霞図書館お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

霞図書館お知らせ

7/26(土) PubMedメンテナンスのお知らせ

(2025/07/15 15:16:42掲載)

PubMedのメンテナンスが予定されております。

■日本時間
7月26日(土)午前10時~
7月28日(月)までに完全復旧予定
※メンテナンス中はデータベース、検索ツール等
NLMの各種リソースにおいて、アクセスの中断や
パフォーマンスの低下が発生する可能性があります。

詳細は以下をご確認ください。

=========================
Service Alert: Planned Maintenance beginning July 25th

Most services will be unavailable for 24+ hours starting 9 PM EDT. (Learn more about the maintenance.)
https://ncbiinsights.ncbi.nlm.nih.gov/2025/07/08/ncbi-website-maintenance-july-26th/
=========================

第62回企画展示「すっきり眠りたい」

(2025/07/02 10:52:06掲載)

7月1日より、第62回企画展示「すっきり眠りたい」を開催中です。

授業やレポート、お仕事など、お疲れさまです!
「科学」と「心」の視点で、眠りのヒントを集めてみました♪
心も体も休めて、明日を迎えられますように。

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第62回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

[UpToDateの活用情報]JAMEP「ホスピタリスト医学プログラム」

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いております。
必要に応じて、ご利用ください。
※「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。

□■□-----------------------------------------------------------

この度、JAMEP「ホスピタリスト医学プログラム」にて
UpToDateコンテンツが採用されました。

毎週5問、UpToDateに準拠した選択式の問題をLINEでお届けし、
スキマ時間を活用して効率よく医学の基本を学習いただけます。
日本の臨床現場に合わせた内容で、回答後すぐに正答と解説を
ご覧いただける実践的なプログラムです。
LINE公式アカウントにお友だち登録をすると無料でご利用いただけます。
詳細はhttps://www.hospitalmedicine.jp/をご参照ください。

チラシPDFはこちら
-------------------------------------------------------□■□

6/10(火)UpToDate活用セミナーのお知らせ

ウォルターズ・クルワー・ジャパンより、
UpToDate[霞キャンパス限定データベース]に関する
ウェブセミナーの案内がありましたため、お知らせします。
この機会にぜひご参加ください。(要事前予約)

○開催日時:
 2025年6月10日(火) 17:30~18:00
 ※開始10分前よりシステムへのログインは可能です

○対象:UpToDateご契約施設の医師・薬剤師・コメディカル、
   UpToDateに関心のある全ての皆様(未契約・未利用の方も歓迎)

○参加費:無料(事前登録制)

○アジェンダ: 
 • 基本的な使い方、機能について
 • 活用方法
 • トピック編集プロセスについて
 • 最新情報の確認方法
 • 関連記事から別記事を探す
 • 薬物相互作用の収録内容について
 • モバイル環境における活用と音声検索(スマホ・タブレット)

○詳細・お申し込み
 >>こちらのページよりお申し込みください

※本セミナーでは、Microsoft Teamsを使用します。
モバイル端末からの参加時は、事前にMicrosoft Teamsのアプリを
インストールいただく必要がございます。

<ポスターPDFはこちら

***********************
◆問い合わせ先
株式会社ウォルターズ・クルワー・ジャパン
CE_Japan[at]wolterskluwer.com
※[at]は半角のアットマークに変換してください。

NEW 第61回企画展示「良い歯は一日にして成らず」



6月4日~10日は「歯と口の健康週間(旧:虫歯予防デー)」です。
美味しい食事を楽しむには歯の健康は欠かせません。
この機会に歯と口の健康について見直してみませんか?

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第61回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)4/25(金)BIBLA Kasumi空調工事のお知らせ

(4/25追記)
予定していた空調機の修理ですが、
本日2025年4月25日(金) 午後からとなりました。

---
霞図書館では、下記の日程でBIBLA Kasumiの空調機の修理を実施します。

作業中もBIBLAの座席はご利用いただけますが、
騒音や、場合によっては席の移動を
お願いする場合がございますことをご了承ください。

作業中、作業音や作業員の出入り等により、
利用者の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけしますが、
ご理解くださいますようお願いいたします。

          記

作業期間:2025年4月25日(金) 午前中(予定)
作業場所:BIBLA Kasumi
作業内容:空調機の修理

                     以上

(終了)UpToDate入門オンラインセミナーのお知らせ

ウォルターズ・クルワー・ジャパンより、
UpToDate[霞キャンパス限定データベース]に関する
ウェブセミナーの案内がありましたため、お知らせします。
この機会にぜひご参加ください。(要事前予約)

***********************
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー(新入職者向け)

医療従事者の皆さまは、限られた時間の中で多様な患者の疾患や治療に関する情報、そのエビデンスを効率的に入手することが求められているかと存じます。弊社の臨床意思決定支援リソース「UpToDate®」ご契約施設にお勤めの皆さまを対象に、最新のエビデンスに基づく情報を効率的に入手でき、迅速かつ正確な意思決定に役立つUpToDateの基本機能を30分でクイックにご紹介するオンラインセミナーを開催いたします。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

●日程:
 4/16(水) 17:00-17:30
 4/22(火) 17:00-17:30
 4/25(金) 17:00-17:30

●内容:
・UpToDateの基本的な使い方、機能について
・UpToDate活用方法
・トピック編集プロセスについて
・最新情報の確認方法
・施設外、スマホから閲覧する方法
●参加費:無料(事前登録制)
●お申し込み方法:
Microsoft Teams(マイクロソフトチームズ)を用いたオンラインセミナーです。添付資料のQRコードまたは日付のリンクより[登録フォーム]へ進み、事前の参加登録をお願いいたします。登録完了後、セミナー参加用リンクがメールで届きます。

<添付資料PDFはこちら

***********************

◆問い合わせ先
株式会社ウォルターズ・クルワー・ジャパン
CE_Japan[at]wolterskluwer.com
※[at]は半角のアットマークに変換してください。

(終了)第60回企画展示「食事で健康に!」


気温差などで体調が崩れやすくなるこの季節
健康に良い食事で体調を整え
元気に新年度を迎えましょう!

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第60回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

2025年4月1日(火)「最新看護索引Web」大規模リニューアルのお知らせ

最新看護索引Webは、2025年4月1日(火)に大規模なリニューアルが実施されます。大きく変わるのは以下の2点です。

1.サービスロゴ画像やリンクアイコンのデザイン変更
2.検索画面のデザイン変更と新機能追加

特に2は、検索履歴の表示や絞り込み条件の変更、レスポンシブ対応など、医中誌Webと同様の機能が搭載されることで、さらに便利にご利用いただけることとなります。


(PDFはこちらからダウンロード可能です。)

リニューアルに関する詳しい情報は以下のページをご参照ください。
https://www.jamas.or.jp/news/ver/202501_kango.html
※最新看護索引Webは霞地区限定のデータベースです
※同時接続数 3

<お問い合わせ>
図書学術普及グループ(霞図書館)
tosho-fukyu-hiro[at]office.hiroshima-u.ac.jp

※[at]は半角のアットマークに変換してください。

(終了)第59回企画展示「論文・レポート執筆応援」


統計がいまいちよくわからない…
文章の組み立てがうまくいかない…など
論文・レポート作成時の悩みに役立つ本,
✚αになる本を集めてみました。

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第59回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)【霞図書館】時間外学生アルバイトの募集について【学内限定】

募集を終了しました。(2025.1.7)
----
霞図書館では,夜間,土・日・祝日開館の閲覧業務全般を担当する学生アルバイトを募集します。
詳しくは,募集要項(pdf)をご覧ください。

※応募方法:メールのみ
※応募期限:2025年1月7日(火)9:00まで
  ただし,応募者多数の場合は直ちに募集を終了します。

※申込書(word)はこちら

図書学術情報普及グループ(霞図書館)
TEL:082-257-5903
E-mail:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp 

(終了しました)(コンテンツ追加)メディカルオンライン ビデオ 提供開始のお知らせ

(2024/12/2追記)
3つの領域のコンテンツが追加配信されていますので、お知らせします。

看護:看護の基本技術を網羅した全65本
視能訓練療法:幅広い視能訓練の検査を網羅した全43本
医療法律相談:医療従事者が直面する具体的な法的課題に対する実践的なアドバイスを提供

---
メディカルオンラインのコンテンツにビデオが追加されましたので、
お知らせします。
メディカルオンライン ビデオ は、医療関係者のための
新しい医療動画サービスです。
本編視聴方法は、こちらをご覧ください。
チラシは、こちら

◆アクセス先URL
 https://video.medicalonline.jp/
 ※メディカルオンライン画面上部の「ビデオ/医療動画視聴」タブからも利用できます。
 ※学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆特徴
 ・Myページアカウントでのログインが必要
   本編視聴方法で説明しています。
 ・同時アクセス無制限
 ・授業での利用OK
 ・動画は順次追加

◆「メディカルオンラインイーブックス」のトライアル実施中!
 併せてご利用ください。

【11/12】オンラインセミナーのお知らせ

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いておりますので、
お知らせします。無料ですので、ぜひご参加ください。
※「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。
チラシ

□■□-----------------------------------------------------------
「病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上オンラインセミナー」
------------------------------------------------------------□■□
病院薬剤師の医薬品情報(DI)リテラシー向上をテーマに、病院薬剤師や医薬品情報業務の在り方、役立つ医薬品情報の効率的な入手・提供方法などについて考えるオンラインセミナーを開催します。
第3回となる次回は、冨田 隆志先生をお招きして、「薬物相互作用情報の利用とその注意点」という演題でご講演いただきます。

下記ご参照の上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。
  • 開催日時:2024年11月12日(火)18:00~19:00
  • テーマ:薬物相互作用情報の利用とその注意点
  • 対象:DI業務を担う薬剤師、ハイリスク薬を扱う医師・薬剤師、病棟薬剤師、メディカルスタッフ
  • 座長:三浦 誠 先生(医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 部長)
  • 演者:冨田 隆志 先生(広島大学病院 薬剤部 副薬剤部長) 堀切 近史(ウォルターズ・クルワー アカウントマネージャー)
  • 詳細・お申し込みは こちら
-----

(終了)第58回企画展示「祝 ノーベル平和賞受賞!」


日本原水爆被害者団体協議会が
ノーベル平和賞を受賞したことを記念して
被爆に関する本を集めてみました。
平和について今一度考えてみませんか?

