You need to have JavaScript enabled to use this page.
UserLogin
Login
ID
Password
サイト内検索/Site Search
広島大学
Hiroshima University
霞図書館
Kasumi Library
交通アクセス
Access
日本語
| English
サイトマップ
Sitemap
図書館ウェブサイトの段階的移行について/Library Website Transition
お知らせや図書館利用関係の案内ページなどの内容を2025年8月1日より順次移行しております。最新の内容は
新しいウェブサイト
でご確認ください。なお、蔵書検索・DB一覧・利用者メニュー(各種申込等)・開館スケジュールなどは引き続き本ウェブサイトをご利用ください。
利用案内
利用案内(学内の方)
利用案内(学外の方)
開館・サービス時間
交通案内・フロアマップ
資料の検索
広島大学OPAC(蔵書・電子資料検索)
電子ジャーナル・ブック
広島大学学術情報リポジトリ
新聞所蔵一覧
マイクロ資料一覧
加除式資料一覧
その他リスト
データベース
データベース一覧
学外からのアクセス方法
特別コレクション
特別コレクション一覧
デジタルコレクション
貴重資料等の利用について
講習会・調査相談
図書館講習会
調査相談サービス(レファレンス)
図書館について
お問い合わせ
お問い合わせ窓口一覧
よくある質問
Guide
Guide for HU Members
Guide for Visitors
Opening Hours
Access & Floor Guide
Search Holdings
OPAC [Online Public Access Catalog] - Search Catalogue & eResource
E-Journals & E-Books
Institutional Repository
Newspaper Titles
Microforms Titles
Loose-leaf Publications Titles
Others
Databases
Database List
Off-Campus Access to E-resources
Collections
Special Collections List
Special Collections Database
Use of Valuable Materials
Guidance・Reference
Guidance
Reference Service
About Us
Contact Us
Ask a Librarian
FAQ
広島大学図書館X(旧Twitter)
過去の
ポスト
(twilog)
Sorry. This content use IFrame
OPAC
CiNii Research
WoS
Scopus
Other Univ.
NDL
WorldCat
Others
contains review and tag
Search by Classification
|
Journals Title List
|
Newly Arrived
|
Borrowed Ranking
|
Review List
|
Search Tags
Databases:
All Site
検索先サイト
広島県立図書館
広島市立図書館
東広島市立図書館
Databases:
All Site
検索先サイト
広島県立図書館
広島市立図書館
東広島市立図書館
Title:
Author:
Publisher:
Publication Year:
ISBN/ISSN:
Sequence:
Title/ASC
Title/DESC
Author/ASC
Author/DESC
Publisher/ASC
Publisher/DESC
Publication Year/ASC
Publication Year/DESC
ISBN/ISSN/ASC
ISBN/ISSN/DESC
Body priority
Show Number:
10 items
20 items
50 items
100 items
What's new (Through Aug. 1, 2025)
view number
5
10
20
50
100
News
Important News
Transition of the Library W...
08/01 13:00
Important News
[Aug.25–Sep.1]Suspension of...
07/29 15:50
Maintenance
[August 6] Notice of Servic...
07/15 09:30
All
[Until July 13] Now Recruit...
06/24 15:00
Important News
5/13(Tue)Temporary Closure ...
05/13 13:20
Event
West
Join Us for "Japanese conve...
05/16 14:28
West
【January 23】日本語をはなす練習をしませんか...
01/15 11:27
All
Don't Miss Out! WRC Outreac...
12/13 11:52
East
【December 20】にほんごのトレーニングをしま...
12/11 11:09
All
2024 Spring Library Orienta...
04/08 10:20
More
Event
|
News
User Inquiry
Login
You can check you account status after login.
New Books
Grundrechte und die Verfassungsbeschwerde : materielles Recht & Klausurenlehre
Winfried Schwabe. -- 10., überarbeitete Auflage. -- Boorberg, 2024. -- (AchSo!)(Lernen mit Fällen / Winfried Schwabe . Staatsrecht ; 2).<Books>
2025/08/15
マスカレード・ライフ
東野圭吾著 = Masquerade Life. -- 集英社, 2025.<Books>
2025/08/05
日本終戦史1944-1945 : 和平工作から昭和天皇の「聖断」まで
波多野澄雄著. -- 中央公論新社, 2025. -- (中公新書 ; 2867).<Books>
2025/08/04
Monthly Ranking
スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ : 大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる!
