1.利用できる図書館
〇利用できる図書館
中央図書館(東広島キャンパス)
西図書館(東広島キャンパス)
霞図書館(霞キャンパス)
東千田図書館(東千田キャンパス)
※開館日・開館時間は
図書館ホームページでご確認ください。
×利用できない図書館
東図書館(東広島キャンパス)
※東図書館所蔵資料の閲覧・貸出を希望される方は次のURLよりお申込みください。
2.提供サービス
3.資料の閲覧
図書館内にある資料を閲覧できます。
広島大学で所蔵している資料は,
OPAC蔵書検索で確認できます。
来館の前に,利用したい資料がどの図書館に所蔵しているかOPAC蔵書検索にてご確認ください。なお,図書館外にある資料(研究室の資料)は閲覧できません(
図1)。また,資料によってはスタッフによる取出しなどのため利用までに時間をいただくものや当日の申請ではご利用になれないものがあります。詳しくはOPAC蔵書検索の書誌詳細画面にて配置場所を押してご確認ください(
図2)。

図1

図2
<お願い> 混雑時などには本学学生の学習環境を確保するために学外の方の閲覧座席の利用を制限する場合があります。
中央・西・東千田図書館: | 制限をする場合は館内でお知らせします。 |
霞図書館: | 閲覧席の利用はできません。 |
4.資料の貸出・返却
■貸出
広島大学図書館利用証(以下,利用証。利用証の発行については「
5.利用証の発行」をご確認ください)を交付された一般の方は,図書館内にある一般の資料(禁帯出資料,視聴覚資料,雑誌・新聞,貴重資料などを除く資料)を借りられます。
利用証を準備のうえ,自動貸出機またはカウンターにて貸出手続きを行ってください。貸出冊数・期間は次のとおりです。
図書館 | 貸出冊数
| 貸出期間
|
中央図書館
| 各館8冊 | 2週間 |
西図書館
|
東図書館
|
東千田図書館
|
霞図書館
| 3冊 |
※貸出期間の更新,他の方が借りられている図書の予約はできません。
※東図書館所蔵資料は直接利用することができません。
専用フォームからお申し込みください。
■返却
最寄りの本学図書館のカウンターへご返却ください。閉館時には玄関付近に設置のブックポストへ入れてください。
※東図書館では返却ができません。その他の図書館へ返却してください。
◆資料は必ず返却期限内にお返しください。
返却が遅れた場合は以下の措置を取らせていただきます。
・延滞資料を返却するまでは,新たな貸出はできません。
・延滞資料返却後も,延滞日数に比例した期間,貸出はできません。
◆資料を汚損,紛失した場合は,弁償しなければなりません。
速やかに資料の所蔵館へご相談ください。弁償の手続きについて説明します。
5.広島大学図書館利用証の発行
日本国内に現住所があり,15歳以上(中学生を除く)で,学術に関わる研究,調査または学習を目的として図書の貸出を希望される方には,広島大学図書館利用証(以下,利用証)を発行します。
■利用証新規発行の手続き
<新規発行受付館> ・中央図書館(東広島キャンパス)
・霞図書館(霞キャンパス)
・東千田図書館(東千田キャンパス)
<手続き> 利用証の交付を希望される方ご本人により,以下の書類をカウンタースタッフへご提出・ご提示ください。
- 広島大学図書館利用申込書:カウンターに準備していますのでスタッフへお声掛けくださるか,両面印刷して必要事項をご記入いただいたものをご持参ください。
- お名前・現住所が確認できる書類(免許証,健康保険証など):確認ののち返却します
◆広島大学卒業生の方
中央図書館書庫への入室を希望する方は,卒業を証明する書類(学位記,修了証書,卒業証明書など。)をご持参ください。なお,在学時の学生証は卒業を証明する書類とはなりません。
<有効期限>
発行した年度の末日となります。
■利用証の更新手続き
<更新受付館> ・中央図書館(東広島キャンパス)
・西図書館(東広島キャンパス)
・霞図書館(霞キャンパス)
・東千田図書館(東千田キャンパス)
<手続き> 利用証の更新を希望される方ご本人により,以下の書類をカウンタースタッフへご提出・ご提示ください。
- 広島大学図書館利用申込書:カウンターに準備していますのでスタッフへお声掛けくださるか,両面印刷して必要事項をご記入いただいたものをご持参ください。
- お名前・現住所が確認できる書類(免許証,健康保険証など):確認ののち返却します。
- 現在お持ちの利用証
<有効期限> 更新をした年度の末日となります。
6.そのほか
6.1 図書館利用時の注意
館内では以下をお守りください。
- 静粛にしてください。
- 携帯電話は音の出ないように設定をして,通話はしないでください。
- 混雑時などには本学学生の学習環境を確保するために,学外の方の座席利用を制限する場合があります。館内掲示やスタッフからの指示があった場合には座席の利用はご遠慮ください。なお,霞図書館は通年で閲覧席の利用はできません。
- 飲食は原則禁止です。ただし,密閉できる蓋付飲み物のみ持ち込み可能です。
- 館内は禁煙です(喫煙所はありません。広島大学のキャンパス内はすべて禁煙です)。
- 資料に書き込みをしたり,ページを折り曲げたり,ページを破り取らないでください。
- 情報機器や電子情報類の不正使用は行わないでください。
- 貴重品類は必ず身に付けておいてください。
6.2 フレンドリー利用
広島大学図書館活動助成金へ1万円以上ご寄附をいただいた方への特典として,通常の一般利用と比べてサービスを拡充したフレンドリー利用の制度を設けています。ご関心がおありの方は「
広島大学図書館活動助成金(フレンドリー利用)」を確認ください。
6.3 交通案内
交通案内をご覧ください。
駐車場確保が困難なため,公共交通機関を利用ください。
6.4 図書館利用に関するお問い合わせ先
図書館 | 担当
| 連絡先
|
中央図書館 | 東広島地区フロアサービス主担当/中央図書館 | Tel.: 082-424-6214 Email: tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp
|
西図書館 | 東広島地区フロアサービス主担当/西図書館
| Tel.: 082-424-6229 Email: tosho-fukyu-west@office.hiroshima-u.ac.jp
|
霞図書館
| 広島地区フロアサービス主担当/霞図書館 | Tel.: 082-257-5902 Email: tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
|
東千田図書館
| 広島地区フロアサービス主担当/東千田図書館 | Tel.: 082-542-6972 Email: tosho-fukyu-senda@office.hiroshima-u.ac.jp
|