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひ手に取ってみてください♪

>>第58回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

【2025/2/20まで】メディカルオンラインイーブックスのトライアルについて

図書館では、「メディカルオンラインイーブックス」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

◆トライアル実施期間
 2024年10月21日(月)~2025年2月20日(木)

◆アクセス先URL
 https://www.medicalonline.jp/
 ※メディカルオンラインの画面上部の「イーブックス 電子書籍閲覧」タブからご利用ください。
 ※学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介
 医学・医療系の国内の電子書籍約10,000冊をオンラインで利用できます。
 詳しい利用方法は、こちら(トライアル利用案内.pdf) をご確認ください。

◆問い合わせ先:霞図書館フロアサービス担当

【医中誌Web】PubMed検索機能で発生するエラーについてのお知らせ

このことについて、医学中央雑誌刊行会から以下のとおり連絡がありましたので、お知らせします。

---
現在、医中誌Webの「PubMed検索機能」において、正常に検索が
できないことが頻発する状態が生じております。
(正常に検索できる場合もございます。)

<<エラー内容>>
発生するエラーには以下のパターンがございます。
①検索が実行されず、エラー表示が出る
②検索は実行されヒット件数が表示されるが、検索結果の文献情報が表示されない
③検索結果の文献情報は表示されるが、フルテキストリンクのアイコンが表示されない

<<原因>>
医中誌WebのPubMed検索機能では、米国国立医学図書館(NLM)が提供するAPI(E-Utilities)を利用して運用していますが、現在このAPIが不安定であるようです。
この影響を受け、医中誌WebのPubMed検索機能でも上記のエラーが生じております。
なお、NLMのページでも現在、以下のような案内が掲載されております。
「Currently, some E-utilities requests may take longer than normal to complete.
We apologize for the inconvenience while we investigate this issue.」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/

NLM側の不具合解消の見込みは現時点で不明ですが、解消されましたら医中誌WebのPubMed検索機能も正常に検索できるようになります。
NLMで何か情報が更新されましたら、当会のウェブサイトなどでも更新いたします。
PubMed検索機能で発生するエラーについてのお知らせ

(終了しました)【12/10まで】医書.jpオールアクセスのトライアルについて(追記あり)

(2024/11/11追記)
出版社から、大量ダウンロード警告が届いております。
トライアル中ではありますが、利用規約により大量ダウンロードは禁止されております。
大量ダウンロードが検知されますと、サイトの利用禁止・アクセス制限がかけられ、利用ができなくなりますので、必要な論文のみダウンロードしていただきますよう、お願いいたします。

※Webブラウザのリンク先読み機能による、利用者の意図しないアクセスでの大量ダウンロードで、自動的に利用停止されるケースもありますので、ご利用の際にはリンク先読み機能を使用しないよう、ご使用中のWebブラウザの設定の変更をお願いします。
 <参考>ブラウザの先読み機能による電子ジャーナルの大量アクセスについて

------------------

図書館では、データベース「医書.jpオールアクセス」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

◆トライアル実施期間
 2024年10月7日(月)~12月10日(火)

◆アクセス先URL
 https://webview.isho.jp/journal/
 *学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介
 医学書院、メディカルレビュー社ほか、臨床医学雑誌114誌を配信中です。

◆注意事項
 利用規約により大量ダウンロードは禁止されております。
 必要な論文のみダウンロードしていただきますよう、お願いいたします。

<参考>電子ジャーナル・ブック利用案内 > 利用上の注意点

◆問い合わせ先: 霞図書館フロアサービス担当

[UpToDate活用案内]クリニカルチャレンジのお知らせ

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いております。
必要に応じて、ご利用ください。
※「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。

□■□-----------------------------------------------------------
FacebookのUpToDateのサイトにて、
クリニカルチャレンジ」として定期的に臨床問題が
出題されています。
UpToDateの最新情報に関わる情報で、楽しみながら、
新しい臨床情報やその裏付けのエビデンスを知っていただく
機会になっています。
-------------------------------------------------------□■□

[UpToDateの活用案内]

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いております。
必要に応じて、ご利用ください。
※「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。

□■□-----------------------------------------------------------
1.アカウントのメールアドレスの変更について
 UpToDateアカウントのメールアドレスの変更方法

2.登録のRole/Specialtyの変更について

 一度お試しください。

 「患者さん向けの情報」が、
 日本語を含め、19言語に対応(*)するようになりました。
 (*言語によって扱っているトピック数や、最新性に違いがあります。)
-------------------------------------------------------□■□

(終了)第57回企画展示「脳・AI(人工知能)を知る本」


脳やAIについてどのくらいご存じですか?
意外と知らない脳の仕組みや能力、
今では身近となったAIと医療に関する本を集めてみました。
~池谷裕二先生の75+75周年記念事業の特別講演会もあります~

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第57回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

【8/30(金)終日】臨時休館について

広島県への台風接近に伴い、
明日8/30(金)は、終日臨時休館いたします。
次の開館は、9/2(月)12時~の予定です。

ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

(終了)第56回企画展示「夏休み 英語を楽しく勉強しよう!」


英語を楽しく勉強できる本を集めてみました。
英語力を向上させたい・これから勉強しようと思っている方
是非ご活用下さい。

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第56回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)第55回企画展示「梅雨のおうち時間を楽しもう!」


じめじめと雨が降り続く梅雨がやってきましたね。
自然とおうち時間が増えるこの季節、読書はいかがですか?

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第55回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

「UpToDate徹底活用セミナー」のお知らせ

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いておりますので、
お知らせします。無料ですので、ぜひご参加ください。
※「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。
チラシ

□■□-----------------------------------------------------------
   「UpToDate徹底活用セミナー」
------------------------------------------------------------□■□
○開催日時:
2024年5月9日(木) 17:30~18:10
※開始15分前よりシステムへのログインは可能です
○対象:UpToDateご契約施設の医師・薬剤師・コメディカル、
UpToDateに関心のある全ての皆様(未契約・未利用の方も歓迎)
○参加費:無料(事前登録制)
○アジェンダ:
・ 基本的な活用方法(標準・推奨治療法の把握、処方薬の決定支援など)
・ 重要な更新内容の把握
・ 関連記事から別記事を探す
・ 診療ガイドラインへのアクセス
・ 薬物相互作用の収録内容について徹底解説
・ モバイル環境における活用と音声検索(スマホ・タブレット)
○詳細・お申し込み
>>こちらのページよりお申し込みください
※本セミナーの内容は、従来の「UpToDate入門オンラインセミナー」と一部重複しますが、より踏み込んだ解説や未紹介のコンテンツ・機能の紹介を行いますので、同講座を受講済みでもお楽しみいただけます。
※本セミナーでは、Microsoft Teamsを使用します。モバイル端末からの参加時は、事前にMicrosoft Teamsのアプリをインストールいただく必要がございます。
-----

(終了)第54回企画展示「旅の本」


新学期が始まって約1ヶ月。
少しお疲れ気味かもしれませんね。
旅に関する本で気分転換してみませんか。

霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第54回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ


(終了)「30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー」のお知らせ

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いておりますので、
お知らせします。
いづれも無料ですので、ぜひご参加ください。
「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。
チラシ

□■□-----------------------------------------------------------
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー(新入職者応援月間)
------------------------------------------------------------□■□
○開催日時:
2024年4月17日(水) 5:00pm~5:30pm ご登録・お申し込み
2024年4月22日(月) 5:00pm~5:30pm ご登録・お申し込み
2024年4月25日(木) 5:00pm~5:30pm ご登録・お申し込み
※開始15分前よりシステムへのログインは可能です。
○対象:
UpToDateご契約施設にお勤めの医療従事者の皆様
(新入職者以外の方、UpToDate導入検討中のお客様のご参加も歓迎します)
○参加費:無料(事前登録制)
○アジェンダ:
UpToDateの活用に必須となる基本機能について、デモンストレーションを交えわかりやすく説明します。
・ UpToDateの基本的な使い方・機能について
・ トピック編集プロセスについて
・ 最新情報の確認方法や、施設外・スマホからの接続方法など、便利な機能について
・ 質疑応答
※本セミナーでは、Microsoft Teamsを使用します。モバイル端末からの参加時は、事前にMicrosoft Teamsのアプリをインストールいただく必要があります。
-----

(2024年4月~)データベースの利用休止について

以下のデータベースについて、2024年3月末日で利用を休止いたします。


科学技術、医学・薬学関係の記事を検索できる主なデータベースをご案内します。今後は以下をご利用ください。
 ・J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター(科学技術、医学・薬学分野)
 ・医中誌Web(医・歯・薬・保健学分野)
 ・CiNii Research(全分野)

このことについては、こちらのお知らせもご参照ください。

(終了)第53回企画展示「新生活スタート!」



入学・進学おめでとうございます。
4月は新生活のスタートです。自分の目指す将来像を見つけてください。
新生活を応援しています!


