設計によるものです。丹下健三100周年を記念して広島関連の資料を一堂に展示します。
|
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「世界も、自分も、変えるシゴト。展」 世界各国の開発途上国で活動している青年海外協力隊の様子を、写真パネルで紹介します。
| クリックすると拡大します。(PDF) |
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
2013広島大学オープンキャンパス関連企画
教科書で見たことある!広島大学図書館とっておきセレクション(8/5-28) ←9/18まで延長
& 中央図書館ウォークラリーはっけん!大学図書館(8/7-8)
図書館では下記のとおりオープンキャンパス関連企画を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「教科書で見たことある!広島大学図書館とっておきセレクション」
広島大学図書館の数ある貴重資料等の中から、教科書でみなさんになじみの深い資料を展示します。
日時: 2013年8月5日(月)~ 28日 9月18日(水) 9:00-16:45
場所: 広島大学中央図書館 地域・国際交流プラザ
展示資料 | |
*印は8/7-8日のみ展示します。
|
●中央図書館ウォークラリー 「はっけん!大学図書館」
知の杜 中央図書館を探検しましょう。
ポイントをまわって簡単なクイズに答え、参加賞をゲットしよう!
日時:2013年8月7日(火)-8日(水) 9:00-16:45
お問い合わせ
図書学術情報企画グループ
tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp
広島大学図書館 > 地域・国際交流プラザ >
連続企画展示
広島を知る月間 2013 -広島・竹原・東広島-
同時開催 「2012J1優勝記念 サンフレッチェ広島展」
広島大学が立地する広島県。そこは、瀬戸内海から中国山地に至るさまざまな自然や歴史・文化に恵まれています。その魅力を多くのみなさんに知っていただきたいと、広島観光コンベンションビューロー、竹原市、東広島観光協会が連携して、広島の魅力を発信する連続展を開催しています。
大学キャンパスを飛び出して、広島の魅力を満喫してください。
日時: 平成25年6月12日(水)~7月24日(水) 9:00-16:45 (土日は10:15-16:45)
※会期中、展示入替のため休室あり場所: 広島大学中央図書館 地域・国際交流プラザ (東広島市鏡山1-2-2)
| 6月12日(水)~23日(日) 広島市 | 全期間 |
| 2012年に悲願のJ1優勝を飾ったサンフレッチェ広島。 | |
6月27日(木)~7月9日(火) 竹原市 | 7月12日(金)~24日(水) 東広島市 | |
伝建地区の歴史的町並み | |
お問い合わせ
図書学術情報企画グループ
tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp
[日時] 2013年5月27日(月)~6月9日(日) [場所] 広島大学中央図書館 「地域・国際交流プラザ」 [主催]「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会 [備考] 入場無料 | PDFファイル |
このページのお問い合わせ
図書学術情報企画グループ
企画展示
美研24展
広島大学教育学部 第四類 造形芸術系コース 平成24年度入学の学生が、
入学してから一年間の授業で制作した作品と、個人個人が自由に作成した作品を展示します。
絵画やデザイン、彫刻など、さまざまな技法と紙や石、粘土、木材などの色々な素材
を使用して作った多数の作品展です。
[日時] 2013年4月18日(木)~5月1日(水) [場所] 広島大学中央図書館 | |
このページのお問い合わせ
図書学術情報企画グループ
tosho-kikaku-chiki@office.hiroshima-u.ac.jp
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。