logo.gif
 
サイト内検索/Site Search 
 
 
 
日本語 | English
 
 
 
 
 
 
 
 教科書コレクション画像DB
 

 広島大学図書館SNS
 facebook twitter
 

行事のお知らせ

行事
12345
2023/02/03

第49回小展示「熱狂!サッカーW杯特集」

Tweet ThisSend to Facebook




中央図書館1階で小展示を行っています。
テーマは、『熱狂!サッカーW杯特集』

広大図書館サポーターHULS(ハルス)が展示本を選びました。

サッカーワールドカップ カタール大会にちなんだ本の特集です。
サッカーに加えて、ワールドカップで活躍した国にまつわるさまざまな
分野の本が並んでいます。
ぜひご利用くださいね♪

※展示中の本は貸出できます。
 貸出中の場合は、OPAC画面で予約申し込みをしてください。

第49回小展示のリストはこちら

これまでの小展示の紹介はこちら






19:12 | 中央
2023/02/01

令和4年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会を開催します

Tweet ThisSend to Facebook
広島大学図書館と広島市立図書館では、平成20年度より、相互貸出や講演会・企画展などの連携事業を行っています。 今年度も広島市立中央図書館で連携講演会を開催いたします。多数のご来場をお待ちしています。

令和5年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会

日時:2023年2月26日(日)14:00-15:30
場所:広島市立中央図書館3階セミナー室(広島市中区基町3番1号)

プログラム
 モンゴル帝国のターニング・ポイント:オゴディとクビライ
 講師:舩田善之(広島大学大学院人間社会科学研究科准教授)

入場無料、定員:30名(先着順)
申込などの詳細は広島市立図書館のウェブページをご覧ください。
https://www.library.city.hiroshima.jp/sp/news/chuou/2023/02/3779.html



17:59 | 全館
2022/12/20

「特別企画!第12回広大生が選んだ本」を開催します!

Tweet ThisSend to Facebook


期間:2022年12月19日(月)~2023年4月27日(木)
西図書館2階で“広大生が選んだ本” を展示します。

広島大学図書館サポーターHULS(学生選書メンバー:学部生6名・院生2名)が、
広大生に読んでもらいたい本、大学生活・学習に必要な本をwebで選定しました。

選定した本はこちら
HULSにポップを作成してもらい、本の紹介コメントをつけました♪
展示本以外にも多数選定してもらいました。ぜひ、ご一読ください!

16:00 | 西
2022/12/07

第47回企画展示「寒さに負けない、身体を作ろう!」

Tweet ThisSend to Facebook

霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第47回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ
14:34 |
2022/11/10

ビブリオバトル地区予選を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook
2022/10/29(土)、中央図書館ライブラリーホールで、『全国大学ビブリオバトル2022地区予選in広大』を開催しました。
ビブリオバトルとは、発表者(バトラー)が自分のオススメの本を紹介し、参加者が「どの本が一番読みたくなったか?」を競う知的書評ゲームです。
詳しくはこちら(ビブリオバトル公式サイト

今回は5名の方がバトラーとして参加され、学内・学外を含め、約14名の方が観覧参加者として参加されました。

紹介された本は、以下の5冊です(発表順)。

 ①『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』(山田航,書肆侃侃房,2022)
 ②『恋文の技術』(森見登美彦,ポプラ文庫出版,2011)
 ③『頁をめくる音で息をする』(藤井基二,本の雑誌社,2021)
 ④『やし酒飲み』(エイモスチュツオーラ,岩波書店,2012)
 ⑤『暗黒女子』(秋吉理香子,双葉社,2016)

 

 



久しぶりの対面開催にも関わらず、バトラーのみなさんは観覧参加者のみなさんに向けて、この本がいかに面白いか、読みたくなるかを紹介してくださいました。

持ち時間5分という制約の中で、その本がどんな内容なのか、どうして選んだのか、どこで出会った本なのかを語ることで、その人の個性も見えてくるのが、ビブリオバトルの面白いところです。
各発表の後の質疑応答も、活発に行われました。

参加者全員による投票の結果、チャンプ本に輝いたのはこちらの本です!

 坪中 初穂(つぼなか はつほ)さん
 『頁をめくる音で息をする』

坪中さん、おめでとうございます!!
坪中さんは11/12(土)に広島大学霞図書館セミナー室で開催される地区決戦に参加予定です。

主催:広島県大学図書館協議会 後援:活字文化推進会議、一般社団法人ビブリオバトル協会、
      ビブリオバトル普及委員会

この地区決戦には、今年は県内4大学で開催された予選を突破したバトラーの皆さんが集まります。
そして決戦でチャンプ本となったバトラーは、全国大学ビブリオバトル2022ファイナルステージin浦安に進むことになります。


なお、司会は広島大学図書館サポーターHULSのメンバーが務めました。
丁寧に当日の進行を行ってくださいました。

今回ご参加のバトラーのみなさま、観戦者のみなさま、ありがとうございました!
ビブリオバトルに興味を持ってくださった方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
16:19 | 全館
12345