霞図書館1階ロビーにて企画展示を行っています。
霞キャンパスでの新生活に参考になりそうな本を揃えてみました。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第53回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)第52回企画展示「「食べる」を考える」



私たちの最も身近な「食べる」について考えてみませんか?
アレルギー対応、病気の方の食事、季節の食材を使って、
毎日の食生活が少しでも豊かになりますように。


霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第52回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

無料オンラインセミナー開催のお知らせ(UpToDate活用方法など)

ウォルターズ・クルワーより以下の案内が届いておりますので、お知らせします。いづれも無料ですので、ぜひご参加ください。
「UpToDate」は本学契約中のデータベースです。

<チラシ>
□■□-------------------------------------------------------
         「UpToDate徹底活用セミナー」
--------------------------------------------------------□■□
○開催日時:
2024年2月20日(火) 17:30~18:10
※開始15分前よりシステムへのログインは可能です
○対象:UpToDateご契約施設の医師・薬剤師・コメディカル、
UpToDateに関心のある全ての皆様(未契約・未利用の方も歓迎)
○参加費:無料(事前登録制)
○アジェンダ:
・ 基本的な活用方法(標準・推奨治療法の把握、処方薬の決定支援など)
・ 重要な更新内容の把握
・ 関連記事から別記事を探す
・ 診療ガイドラインへのアクセス
・ 薬物相互作用の収録内容について徹底解説
・ モバイル環境における活用と音声検索(スマホ・タブレット)
○詳細・お申し込み
>>こちらのページよりお申し込みください
※本セミナーの内容は、従来の「UpToDate入門オンラインセミナー」と一部重複しますが、より踏み込んだ解説や未紹介のコンテンツ・機能の紹介を行いますので、同講座を受講済みでもお楽しみいただけます。
※本セミナーでは、Microsoft Teamsを使用します。モバイル端末からの参加時は、事前にMicrosoft Teamsのアプリをインストールいただく必要がございます。

□■□-------------------------------------------------------
         「医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方」
--------------------------------------------------------□■□
○開催日時:
2024年3月6日(水) 17:30~18:10
※開始15分前よりシステムへのログインは可能です
○対象:
ハイリスク薬を扱う医師・薬剤師/病棟薬剤師/医薬品情報業務を担う薬剤師
○参加費:無料(事前登録制)
○アジェンダ:
医薬品の適正使用や問題解決には、第一に添付文書やインタビューフォーム、製薬企業から入手した情報等の活用、第二にガイドラインや国内文献、海外文献(PubMed, FDA)等から適切な医薬品情報の入手が肝要になります。
しかし限られた業務時間のなかで最新かつ最良の情報を入手するには、一定の困難さを伴うのが実状です。
本オンラインセミナーでは、臨床意思決定支援リソースUpToDateや医薬品情報リソースLexicompを活用し、最新のエビデンスを踏まえた的確な医薬品情報を効率よく入手するエッセンスを紹介します。
○詳細・お申し込み
>>こちらのページ よりお申し込みください  
※開催日時が海外のタイムゾーンで表示された場合は、「東京時間」をご選択ください。

□■□-------------------------------------------------------
         能登半島地震被災地向けUpToDate無償プログラム
--------------------------------------------------------□■□
本年1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げるとともに復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

現地で被災者様をご支援されている医療従事者の皆様に対しまして、弊社といたしましては、臨床意思決定支援ソリューション UpToDateの使用権を、無償でご提供させていただきます(当面 3か月間)。

こちらにご入力いただきましたら、折り返し早急に、無償ゲストパスお申込みサイトをお知らせいたします。

皆様のご無事を願いますと共に、UpToDateがお役に立ちますことを祈念致します。

□■□--------------------------------------------------------
         定期開催オンラインセミナー年間スケジュール
--------------------------------------------------------□■□
2024年は、以下の6講座からなる定期オンラインセミナーを開講してまいります。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。
各回の開催予定日は、院内告知用のチラシをご参照ください。

チラシはこちらよりダウンロードいただけます。

 ・ 30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
 ・ 30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
   (新入職者向け)
 ・ UpToDate徹底活用セミナー
 ・ 「対話型クリニカル・パス」および「臨床検査ガイドライン」の
   徹底活用セミナー
 ・ 医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方
 ・ 新入職者向けUpToDateのサポート (司書・指導医向け)*新開講

【2/10、2/25】医中誌Web/最新看護索引Web 一時サービス休止

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

◆停止するサービス: 医中誌Web
           最新看護索引Web(霞キャンパス限定)

◆サービス停止期間:
 【1】2024年2月10日(土)午前0時~午前6時※
  ※この時間内で瞬断が数回、最大30分程度の停止が1回発生します。
 【2】2024年2月25日(日)午前0時~午前2時※
  ※この時間内で最大30分程度の停止が1回発生します。

◆問い合わせ先: 中央図書館レファレンスサービス主担当

(終了)第51回企画展示「研究活動応援フェア」



論文作成、プレゼンテーションが苦手な人を応援します。
日々の研究にお役立てください!

霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
論文作成、研究発表の参考になりそうな本を揃えてみました。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第51回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了しました)【12/10まで】医書.jpのトライアルについて(追記あり)

(2023/11/24追記)
出版社から、大量ダウンロード警告が相次いで届いております。
トライアル中ではありますが、利用規約により大量ダウンロードは禁止されております。
必要な論文のみダウンロードしていただきますよう、お願いいたします。

<参考>電子ジャーナル・ブック利用案内 > 利用上の注意点

------------------------------

図書館では、データベース「医書.jp」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

◆トライアル実施期間
 2023年10月2日(月)~12月10日(日)

◆アクセス先URL
 https://webview.isho.jp/journal/
 *学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

 ※ID・パスワードによるアクセスも可能です。
  こちら(学内限定ページ)をご確認ください。

◆内容紹介
 医学書院、メディカルレビュー社など医学系の出版社12社の96誌が利用できます。詳しくは、こちらをご確認ください。

◆問い合わせ先: 霞図書館フロアサービス担当

(終了しました)【2024/2/1まで】メディカルオンラインイーブックスのトライアルについて

図書館では、「メディカルオンラインイーブックス」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

◆トライアル実施期間
 2023年10月2日(月)~2024年2月1日(木)

◆アクセス先URL
 https://www.medicalonline.jp/
 ※メディカルオンラインの画面上部の「イーブックス 電子書籍閲覧」タブからご利用ください。
 *学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介
医学・医療系の国内の電子書籍約6000冊をオンラインで利用できます。
詳しい利用方法は、こちら(利用方法.pdf) をご確認ください。

◆問い合わせ先: 霞図書館フロアサービス担当

(終了)第50回企画展示「図書館バイトさんの推し本はこれ!」



霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
今回は記念すべき第50回として、図書館バイトさんの推し本を並べました。
定番物からかつてのベストセラーまで、霞図書館の中から選んでいます。
読書の秋のお供に、または学習の参考に、ぜひ手に取ってご覧ください。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさま、ぜひお立ち寄りください♪

>>第50回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了しました)【9/25】医中誌Web/最新看護索引Web 一時サービス休止

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

◆停止するサービス: 医中誌Web
           最新看護索引Web(霞キャンパス限定)

◆サービス停止期間: 2023年9月25日(月)午前0時~午前3時※
 ※この時間内で10分~30分の停止が1回発生します。

◆問い合わせ先: 中央図書館レファレンスサービス主担当

(終了しました)第49回企画展示「夏休み 自由研究」



これから始まる暑い夏休み。
「ちょっと夏バテ?」という時には、涼しい部屋で読書などいかがでしょう。
今まで読んだことがない分野に挑戦してください!

霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさまぜひ夏休みの自由研究にお役立てください♪

>>第49回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

5/18-5/22 臨時休館のお知らせ

広島市でのG7広島サミット開催を受け、以下のとおり臨時休館します。
利用者の方にはご不便をおかけしますがご了承くださいますよう、
よろしくお願い致します。

  5/18(木)から5/22(月)まで 終日臨時休館
   ※霞地区構成員限定24時間開館は
   5/17(水)から5/22(月)まで休止します。


なお、サミット開催に伴う図書の返却については別途お知らせしています。


(復旧しました)医中誌Webの不具合のお知らせ

2022412日(水)午前に復旧しました。

---
このことについて、医学中央雑誌刊行会から以下のとおり連絡がありましたので、お知らせします。

---
現在、医中誌Webにて検索速度が遅くなる現象が一部で断続的に発生しています。
現在調査中です。原因が判明し次第、急いで対策を進めます。
以下ページのご案内も併せてご確認ください。

医中誌Webの不具合のお知らせ
---




(終了しました)第48回企画展示「~ようこそ広島へ~」



ご入学・進学おめでとうございます。
5 月にはサミットが開催されます。
広島の魅力を、世界に発信しましょう!

霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第48回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了しました)【2/19,27】キャンパスネットワーク更新によるサービス制限について

キャンパスネットワーク更新のため,以下のとおり利用制限を行います。ご不便をおかけしますが,ご理解,ご協力くださいますようお願いします。

【1】
日時:2/19(日) 8:10-12:10(予定)
影響:
 以下のWebサービスは断続的にご利用できません
 ・図書館Webページの一部サービス(蔵書検索,利用者メニュー,
  開館カレンダーなど)
 ・図書館が運営する以下のWebページ
   -広島県大学共同リポジトリ
    ("http://harp.lib~"ではじまるページ)
   -デジタルコレクションの一部
    ("https://dc.lib~"ではじまるページ)
   -"https://opac.lib~"ではじまるページ
 以下の霞図書館内のサービスはご利用できません
 ・館内端末等による蔵書検索
   (スタッフによるご案内もできかねます。)
 ・自動貸出機の利用
   (長期貸出期間中ですので,早めのお手続きをおすすめします。
    お急ぎの貸出は,カウンタースタッフへお声かけください。)
 ※2/19,霞図書館は10:00-17:00で開館の予定です。

【2】
日付:2/27(月)
影響:無線LANアクセスポイント(AP)交換により,AP近くの閲覧座席に利用制限が生じる場合や座席移動をお願いする場合があります。また,作業中(最大90分程度)はHINET Wi-Fiがご利用いただけません。

参考:[学内限定] キャンパスネットワーク(支線・無線)の更新について(広島大学情報メディア教育研究センター)

<お問い合わせ>
学術情報企画主担当または霞図書館
(2/19当日のお問い合わせはご遠慮ください。)

(終了しました)第47回企画展示「寒さに負けない、身体を作ろう!」



なにかと忙しいこの季節、生活を見直し、免疫力UP!
寒さに負けない身体で乗り切りましょう。


霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第47回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了しました)【霞図書館】学生アルバイトの募集について【学内限定】

期限につき、募集を終了いたしました。



霞図書館では夜間,土・日・祝日開館の閲覧業務全般を担当する学生スタッフを募集します。
詳しくは,募集要項(PDFファイル) をご覧ください。

応募方法:メールのみ
募集期限:2022年12月12日(月)正午まで
ただし,応募者多数の場合は直ちに募集を終了します。


キャッシュレス決済ブランドの追加について

霞図書館では、2021年12月よりクレジットカード等のキャッシュレス決済支払いを行っております。
このたび、以下3ブランドでの決済も可能となりましたので、お知らせいたします。

 ・PayPay 
 ・d払い
 ・RPay(楽天ペイ)

利用可能時間: 
 平日 8:45~閉館15分前まで
 土日祝日 10:00~閉館15分前まで
 ※24時間特別開館時には、利用できません。

注意事項:
 ・取り寄せ先によっては、利用ができない可能性もあります。
 ・複数の支払い方法の併用はできません。
 ・現金でのお支払いは、平日8時45分から16時30分に限ります。


8月の開館情報について


2022年8月霞図書館の開館情報をお知らせいたします。

■開館時間:
 平日 8:30-21:00
 土日 休館

■休館日:
 土日,8月11日(木祝)-16日(火)

■霞地区構成員限定24時間特別利用:
 8月4日(木)まで
 ※8月5日(金)は21時で閉館します。
 ※休業期は実施いたしません。次回は10/3(月)からを予定しております。

■備考:
 8月1日(月)は霞図書館定例整理日につき12時開館です。
 *毎月第1・3月曜日は12時開館です。

図書館のルールとマナーを守ってご利用ください。


【12時から開館します】7/19(火)午前中の臨時休館について


(2022/7/19 10:45)
5時限から通常どおり授業が行われるため、
図書館は全館で12時より開館いたします。

-------------------


広島市及び東広島市の両地域に対して,大雨警報が発表されています。
また、また、一部のオンライン授業を除く1時限から4時限までの授業が一斉休講となっております。

このため、全館で午前中を臨時休館いたします。

12時以降につきましては、大学の情報を鑑み、11時ごろに判断・掲載いたします。

ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

(終了しました)雑誌の無償提供を実施します


霞図書館では、一般雑誌の需要調査のため、
保管期限の切れた雑誌の無償提供を行います。

開始日:2022/7/7(木)~
対象 :広島大学の教職員・学生
場所 :霞図書館1階 ロビー付近

注意事項:
・個人利用のためにお使いいただき、利用終了後は適切に廃棄ください。
・無くなりしだい終了します。
・冊数制限はありません。
・郵送等での送付はいたしません。来館いただける方に限ります。
・需要調査のためです。翌年以降の実施は予定しておりません。

ロビー写真

(6/21復旧しました)【臨時休館】6/20(月)15:30- 霞図書館

(2022.6.21追記)

停電は復旧しました。
本日6/21(火)は9:00より開館いたします。

昨日は急な臨時休館となり大変ご迷惑をおかけしました。
皆様のご利用をお待ちしております。

------

停電のため、本日6/20(月)15:30より以下の通り霞図書館は臨時休館とさせていただきます。
霞地区構成員限定24時間開館についても本日は休止します。

 霞図書館 臨時休館
 6/20(月)15:30 ~ 6/21(火)午前中  

開館情報については、図書館HP等でお知らせいたします。

利用者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

(終了しました)【9/30(金)まで】DynaMedのトライアルを実施します


図書館では、臨床EBMサポートツール「DynaMed」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ一度、ご利用ください。

◆期間: 2022年6月9日(木)~9月30日(金)

◆アクセスURL:https://auth.dynamed.com/
 #学内ネットワーク「HU-CUP40」をご利用ください。
 #学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介:
 医学系ジャーナルや国際的ガイドラインといった様々な情報源から最新のエビデンスを集約した臨床レファレンスツール。掲載されるエビデンスはいずれもDynaMed専任編集チームの批判的吟味を経て収録されています。
 ※DynaMed無料アプリもお試し可能です。

◆利用方法:
 ●DynaMedの利用方法・個人アカウント作成・アプリ利用について(PDF版)
 DynaMed利用マニュアル
 モバイルアプリ利用について
   >携帯端末に DynaMed をインストール・認証する際のよくあるご質問 (FAQ)
 
 ●DynaMed日本語使い方チュートリアル5分1秒
 https://youtu.be/oJEpqxhwHBQ

 ● DynaMed日本語使い方チュートリアル-個人アカウントの作成方法(3分27秒)
 ※モバイルアプリ認証方法についてもご紹介しています
 https://youtu.be/2ab_cNjCDBg


◆問い合わせ先:
 霞図書館 tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp

2022/4/28~5/6の開館情報について


2022/4/28から5/6の開館情報をお知らせします。



【霞地区構成員限定24時間特別開館時間について】
  
霞図書館では、昨年度に引き続き、霞地区構成員限定24時間特別開館を以下のとおり試行いたします。

期間: 2022年4月8日から2023年2月28日

サービス対象:霞地区の教職員/学生

サービス内容:
 授業期の平日 霞図書館1階を閉館後も利用できる。*1
  ・1階閲覧室での学習
  ・1階図書の貸出(自動貸出機を用いる)
  ・ブックポストへの図書返却

 ※コピー機・メディアセンタープリンター利用、OPAC端末利用はできません。
 ※閉館時に一度退館し、再入館していただきます。
 ※学生証/職員証を忘れた方、再発行中の方はご利用いただけません。
 ※図書館のルールとマナーをまもってご利用ください。

*1 国試対策期間(1-2月)は、土日祝日も実施いたします。
  

【解消】データベース「医中誌Web」の障害について


4/27 14時現在 以下の症状は解消したようです。
本日より新バージョンとなっておりますので、ご利用ください。

---

現在、データベース「医中誌Web」の挙動が不安定です。
アクセスできない場合は、時間をおいてお試しください。

詳細はこちらをご確認ください。

データベース「最新看護索引Web」がご利用いただけます


看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めたデータベースがご利用いただけます。

◆データベース名称:日本看護索引Web(医学中央雑誌刊行会)

◆内容紹介:
日本看護協会図書館で所蔵する国内発行の看護および周辺領域の雑誌・紀要等に掲載された文献の中から看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めたデータベースです。
「日本看護学会論文集」(第42回以降)のフルテキストPDFファイルを閲覧できます。

