行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

中央企画展示「時間の本」「Discover Japanese Literature」

今月の中央図書館企画展示のテーマをお知らせします。

一つ目のテーマは、「時間の本」。

6月10日の時の記念日にちなみ、時間に関する図書を集めました。
時間の歴史、科学、哲学、時間をテーマにした小説など。
「時間」に思いを馳せる「時間」にどうぞ。
 
 

展示図書はこちら(ブクログ)


二つ目のテーマは、「Discover Japanese Literature」です。

外国語で訳された日本の有名な文学作品を集めてみました。
源氏物語から現代の作品まで幅広く取り揃えています。
ぜひご覧ください。















展示図書はこちら(ブクログ)


・展示期間:2024年6月4日(火)~6月末ごろ
・展示場所:中央図書館1階展示コーナー

展示「性の多様性について知ろう」

6月は「プライド月間」ということで、ダイバーシティ研究センターと共同で
展示を開催中!



 「図書館所蔵資料」と「ダイバーシティ研究センター所蔵資料」を展示しています。
 ぜひご来館ください♪
 
 <図書館所蔵資料>
  貸出可能です
 

 <ダイバーシティ研究センター所蔵資料>
  貸出できません。図書館内でご利用ください。

 

 


【5/20】「図書館でEnglish~May~」を開催します

英会話に挑戦してみたいけど、一歩が踏み出せない。そんな人はいませんか?
図書館ではそんな英会話初心者さん向けに「図書館でEnglish」を開催します!

今月のテーマは「Music」です。英語スタッフと一緒に好きな音楽について英語で話してみましょう。




















  • 日時:2024年5月20日(月)17:00-18:00
  • 場所:広島大学 西図書館2階 セミナー室
  • 対象:英会話初心者
  • トピック:Music
  • 問い合わせ先:広島大学図書館
           tosho-kikaku-jyoho*office.hiroshima-u.ac.jp
              (*は@に変更してください)
  • お申込:こちら

中央企画展示「地球のチカラ」「聞き方・話し方・自己アピール」

今月も中央図書館では企画展示を二つ実施します。

一つ目のテーマは「地球のチカラ」です。

新緑の季節となり、様々な場所で新しい生命が育まれています。私たちが生きている、この『地球』には、様々な”チカラ”が存在し、恩恵をもたらしています。そんな、地球の”チカラ”について考えてみませんか?

今、私たちの周りで深刻な問題となっている地球環境の変化。地球を知り、私たちとの関係を知ることで、地球の未来を守るためにできることが見えてくるかもしれません。















・展示場所:中央図書館1階展示コーナー
・展示期間:2024年5月1日(水)~5月末ごろ

これらの本はブクログにも掲載しています。


二つ目のテーマは「聞き方・話し方・自己アピール」です。

私たちは、普段、どんな「聞き方」「話し方」をしているでしょうか?自分ではなかなか気づかなかったり、気づいていても簡単には変えられないことの一つでしょう。

新しい環境や出会い、次のステージへ向かってスタートしたこの時期だからこそ、手に取ってみてはいかがでしょうか?





















・展示場所:中央図書館1階多読コーナー付近
・展示期間:2024年5月1日(水)~5月末ごろ

これらの本はブクログにも掲載しています。

【5/21】ライティングセンターガイダンスを実施します。

広島大学ライティングセンターでは、以下の日時でガイダンスを実施します。

サービスの種類や利用方法、予約システムの登録の仕方など、ライティングセンターを利用するためのあれこれを説明します。

4月に入学されたばかりの方、ライティングセンターに興味のある方、聞いたことはあるけどライティングセンターがどんな場所か分からない方、ぜひご参加ください。

 ●日時:2024年5月21日(火)15:00-16:00
 ●場所:中央図書館1階ライブラリーホール
 ●準備物:パソコン
 ●申込:https://forms.office.com/r/J2xvYEFL1r
     ※当日参加も可能です。





















参考:広島大学ライティングセンター
https://www.hiroshima-u.ac.jp/wrc

2024年度 講演会「世界に羽ばたく。教養の力」関連資料展示

 過日お知らせしております「世界に羽ばたく。教養の力」各講師関連資料の展示ですが、西図書館に加え、霞図書館、東千田図書館でも行っております。各キャンパスで講演される方の関連資料を中心に、各館入り口付近にて行っておりますので、ぜひお立ち寄りください。

・西図書館


・霞図書館


・東千田図書館


参考:2024/4/3お知らせ 展示「世界に羽ばたく。教養の力」 

HULS 2024年度メンバー募集説明会を開催します!

図書館サポーターHULS(Hiroshima University Library Supporter)は「図書館を人と人との架け橋に」をモットーに活動している広島大学図書館の学生サポーターです。
2024年度のメンバーを募集します!


〇活動概要
 対  象:広島大学の学部生・院生
 活動期間:2024年4月~2025年3月末
 活動場所:主に中央図書館
 内  容:小展示の企画、図書館の本選び(西図書館)、ビブリオバトル ほか

〇説明会(所要時間は30分程度です)※予約不要、飛び入り歓迎※
 場所:中央図書館1階BIBLAグループスペース(予定)
 日時:4月18日(木)16:20開始
    4月26日(金)16:20開始

  内容は同じなので、都合のつく日程にご参加ください♪
  ※説明会の参加はHULS加入の必須条件ではありません。

〇サポーター応募
 HULSのページの応募フォームからぜひご応募ください!

留学生・院生・編入生向け図書館オリエンテーション動画を公開しました

4月に広島大学に入学された留学生・大学院生・編入生向けの図書館の使い方や資料の検索方法などのオリエンテーション動画を以下のとおり公開しました。
どうぞご利用ください。
【内容】
 ●「2024年4月 図書館オリエンテーション」動画
  (概要)
   ・図書館の施設と利用案内
   ・広大にある資料の探し方
   ・文献の検索と入手方法
   ・その他のサービス
 ● OPAC検索説明動画
   広島大学にある資料をOPACを使って広島大学にある資料を検索する方法を説明した動画です。
 ● OPAC検索練習問題
   練習問題です。回答例は説明動画を参照してください。

展示「世界に羽ばたく。教養の力」

広島大学は、全学部の新入生を対象として、スポーツ、芸術、科学、ビジネスなど
世界で活躍されているリーダーをお招きし、
ご自身の学生時代や、困難を乗り越えた
経験などを語っていただく
「世界に羽ばたく。教養の力」を、2017年度から実施しています。

2024年度、講義を行っていただく予定の方のうち、西図書館に所蔵のある資料を集めました。
是非ご覧ください。



西図書館入り口ゲート付近にて企画展示を行っています。ぜひご来館ください♪
展示中の図書は貸出できます。