FAQ

よくある質問(FAQ)

OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)

OPACでは何を探すことができますか?

データベースごとの使い方、資料の探し方、図書館の活用方法等を教えて下さい。

○○という資料を探しています。まずはどうしたらよいですか?

ログインしたときや予約、コピー・図書取り寄せ申込のときに、ページが表示されません。(ポップアップブロックの表示が出て先に進めません。)

ISBNやISSNという番号で調べるには?

[OPAC蔵書検索]タブで使用できる文字は?

タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか?

複数の検索条件を組み合わせたいときは? (○○または△△が含まれるなど)

[OPAC蔵書検索]に便利な記号 (○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいときは?)

[OPAC蔵書検索]詳細検索画面ではどういう項目で検索ができますか?

ローマ字のみで日本語の資料を検索することはできますか。

広島大学に無い本を、他の大学図書館や近隣の図書館などにあるか知りたいときは?

OPAC蔵書検索で見つけた図書がどこにあるのかわかりません。

OPAC蔵書検索で見つけた資料が貸出中もしくは別のキャンパスにある場合、どうすればよいですか。

近隣の公共図書館で利用したい資料があるときは?

他大学の図書館で利用したい資料がある場合は?

入手したい論文があるのですが、探しても見つかりませんでした。 入手する手段はありますか。

文献複写申込画面の入力方法を教えて下さい。

図書借用申込をするときは?

コピー(文献複写申込)を申し込んでいましたが、取消方法を教えて下さい。

申し込んだ図書借用申込を取り消すときは?

どのようなパーソナルサービスがありますか?

ログインできません。(ログインしてもページが開きません。)

利用者情報を修正したいときは?

マイフォルダとはどのような機能ですか。

後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか。

雑誌○○の新刊が届いたら教えてほしいのですが、可能でしょうか。

○○関連の本が入荷したら教えてほしいのですが、可能でしょうか。

レビューを書いてみたいのですが、気軽に書いても良いものでしょうか?

レビュー登録の方法は?

タグ登録の方法は?(教職員のみ)

講義で指定した資料や、学生に推薦したい本のリストを作る良い方法はありませんか。(教職員のみ)

買ってもらいたい本があります。

OPAC蔵書検索の検索結果の配置場所で「研究室」となっている資料は、利用できますか?

借りている本の貸出期間を延長したいときは?

予約をキャンセルしたいときは?

レビュー・タグを検索したいときは?

検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻るには?

OPACからEndNote Basicへ文献情報を取り込むときは?

OPACからRefWorksへ文献情報を取り込むときは?

図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?

本の紛失について

貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。

研究費でコピーは取れますか?

閉館時の返却について

本の借り方、返し方について

図書館の中でパソコン・プリンターを使うことができますか?

雑誌の種類を教えてください。

図書館ガイダンス・講習会について

新規購入依頼画面の入力方法を教えて下さい。

新規購入依頼に際し注意することはありますか?

[OPAC蔵書検索][他大学所蔵]検索ができないときは? (「検索条件の正規化により、有効な検索条件がなくなりました。検索条件を見直してください。」、「検索条件に誤りがあります。検索条件を設定しなおしてください。」と表示される。)

返却期限日通知メールを停止したいときは?(返却期限日通知メールを希望するときは?)

配架場所が中央図書館自動書庫の資料を利用するには?