◆同時接続数 3

◆学外からのアクセス
 アクセスできません。霞キャンパス内のネットワークをご利用ください。

 ※「IDとパスワードを入力してください」画面になった場合は、霞キャンパス内のネットワーク(学内WiFiの場合は、HU-CUP40)を用いてアクセスしているかご確認ください。eduroamからは利用いただけません。
霞キャンパス内のネットワークを利用されている場合、同時接続数が超過している可能性が高いため、時間をおいて再度アクセスください。
 利用終了後は次の利用者のため、画面右上「終了」ボタンをクリックください。

◆問い合わせ先

【2022/4/1-】霞図書館の開館時間変更について


2022年4月1日より平日朝の開館時間を15分繰り上げ、
午前8時30分に開館にいたします。

以下のサービスは、8時45分に開始します。
開館時間と異なりますので、ご注意ください。
  ・OPAC検索
  ・貸出・返却
  ・コピー機の利用
  ・取寄せ資料の支払い
  ・レファレンス

なお、土日の開館時間に変更はありません。

【1/11-2/20】開館時間の変更について


広島県の要請に応じ、以下のとおり開館時間を以下の通り変更いたします。
ご了承ください。

 期間:        2022年1月11日(火)-31日(月)2月20日(日)
 ※期間延長しました。
 変更後の開館時間:  平日 8:45-20:00
            土日 10:00-17:00

 *平日20時以降の24時間特別開館は行いません。
 *中央・東・西・東千田図書館の開館時間も変更しております。
 *状況により、期間等変更する可能性がございます。

複写料金等の支払いにクレジットカード等のキャッシュレス決済が利用可能になります

現在、霞図書館では文献複写料等の料金を、現金・MYple(広大生協電子マネー)でお支払いいただけますが、新たにクレジットカード、ICカード、スマホ決済等のキャッシュレス決済が可能になりました。

サービス開始日: 2021年12月13日(月)

利用できる支払方法
 ・クレジットカード(VISA,MASTER,JCB,AMERICAN EXPRESS)
 ・ICカード(楽天Edy, WAON ,nanaco,交通系ICカード,QUICPay,iD)
 ・スマホ決済(auPAY,メルペイ,ゆうちょPay等)
 ・デビットカード(J-Debit)


利用可能時間: 
 平日 9:00~閉館15分前まで
 土日祝日 10:15~閉館15分前まで
 ※24時間特別開館時には、利用できません。

注意事項:
 ・取り寄せ先によっては、利用ができない可能性もあります。
 ・複数の支払い方法の併用はできません。
 ・MYple(広大生協電子マネー)でのお支払いは、2022年3月で終了いたします。
 ・現金でのお支払いは、平日9時から16時45分に限ります。


問合せ先:

(2021/10/18より再開)霞図書館の24時間特別利用休止について


2021/10/18より再開します。
ご不便をおかけいたしました。

---

広島県からの要請を受け、以下の通り霞図書館での特別利用[霞地区構成員限定]を休止します。ご了承のほど、お願いいたします。

1.期間
 
 10月4日(月)より10月15日(金)
 
 ※10月18日(月)より再開予定ですが、今後の状況によっては、再開を延期する可能性もあります。図書館ホームページをご確認ください。
 ※10月4日(月)より前は、実施しません。

2.利用休止内容

 霞図書館閉館後から翌8時45分の利用を休止します。

期間中の開館時間については、開館カレンダーをご確認ください。


(終了しました)【霞図書館】学生アルバイトの募集について【学内限定】

募集を終了しました。(2021.10.7)
----

霞図書館では夜間開館・土曜日曜開館の閲覧業務全般を担当する学生スタッフを募集します。
詳しくは,募集要項(PDFファイル) をご覧ください。

応募方法:メールのみ
募集期限:2021年10月5日(火)正午まで
ただし,応募者多数の場合は直ちに募集を終了します。


医中誌Webの同時アクセス数増加と学外アクセス(VPN)可について


データベース:医中誌Webの同時アクセス数の増加と学外からのアクセス(VPN接続)可能になったことについて案内します。ご利用ください。

(同時アクセス)
 ・日時 2021年8月1日より
 ・アクセス数 9 → 無制限

(学外からのアクセス)
 ・VPNサービスの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら



[8/2(月)-]広島県の新型コロナ感染拡大防止早期集中対策に伴う開館時間変更について


広島県の新型コロナ感染拡大防止早期集中対策を受け、以下のとおり開館時間変更及び24時間特別開館[霞地区構成員限定]の休止についてお知らせいたします。
ご了承のほど、お願いいたします。

1.開館時間変更
 
 期間:8月2日(月)から9月12日(日)9月30日(木)(※緊急事態宣言発令につき延長しました。)
 変更内容:平日短縮開館 8:45-20:00
      土日祝日 休館
      ※8/7(土)のみ10:00-17:00で開館します。
      ※8/9(日)-8/15(日)夏季一斉休業につき休館します。
 
2.24時間特別開館

 期間:8月2日(月)から8月5日(木)
 変更内容:霞図書館閉館後から翌8時45分の利用を休止します。

 ※8月6日(金)以降は、休業期のため、実施いたしません。

2021/9/14 追記

(終了しました)【7/31(土)まで】最新看護索引Webトライアル実施について

終了しました。ご利用ありがとうございました。

----


図書館では、データベース「最新看護索引Web」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ一度、ご利用ください。

◆期間: 2021年7月1日(木)~7月31日(土)
◆アクセス詳細:こちら(学内限定ページ)をご確認ください。
 #学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介:
「最新看護索引Web」は、日本看護協会図書館の編集による、同図書館で所蔵する国内発行の看護および周辺領域の
雑誌・紀要等に掲載された文献の中から看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めたデータベースです。
「日本看護学会論文集(電子版)」のフルテキストPDFも閲覧可能です。

◆問い合わせ先:
 霞図書館 tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
  中央図書館 レファレンスサービス主担当 tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了しました)【9/10(金)まで】医書.jpのトライアル実施について


図書館では、データベース「医書.jp」のトライアルを以下の通り実施しています。
この機会にぜひ一度、ご利用ください。

◆期間: 2021年6月30日(水)~9月10日(金)
◆アクセス詳細:こちら(学内限定ページ)をご確認ください。
 #学外からは、VPNサービスを使用してアクセスください。

◆内容紹介:
医学書院、メディカルレビュー社など医学系の出版社12社の96誌が利用できます。詳しくは、こちらをご確認ください。

◆問い合わせ先:
 霞図書館 tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
 中央図書館 レファレンスサービス主担当 tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/1-6/20】開館日時変更のお知らせ


緊急事態宣言の期間延長に伴い、引き続き6/20(日)までの開館時間を以下の通り変更いたします。ご了承ください。

 期間:        2021年6月1日(火)-20日(日)

 変更後の開館時間:  平日 8:45-20:00
            土日 休館

 *平日20時以降の無人開館は行いません。
 *中央・東・西・東千田図書館の開館時間も変更しております。
 *状況により、期間等変更する可能性がございます。


(終了しました)【7/31(土)まで】医中誌Webの学外アクセスについて


終了しました。ご利用ありがとうございました。
--

医学中央雑誌刊行会より新型コロナウイルス感染症支援として、学外からアクセスできる臨時リモートIDをご提供いただきました。
どうぞご利用ください。

利用について:「広島大学」のアイコンは利用できません。
利用期限:2021年6月上旬まで 7月31日(土)まで

詳細はこちら(学内限定ページ)よりご確認ください。

【5/18-31】開館時間の変更について


緊急事態宣言が発令に伴い、以下の通り霞図書館の開館時間を変更いたします。
ご了承ください。

 期間:        2021年5月18日(火)-31日(月)

 変更後の開館時間:  平日 8:45-20:00
            土日 休館

 *平日20時以降の無人開館は行いません。
 *中央・東・西・東千田図書館の開館時間も変更しております。
 *状況により、期間等変更する可能性がございます。
 

 



[2021/7/12より再開]緊急事態宣言に伴う霞図書館の24時間特別利用休止について


2021年7月12日(月)より再開いたします。
ご不便をおかけいたしました。

---

広島大学の方針を受け、以下の通り霞図書館での特別利用[霞地区構成員限定]を休止します。
ご了承のほど、お願いいたします。

1.期間
 
 5月17日(月)より5月31日(月)当面の間 ※期間延長しました
 
 ※今後の状況によっては、再開を延期する可能性もあります。
  図書館ホームページをご確認ください。

2.利用休止内容

 霞図書館閉館後から翌8時45分の利用を休止します。

期間中の開館時間については、こちらをご確認ください。


2021.5.17 作成
2021.6.1 更新

(復旧しました)【障害】4/7 11:00頃からHPの一部の機能(OPAC、文献複写申込等)が...