馬場敬之著. -- 改訂12. -- マセマ出版社, 2024.<Books>
詳解薬理学
香月博志, 成田年, 川畑篤史編集. -- 廣川書店, 2015.<Books>
微分積分 : 大学教養
加藤文元著. -- 数研出版, 2019. -- (数研講座シリーズ).<Books>
New Tag
霞図書館 第60回企画展示
東千田図書館 第21回企画展示 「...
東千田図書館 第20回企画展示 「...
霞図書館 第59回企画展示
学生選書2024
東千田図書館 第19回企画展示 「...
東千田図書館 第18回企画展示 「...
霞図書館 第58回企画展示
霞図書館 第57回企画展示
東千田図書館 第17回企画展示 「...
New Review
動物裁判 : 西欧中世・正義のコスモス
普通は実証主義と訳されるPositivismが人定主義なのだ…
中世から近世を経て近代に至る数百年間に、人類が自然の秩序大系 Physis から脱して、政府と社会という人間独自の秩序 Nomos を形成する過渡期の珍現象として、動物裁判があった模様です。これから…
(2025/07/27 03:31)
戦争が遺したもの : 鶴見俊輔に戦後世代が聞く
ぼんやりとした確かな信念
本学図書館に収蔵されている『打ちのめされるようなすごい本』(米原万里,文春文庫)で強く勧められていたので読んでみた。 本書は上野千鶴子と小熊英二が、鶴見俊輔の戦中から戦後の経験と、行動や判断の根拠、…
(2025/05/29 22:30)
有機反応機構の書き方 : 基礎から有機金属反応まで
正しい反応機構が吟味できる
内容のレベルは高く、学部3年以降、大学化学を一通りやってから読んでみると読みやすく、価値も高いものだど思います。細かな知識や考え方が身につくので反応機構の演習、もちろん研究の場でも活躍するだろうと思い…
(2024/11/07 09:32)
私のマルクス
佐藤優の学生時代
「外務省のラスプーチン」と呼ばれた元外交官の自叙伝。学生運動の余波が残る京都で,そのまま小説にできそうな濃密な人間関係を背景に,どこまでも己の頭で思想をとらえようとする姿に圧倒される。著者は同志社大学…
(2024/08/28 18:42)
科学と仮説
100年経っても新訳が出る記念碑的科学哲学
ポアンカレ予想や最後の万能学者として知られるアンリ・ポアンカレによる科学哲学書。主なテーマは数学における公理や科学における仮説。例えば、平行線は交わらないやニュートンの3つの法則など。果たしてそれらは…
(2024/07/13 14:19)
磁力と重力の発見
磁力重力発見のカギは魔術だった?
誰もが1度は不思議に思う磁力、当たり前すぎて知覚しにくい重力、これら力概念は物理を学んだ現代人にとってその存在、意義を考える機会はあまり多くないように感じます。先人達はこれらをどのように「発見」したの…
(2024/07/13 02:10)
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の混迷1972-2022
「革命のような『大きな物語』」(佐藤)を語りえなくなった左翼…
本書は、池上彰と佐藤優が対談方式で上梓した日本左翼史4部作(刊行順に『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945–1960』、『激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960–1972』、本書、『黎明 …
(2024/05/21 18:10)
安芸・備後の民話
「のん太」や「吾妻子の滝」の話が収録
広島県に伝わる口承の民話を集めた一冊です。県内の地域ごとにまとめられており、短い話が多いため読みやすいです。東広島市のマスコット「のん太」の元になった話「旦願寺の狸和尚」(p146)や、西条町御薗宇に…
(2024/05/15 20:38)
「心理戦」で絶対に負けない本
日常に潜む心理学のテクニック
セールスやCM、詐欺に使われる心理学の「テクニック」が素人でも理解できるように解説されている。「買う気はなかったのに試着・試食をしたらそのまま断り切れず買ってしまった」。多くの人が経験のあるこのシチ…
(2023/10/13 14:47)
文系研究者になる : 「研究する人生」を歩むためのガイドブック
大学院に進学するかどうかと迷う時に
研究とはどういうことなのか、大学院ではどんなことをするか、大学院卒業した後、何ができるかなど、進学する際に悩む問題を丁寧に答えた一冊
(2023/07/23 20:13)
Copyright © 2003- 広島大学