logo.gif
 
サイト内検索/Site Search 
 
 
 
日本語 | English
 

 広島大学図書館X(旧Twitter)

 過去のポスト(twilog)
 
 
 
 
 
 
 教科書コレクション画像DB
 
 
HOME > 図書館について> 沿革(抄) 

沿革(抄)

 1902(明35) 広島高等師範学校図書館開設
 1929(昭4) 広島文理科大学設置により広島文理科大学附属図書館と改称
 1945(昭20) 原子爆弾被災(建物および蔵書数27万冊のうち19万冊焼失)
 1949(昭24) 国立学校設置法の公布により、広島大学附属図書館と改称
 1950-1961(昭25-36) この間、本館のほか、教育学部、同東雲分校、同三原分校、同福山分校、経済学部、工学部、水畜産学部、皆実分校(教養部)の8分館、医学部分館、理論物理学研究所分室、原爆放射能医学研究所分室を設置。(以後、統廃合を実施)東雲地区に本館竣工(第1期)第2期1959 第3期1962
 1972(昭47) 電算機による業務機械化開始
 1979(昭54) 学術文献情報サービス(HUNDRED)開始
 1980(昭55) 図書館業務システムを自主開発
 1982(昭57) 工学部分館が東広島新キャンパスに移転。以後1995(平成7)本館資料の中央図書館へ移転終了まで、各館・学部資料の移転作業が行われる。
 1987(昭62) 学術情報センター(現国立情報学研究所)と接続、目録登録開始
 1992(平4) 東広島キャンパス中央図書館での業務開始
 1996(平8) 附属図書館ホームページ公開
 2001(平13) 芸予地震による附属図書館罹災
「斯波文庫漢籍目録」第36回国立大学図書館協議会賞を受賞
 2002(平14) 広島大学図書館百周年記念式典開催
 2004(平16) 広島大学法人化に伴う事務機構改革(「広島大学図書館」に名称変更)
 2006(平18) 「広島大学学術情報リポジトリ」公開
 2010(平22) ラーニングコモンズBIBLA設置
 2013(平25) ライティングセンター開設
 2014(平26) 自動書庫運用開始
 2018(平30) 中央図書館1F玄関ホールに la la la Café オープン
 2019(令1) 東図書館、西図書館、霞図書館改修