2021/04/07 16:55頃
本障害については解消いたしました。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしました。
ーーーー

2021/04/07 11:00頃から障害により図書館HPの一部の機能が利用できない状況です。

<利用できないサービス>
OPAC検索、利用者メニュー(利用状況確認、延長、ILL申込など)、"opac.lib.hiroshima-u.ac.jp"のWebページなど

ご迷惑をおかけしますが、復旧まで今しばらくお待ちください。

NEW メディカルオンライン電子ジャーナルの大量ダウンロードの警告について

2月25日、メディカルオンライン電子ジャーナルの大量ダウンロード(特定雑誌の大量ダウンロード)があったため、提供元より警告がありました。
1月に続き2度目の警告となります。同様の大量ダウンロードが続いた場合、大学全体での利用が停止されることがありますので、以下の利用上の注意点をご確認の上、適切なご利用をお願いいたします。
(2021.2.26更新)
------------------------------------------
【メディカルオンライン利用上の注意点】
メディカルオンラインで禁止されているのは主に下記の行為です。
  (法人会員規約第9条 禁止行為)会員規約(PDF)※「MOL法人会員規約」参照
   
1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード
2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード
同一利用者が、特定の雑誌に掲載された文献の収集を目的として、連続的または断続的に、大量にダウンロードする事は禁止となっております。必要な論文のみを個別にダウンロードしてご利用をお願いいたします。
(禁止行為に該当する例)
・同一利用者が1 日または数日にわたり 、特定雑誌の文献をまとめて大量にダウンロードした場合。
・同一利用者が特定雑誌の文献を 1 号分ダウンロードし、翌月、次の号が配信されたらまた 1 号分ダウンロードする、という利用を数ヶ月にわたり繰り返した場合。

また、意図的でなくとも大量ダウンロードと判断されることがありますので、以下の点にもご注意ください。
・自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
・必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。
  ※閲覧のみで保存していない場合でも提供元はダウンロードとしか判断することができません。
・ダウンロードのクリックは一回のみとし、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。
 ※何度もクリックした場合、クリックした回数分ダウンロードしたとみなされることがあります。

------------------------------------------
1月21日、メディカルオンライン電子ジャーナルの大量ダウンロードがあったため、提供元より警告がありました。
大量ダウンロードを行うと、大学全体での利用が停止されることもありますので、十分にご注意ください。
------------------------------------------

◆問い合わせ先




卒業予定(離職予定)の方へのお願い

卒業(離職)される皆様

 広島大学図書館を長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました。
広島大学を離れる前に、図書館の本をすべて返却したかどうか、今一度ご確認ください。

<返却確認について>
 「利用状況を確認する」
  図書館カウンターでも確認できます。学生証または職員証をご提示ください。


<返却されなかったら>
 未返却のまま卒業(離職)されると、他の利用者が資料を利用できないばかりでなく、ご実家・ご自宅などまで何度も督促が及ぶことになります。
 くれぐれも在学(在職)中に返却されますよう、重ねてお願いします。


学生への図書の学年末長期貸出について
 学生への図書の長期貸出について、卒業年次の学生は他の学生と返却期限日が異なります。
 卒業年次の学生の返却期限日:3月23日(火)

<進学・留年等で引き続き在籍される学生の方へ>
 図書館利用における学生証の有効期限は3月23日(火)までになっています。
 その後、新しい学生証を受け取るまでの間に貸出を希望される方は、手続きを行うことで貸出できます。
 詳しくは各図書館カウンターでお尋ねください。


<問い合わせ先>
 霞図書館 図書学術情報普及グループ
 TEL : 082-257-5902
 E-mail:tosho-fukyu-kasm@office.hiroshima-u.ac.jp

メディカルオンライン電子ジャーナルの大量ダウンロード警告について

1月21日、メディカルオンライン電子ジャーナルの大量ダウンロードがあったため、提供元より警告がありました。
大量ダウンロードを行うと、大学全体での利用が停止されることもありますので、十分にご注意ください。

------------------------------------------
メディカルオンラインで禁止されているのは主に下記の行為です。
  (法人会員規約第9条 禁止行為)
  
1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード
2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード
(参考)会員規約(PDF)※MOL法人会員規約参照

今回の警告は 2に該当するものでした。

特定雑誌の特定号に掲載された論文を一度にまとめてダウンロードすることは手動・自動問わず禁止行為となります。必要な論文のみを個別にダウンロードしてご利用をお願いいたします。

意図的でなくとも大量ダウンロードと判断されることがありますので、以下の点にご注意ください。

 ・自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
 ・必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。
  ※閲覧のみで保存していない場合でも提供元はダウンロードとしか判断することができません。
 ・ダウンロードのクリックは一回のみとし、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。
 ※何度もクリックした場合、クリックした回数分ダウンロードしたとみなされることがあります。

------------------------------------------

◆問い合わせ先

(終了しました)霞図書館学生アルバイトの募集について【学内限定】

応募者多数につき,募集を終了いたしました。

------------------------------------------------------------

霞図書館では夜間開館・土曜日曜開館の閲覧業務全般を担当する学生スタッフを募集します。
詳しくは,募集要項(PDF) をご覧ください。

応募方法:メールのみ
募集期限:2021年2月4日(木)正午まで
ただし,応募者多数の場合は直ちに募集を終了します。

【11/15】各種WEBサービスを停止します

東広島地区の計画停電に伴い,以下のとおりWebサービスを停止します。
ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

(1)停止日時:
2020年11月15日(日) 08:00 ~ 22:00
※作業の進捗によっては,多少前後する場合があります

(2)主な停止するWebサービス:
・OPAC検索
・利用者メニュー(貸出更新やILL申込など)
・本日の開館時間
・opac.lib.hiroshima...のWEBページ
・各種メール通知サービス
                など

(3)停止中でも利用可能Webサービス
・電子ジャーナルの利用
・お知らせ・行事の確認
・機関リポジトリの利用


なお,以下のWebサービスにつきましては停止日時が異なりますのでご注意ください。
(1)停止日時:
2020年11月13日(金) 17:00 ~ 2020年11月16日(月)10:00

(2)停止するWebサービス
・特殊コレクションデータベース
(http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/...のWEBページ)

・広島県大学共同リポジトリ(HARP)
(http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/)

(終了しました)【8/2-8/3】システムメンテナンスに伴う蔵書検索機能一部停止のお知らせ

システムメンテナンスに伴い次の図書館WEBサービスがご利用頂けません。
ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

停止期間:8月2日(日)0:00 ~ 8月3日(月)12:00(予定)
停止サービス:蔵書検索(OPAC)の「他大学検索」タブでの検索ができません。

 ※簡易/詳細などのOPAC蔵書検索は可能性です。


<問合せ先>
 中央図書館 図書学術情報企画グループ
 E-mail:tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

7/14(火) 【終日】臨時休館のお知らせ

(2020.7.14 11:15 追記)現在も大雨・洪水警報が継続しております。
それに伴う大学の日中全学一斉休講に伴い、終日休館いたします。

大学の全学一斉休講に伴い、全館午前中を臨時休館いたします。
12時以降につきましては、大学の情報を鑑み、判断いたします。



開館時間の延長のお知らせ(2020/7/20-)

2020年7月1日に、広島大学の行動指針がレベル1.5に引き下げられたことにより、霞図書館は以下の通り、開館時間を延長します。

 2020年7月20日(月)より平日夜間を延長
 (現在) 8:45-17:00
 (変更後)8:45-21:00
       ※7月20日は定例整理日のため12時開館です。

閲覧席の制限実施サービスの制限、入退館方法等のお知らせもご参照の上、ご来館ください。


7/7(火) 臨時休館のお知らせ

(2020.7.7 10:55 追記)大学が終日全学一斉休講になったことに伴い、全館終日休館いたします。

大学の全学一斉休講に伴い、午前中を臨時休館いたします。
12時以降につきましては、大学の情報を鑑み、判断いたします。

(終了しました)BMJ Best Practiceの無料トライアルについて

ユサコ株式会社より、BMJ Best Practiceの無料トライアルを提供いただきましたので、ご案内いたします。

無料アクセス期間:6月8日(月)~8月8日(土)まで

【学内ネットワーク限定】
*学外から利用する場合はVPNサービスの設定が必要です。設定方法
*学内ネットワークからアカウント登録を行うことで、アプリをダウンロードしてモバイル端末で利用すること、Commobidities機能を利用することが可能です。

(終了しました)Bentham Science Publishersの無料トライアルについて

Bentham Science Publishersの約130誌の無料トライアルが可能になりましたので、ご案内いたします。

トライアル期間:8月31日(月)まで
アクセス可能ファイル:2000-2020のジャーナルフルテキスト

【学内ネットワーク限定】
*学外から利用する場合はVPNサービスの設定が必要です。設定方法

(終了しました)『Procedures Consult』無料提供について

エルゼビア・ジャパン社より、動画解説付き臨床手技データベース『Procedures Consult』の無料提供いただきましたので、ご案内いたします。

無料アクセス期間:6月30日(火)まで(予定)
同時アクセス数:5
ID/PWを確認する(学内限定)

推奨ブラウザ:Google Chrome(最新バージョン)
その他サポートブラウザ(それぞれ最新バージョン):Internet Explorer 11, Microsoft Edge, Firefox
※CookieとJavaScriptが利用できるように設定してください。
※スマートフォンではSafari, Chromeをご利用ください。

