当日のエントリー本と発表者(発表順) ●日本文学盛衰史(高橋源一郎) ・吉原みどり(文学研究科) ●容疑者Xの献身/東野圭吾 胡ケイ(文学研究科) ●漢字伝来/大島正二 本間貴博(文学研究科) ●風花/川上弘美 山根浩明(文学部) ●「若者」とは誰か:アイデンティティの30年 安部大地(経済学部) | ビブリオバトル首都決戦2013 広島山口ブロック予選 イン 広大 終了しました。多数のご観戦ありがとうございました! 日時:平成25年10月17日(木)16:30-17:30 会場:広島大学中央図書館BIBLAグループスペース *バトラーのみなさん |
●チャンプ本に選ばれた、「「若者」とは誰か:アイデンティティの30年」を紹介してくれた、安部くん(後列中央)は、 11/3の地区決戦に出場します!首都決戦めざしてがんばってください! ●広島地区決戦(11月3日 広島県立図書館) ↓ ●首都決戦2013(11月24日 ベルサール秋葉原) →2012年開催のようす |
図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。
●企画展示
「丹下健三と広島」 広島大学中央図書館は広島平和記念資料館・平和記念公園を手掛けた世界的な建築家丹下健三の設計によるものです。丹下健三100周年を記念して広島関連の資料を一堂に展示します。
|
入場無料、どなたでもご覧いただけます。
10月24日(木)~12月20日(金)まで、第8回企画展示“企業いちおしレシピ本”を開催します。
現在、自社製品を使用したアレンジレシピや社員食堂のレシピなどを紹介した本がたくさんの企業から出版されています。
今回はそんな本の中から、体にやさしくおいしいレシピが満載の料理本を紹介し、ひとり暮らしの学生さんが楽しみながら健康な食生活を送るための応援をします!
作って食べてみるのはもちろん、会社の歴史や製品の開発秘話なども紹介されているので、企業研究として読んでみるのもおススメです!
ぜひご来館ください。
展示中の図書は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。
※案内画像の料理写真の転載については使用許諾を得ています。
右側から
・『朝・昼・晩の絶品トーストレシピ : フジパン社員が太鼓判』(幻冬舎刊)
・『女子栄養大学のカフェテリア』(幻冬舎エデュケーション刊)
・『タニタのDr.がすすめるスローカロリーレシピ』(PHP研究所刊)
・『海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48』(新人物往来社刊)
ビブリオバトルとは? 1.お気に入りの本をバトラーが熱く語ります。(5分) 2.会場で質問タイム(2分) 3.一番読みたくなった本を投票してチャンプ本決定。 という、たのしい書評コミュニケーションゲームです。 →2012年開催のようす | ビブリオバトル首都決戦2013 広島山口地区予選 イン 広大 日時:平成25年10月17日(木)16:30-17:30 会場:広島大学中央図書館BIBLAグループスペース ぜひ観戦にお越しください! ●予選でチャンプ本に選ばれると、 ↓ ●広島地区決戦(11月3日 広島県立図書館) ↓ ●首都決戦2013(11月24日 ベルサール秋葉原) へ出場のチャンス |
利用者メニューは2025年9月1日(予定)までご利用いただけません。