5/19 各種サービスの一時停止について

図書館システムメンテナンスのため,以下のとおりWebサービスを一時停止します。

なお,新型コロナウイルス感染症に対する図書館への来館・利用制限については,

次のお知らせをご覧ください(別ページに移動します)

学内者の方への図書館への来館・利用制限のお知らせ

学外者の方への図書館への来館・利用制限のお知らせ

 

ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

 

               記

■停止日時

2020519() 830分~1700分(予定)

※作業の進捗状況により終了時間は前後する可能性があります。


主な停止するWebサービス

OPAC蔵書検索
・利用者メニュー(利用状況・貸出更新,文献複写申込,図書借用申込など各種Web申込)
・本日の開館時間などのカレンダー表示
opac.lib.hiroshima...WEBページ表示
・各種メール通知サービス送信
                など

 

■以下のページも非表示になります。

・特殊コレクションデータベース

http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/...WEBページ)

・広島県大学共同リポジトリ(HARP

http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/

以上

 

<問合せ先>

サービスについて

 中央図書館 図書学術情報普及グループ

 Tel.:082-424-5902

 E-mailtosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp

 

システムについて

 中央図書館 図書学術情報企画グループ

 Tel.:082-424-6218

 E-mailtosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

霞図書館臨時休館のお知らせ(-5月31日)

2020年4月22日(水)から5月6日(水)5月31日(日)まで、全館臨時休館いたします。

 休館期間は、状況により変更することがあります。

 利用者の皆様には、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

  
  広島大学図書館資料につきまして、返却期限日は6月19日(延長しました)ですので、返却のための来館は不要です。
  他大学よりお借りしている資料については、各図書館から個別に連絡いたします。

  尚、事前に学部(研究科)長またはセンター長の許可を得ており、
  研究継続に必要不可欠な資料収集を行う研究者及び、診療に必要な資料収集をされている方に対しては、
  臨時休館期間中も一部サービスを実施しています。詳しくは、こちらをご確認ください。


開館時間変更の可能性につきまして

広島県を含む全都道府県が緊急事態措置を実施すべき区域に指定されたことに伴い,今後,十分な事前予告を伴わずに,開館時間の変更・臨時休館等を行う可能性があります。
 ご不便をおかけしますが,ご理解ください。

新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う返却期限の延長について

新型コロナウィルス感染症拡大防止として、
返却期限が2020年3月24日(火)から2020年5月13日(水)までの図書は
一律5月14日(木) 6月19日(金)までの返却期限に変更しております。

なお、状況により変更する場合があります。

その際は、お知らせ(新型コロナウイルス感染症に対する学内の方への対応について)にてお知らせいたします。

文献複写 / 図書借用申込について(他大学からの複写物、図書の取寄せについて)

国内では、緊急事態宣言が出された都府県の多くの大学図書館が、休館しており、依頼ができません。
海外でも、国家単位で非常事態宣言が出されている国も多く、依頼ができない状況です。
また、国内外で飛行機の減便に伴い、一部地域からの郵便物に遅延/引受け停止が発生しています。
これらの状況を鑑み、職員が適切に対応していきますが、入手できない/遅れる可能性があることをご了承ください。

問い合わせ先:霞図書館(内線5902)
(Tel:082-257-5902)

(11/10更新)電子リソースの利用範囲拡大について(新型コロナへの出版社対応)

新型コロナウイルス感染症対策のため、電子ジャーナル、電子ブック、データベース、デジタルアーカイブ等の電子リソースの利用範囲を拡大して提供いただいている出版社を以下のとおりご案内いたします。
教育・研究・学習にお役立てください。

無料トライアル、期間限定公開の電子ジャーナル、電子ブックは各タイトルリストから検索ができます。(※は除く)

無料トライアル中の電子リソース【学内ネットワーク限定】
*学外から利用する場合はVPNサービスの設定が必要です。設定方法

【12/9まで】
ASME Journals (American Society for Mechanical Engineers):電子ジャーナル31タイトル

【2021/6/30まで】
JSTOR:電子ジャーナル2,800タイトル(期間再延長)
Primary Sources(JSTOR):19th Century British Pamphlets, Global Plants, Struggles for Freedom: Southern Africa,World Heritage Sites: Africaのコレクション(期間再延長)
Artstor Digital Library:画像データベース。世界の美術館・博物館の収蔵品、写真アーカイブ他のコレクション。画像の教育目的利用が可能。詳細(紀伊國屋書店)※

---------------------------------------------------
(利用を終了したコンテンツ)
【5/31まで】
(終了)Harvard Business Publishing Collection(EBSCO):電子ブック600タイトル

【6/12まで】
(終了)ウォルターズ・クルワーの遠隔学習リソース(OVID)※
  ・LWW Health Library - Premium Basic Sciences Collection(医学学習向け参考書・教科書、ビデオ他)
  ・Acland’s Video Atlas of Human Anatomy(アクランドの人体解剖ビデオ全5巻)
  ・Bates Visual Guide(ベイツ身体診察ビデオガイド)
  ・5 Minute Consult(2,000以上のトピックに関する診断、治療、管理のためのポイント・オブ・ケア情報)
  ・Epidemiology Online Network(GIDEON)(感染症・疫学診断データベース)

【6/27】まで
(終了)Taylor & Francis ebooks:電子ブック14万タイトル以上

【6/30まで】
(終了)
ProQuest Central:電子ジャーナル2万タイトル以上
ProQuest Dissertations and Theses Global:海外学位論文約 225 万件の書誌つき全文情報と、約 230 万件の書誌情報
Ebook Central (ProQuest):電子ブック18万タイトル以上
Academic Video Online (ProQuest) :大学での教育・研究に適した海外の動画6万本以上を収録するビデオ・ストリーミング・サービス。使い方ガイド
University Press Scholarship Online (including OSO)(Oxford University Press):オックスフォード他大学出版局電子ブック3万タイトル
Oxford English Dictionary Online:OEDデータベース
Oxford Research Encyclopedias:OUP発行辞書事典データベース
Oxford Handbooks Online:OUP発行ハンドブック1,000タイトル
Very Short Introductions Online(Oxford University Press):OUP発行入門書シリーズ700タイトル
南江堂オンラインジャーナル6誌(内科,外科,整形外科,別冊整形外科,胸部外科,がん看護)*期間延長

【7/17まで】
(終了)EBSCOhost ebooks:電子ブック和書1万タイトル以上

【7/19まで】
(終了)
Oxford Medicine Online:医学系電子ブック1,400タイトル
AMA Manual of Style:医学英語論文の書き方マニュアル最新版(11th ed)

【7/24まで】
(終了)Oxford Journals Collection:電子ジャーナル357タイトル

【7/31まで】
(終了)
Educational Video Online(丸善出版):医療系教育ビデオ(期間延長)
De Gruyter:電子ブック7万5千タイトル (期間延長)

【8/2まで】
(終了)
Academic Search Ultimate電子ジャーナル1万タイトル他 詳細
Business Source Ultimate: 電子ジャーナル3,500タイトル他 詳細
Humanities Source Ultimate: 電子ジャーナル1,650タイトル他 詳細
Sociology Source Ultimate電子ジャーナル1,070タイトル他 詳細
Applied Science & Technology Source Ultimate電子ジャーナル1,300タイトル他 詳細

【8/8まで】
(終了)
BMJ Best Practice臨床意思決定支援ツール 詳細

【8/20まで】
(終了)
Thieme Connect:電子ジャーナル3タイトル(Synthesis, Synlett, Synfacts)
Science of Synthesis:有機合成化学データベース 内容紹介(PDF)

【8/31まで】
(終了)
日本文学Web図書館(古典ライブラリー)*ご利用には専用ビューワー(Windowsのみ対応)のインストールが必要です。操作の手引き 
【収録内容】
和歌&俳諧ライブラリー:新編国歌大観(角川学芸出版)+新編私家集大成(古典ライブラリー)+歌書集成(古典ライブラリー)+古典俳文学大系(集英社)
平安文学ライブラリー:(平安物語集 平安随筆・日記集(伊井春樹ほか編 古典ライブラリー編集)へ作品を順次追加予定
辞典ライブラリー:和歌文学大辞典(古典ライブラリー・新編集)+歌ことば歌枕大辞典(角川学芸出版)
日本文学研究ジャーナル:創刊号~最新号の本文を収録 
Bentham Science Publishers電子ジャーナル130タイトル(アクセス期間:2000年~2020年)
JSTOR:電子ブック3万タイトル(期間延長)

【9/30まで】
(終了)
Nursing Reference Center Plus(EBSCO):看護師向け臨床情報ツール 詳細

期間限定で無料公開、アクセス数増加等している出版社及び関連情報
 出版社 提供内容
 Karger新型コロナウイルス (COVID19)  の研究資料として、Topic Article Packageで49件の論文を無料公開(こちら
 Elsevier COVID-19 関連学術情報”Novel Coronavirus Information Center”の開設
Research セクションでは、NEJM, JAMA, BMJ など他社から出版されたものも含めた主要論文リストを掲載。
 Elsevier(Lancet) The Lancet COVID-19 Information Centreで、関連論文の全文を無料公開
 Elsevier(Cell Press) Cell Press Coronavirus Resource Hub で、情報公開
 Elsevier(ScienceDirect)リモートラーニング向けにテキストブックの無料提供(リスト)【2020/6半ば8月末まで延長 終了
電子ブックの利用は、学内ネットワークを利用しアクセスください。
 Science(AAAS) 関連文献の公開(こちら
 Wiley 5,000を超えるCOVID-19関連の論文を無料提供(こちら
コクランレヴューの2つのコレクションにアクセス可能
Coronavirus (COVID-19): evidence relevant to critical care(重症管理に役立つエビデンス
Coronavirus (COVID-19): infection control and prevention measures(感染管理と予防方法)
 紀伊国屋書店 情報サイト「教育と研究の未来」より海外文献等の情報を集約し、発信
 Oxford University Press 関連オンラインジャーナル・電子ブックの公開(こちら
オンライン授業をはじめて実施する教授や講師のサポートツールとして、Epigeumの二つのプログラムを公開(こちら)【2020/5末まで 終了
冊子体発行停止の代替措置として、オンライン版の無償アクセスが提供されています。(現在購読中の冊子のみ)
 Thieme 関連コンテンツの公開(こちら
 サンメディア(ProQuest Ebook Central) 広島大学が購入している電子ブックの同時アクセスを無制限にアップグレード【2020/6/19まで】
 サンメディア(F1000 Prime) F1000メンバーが、最近のCOVID-19の流行に関連する文献を評価し、最も関連性の高い重要な研究を厳選したリストを公開(こちら
 サンメディア 「サンメディアNews : 新型コロナウイルス(COVID-19)に関する論文情報等のご案内」を公開
 EBSCO 広島大学が購入している一部の電子ブックの同時アクセスを無制限にアップグレード【2020/6/30まで 終了
 医学書院「今日の治療指針2020年版-私はこう治療している」に収録されている「オンライン診療の手引き」を無料公開(こちら
『系統別看護師国家試験WEB法人サービス フルプラン』
および『eナーストレーナー』無料公開(こちら)【2020/6/30まで 終了
 医学中央雑誌刊行会 医中誌Webに学外からアクセスできる臨時リモートIDの提供(こちら)【2020/4/30 →8/31まで延長 終了
 ジャパンナレッジLib及びJKBooks 同時アクセス数を50に増加(こちら)【2020/5/307/31まで延長 終了
 丸善雄松堂 「都道府県統計書データベース」(PSO)の無償公開【2020/4/2~2020/5/6まで】
広島大学が購入している電子ブックの同時アクセスを50にアップグレード【2020/7/31まで 終了
 SciFinder 学外アクセス可能。(Username(ID)/パスワード要)【2020/6/15/10/18まで延長】※新規ユーザー登録は、学内ネットワークからのアクセスが必要です。
 朝日新聞 データベース「聞蔵IIビジュアル」の同時アクセス数を50に増加。(学内ネットワーク限定)【2020/5末まで 9/30まで延長 終了
 OVID 新型コロナウイルス関連リソース&ツールを公開
 ユサコ 新型コロナウイルス研究支援情報を公開
 丸善雄松堂 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う無償公開に関する情報を公開
 国際図書館コンソーシアム連合(International Coalition of Library Consortia:ICOLC) 海外出版社の対応状況一覧(英語)*Scope Limitationsの項目が「None (Open Access)」のコンテンツが利用可

(2020/3/25 作成)
(2020/4/3 更新)
(2020/4/7 更新)
(2020/4/15 更新)
(2020/4/20 更新)
(2020/4/24 更新)
(2020/5/1 更新)
(2020/5/12 更新)
(2020/5/22 更新)
(2020/5/28 更新)
(2020/6/10 更新)
(2020/6/16 更新)
(2020/7/13 更新)
(2020/7/28 更新)
(2020/10/7 更新)
(2020/11/10 更新)

新型コロナウイルス感染症への対応に伴うBIBLA Kasumiの閉室について

2021.4.5より、BIBLA Kasumiは個人学修のため、利用を再開いたしました。
発話はご遠慮ください。

----

新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため、
下記の通りサービス / 施設の利用を一部制限いたします。

【2020/3/3(火)-】
・霞図書館 BIBLA Kasumi

学内者の方は、図書館入口にてアルコール消毒薬を設置しています。
ご自由にご利用ください。
また、図書館は多くの方が資料・設備を共有する場であることからも、
ご来館の際には咳エチケット・手洗い等のご協力をお願いいたします。

広島大学の方針(こちら)もご確認の上、ご来館について検討ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

消防用設備の定期点検について

消防用設備の定期点検のため、以下の日程で火災報知ベルを断続的に鳴らす作業、非常放送試験での騒音および点検作業員が出入りします。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◇点検日程:2020年3月2日(月) 9:00-12:00

◇問い合わせ先:霞図書館(内線5902)

霞図書館の入退館について

霞図書館は入退館時に学生証・職員証での認証が必要です。入退館の方法についてお知らせいたします。

○学内者の方
学生証もしくは職員証を入り口横のカードリーダーに一人ずつかざして入館してください。

退館時にも入館時と同様にカードリーダーに一人ずつかざして退館してください。


○IDカードが黄色の方、カードをかざしてもエラーになる方
カードリーダー横のチャイムを鳴らしてください。職員が入口に参りますので、学生証・職員証を提示して入館してください。
退館時はカードリーダーに一人ずつかざして退館してください。

○学外の方
新型コロナウィルス感染症対策のため、学内者限定で開館しているためご利用いただけません。ご了承ください。

問い合わせ先:霞図書館(内線5902)
(Tel:082-257-5902)

(終了しました)霞図書館改修工事に伴う休館中の学内者サービスについて

霞図書館改修工事に伴う移転作業のための休館中の学内者サービスについてお知らせいたします。(2019.12.28~2020.2.9)

1.霞図書館所蔵の図書・雑誌・新聞は利用できません。

2.図書の返却はブックポストをご利用ください。(24時間利用可能)

3.研究室購入図書の受け渡しは可能ですが、移転作業中のため事前にご連絡ください。

4.複写・学内他キャンパスからの図書の取り寄せは可能ですが、事前に受取可能な日にちと時間をメールでお知らせいたします。

※12月28日から1月5日は全館一斉休館となります。

※作業終了日は2月9日を予定しています。2月10日より、学内者を対象に限定サービスを再開します。入館には学生証・職員証が必要になりますので、忘れずにご持参ください。
学外の方へのサービス開始は5月中旬を予定しています。

随時、図書館ホームページ等でお知らせしますのでご注意ください。
ご不明な点や詳しい内容はメール・電話等で以下までお尋ねください。


広島大学霞図書館  電話:082-257-5902
対応時間:平日8:45-17:00 (土・日・祝日・12/28-1/5は対応不可)
Email:tosho-fukyu-hiro@hiroshima-u.ac.jp

12/2(月)臨時休館のお知らせ

本日12/2(月)、霞図書館は入り口周辺の改修工事のためやむなく臨時休館させていただきます。
複写、予約図書等の受取は、霞図書館に電話してください。
利用者の皆様には突然のことでご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

霞図書館 082-257-5902

【9/2-10/31】IOS Press発行電子ジャーナルトライアルのお知らせ

オランダのSTM(科学・技術・医学)系出版社IOS Press発行の医学、神経科学、リハビリテーション分野を中心とした電子ジャーナル32タイトルのトライアルを下記のとおり実施いたします。この機会に是非ご利用ください。

◆トライアル実施期間
   2019年9月2日(月)~2019年10月31日(木)

◆アクセス先URL

◆利用可能タイトル(32誌)
eISSNTITLE
1878-9498Advances in Neuroimmune Biology
1878-3619Bio-Medical Materials and Engineering
2212-8808Biomedical Spectroscopy and Imaging
1878-5034Biorheology
2352-3735Bladder Cancer
1558-1551Breast Disease
1875-8592Cancer Biomarkers
1875-8622Clinical Hemorheology and Microcirculation
2191-7485International Journal of Developmental Science
1878-5913Isokinetics and Exercise Science
1875-8908Journal of Alzheimer's Disease
1878-6324Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation
1878-5123Journal of Berry Research
2352-3697Journal of Cellular Biotechnology
1879-6400Journal of Huntington's Disease
1878-4429Journal of Neonatal-Perinatal Medicine
2214-3602Journal of Neuromuscular Diseases
1877-718XJournal of Parkinson's Disease
1875-8894Journal of Pediatric Rehabilitation Medicine
1878-6464Journal of Vestibular Research
1878-6316Journal of Vocational Rehabilitation
1095-9114Journal of X-Ray Science and Technology
2468-4570Kidney Cancer
1973-7998Mediterranean Journal of Nutrition and Metabolism
1878-6448NeuroRehabilitation
2213-0691Physiotherapy Practice and Research
1878-3627Restorative Neurology and Neuroscience
1878-643XTechnology and Disability
1878-7401Technology and Health Care
1878-6847The International Journal of Risk and Safety in Medicine
2214-6512Translational Science of Rare Diseases
1875-9270Work: A Journal of Prevention, Assessment and Rehabilitation


問い合わせ先
レファレンスサービス主担当