行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

【1/24-2/6】「プラスチックごみあれこれ展示」を開催します。


 中央図書館 地域・国際交流プラザにて、下記の展示を開催します。
 入場無料です。お気軽にお越しください。

 展示名:no more PET bottle my Bottle Project 始動のための
     プラスチックごみあれこれ展示
 主催 :Unisc HIROSHIMA 国連NGO 国際学生会議所
 期間 :2020年1月24日(金)~2月6日(木)16:00まで


第22回企画展示「働くことを考える」を開催中です

新年最初の企画として、これから就職活動を始める学生や春から社会人1年目を迎える学生を
応援する本を紹介します。
西図書館入口ゲート付近にて企画展示を行っています。ぜひご覧ください♪
展示中の図書は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。
 
第22回のリストはこちら

西図書館企画展示のページはこちら

【1/11-22】広島大学写真部「卒展」開催します。


 中央図書館 地域・国際交流プラザにて、下記の展示を開催します。
 入場無料です。お気軽にお越しください。

 展示名:広島大学写真部 卒業写真展「卒展」
 主催 :広島大学写真部
 期間 :2020年1月11日(土)~22日(水)

広島市立図書館との連携講演会を開催します。

広島大学図書館と広島市立図書館では、平成20年度より、相互貸出や講演会・企画展などの連携事業を行っています。 今年度も広島市立中央図書館で連携講演会を開催いたします。多数のご来場をお待ちしています。

令和元年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会

日時:2019年12月1日(日)14:00-16:00
場所:広島市立中央図書館3階セミナー室(広島市中区基町3番1号)

プログラム
第一部 「資料展示『ヒロシマに挑む』」に挑む
 講師:久保田 明子(広島大学原爆放射線医科学研究所 助教)

第二部 広島の城郭建築-福山城伏見櫓・筋金御門ー
 講師:佐藤 大規 (広島大学総合博物館 学芸職員)

入場無料、定員:60名(先着順)
申込などの詳細は広島市立図書館のウェブページをご覧ください。
https://www.library.city.hiroshima.jp/news/chuou/2019/11/2210.html

「2019 Hiroshima Active Library 協働事業」に伴う企画展示

広島市内の公共図書館、大学図書館が協働し、同一時期に同じテーマの資料展示やイベント等を実施しています。
今年度は、「広島」をテーマに行います。
広島大学では、東千田図書館が企画展示で参加しています。
どうぞご来館ください。図書の貸出も可能です。


日時:2019年12月1日(日)~7日(土)

場所:広島大学東千田図書館
    「広島ゆかりの人の本・広島にまつわる本」

【11/15】HULSブックパーティーを行います

11/15(金)、中央図書館で「HULSブックパーティー」を行います。
ブックパーティーは、自由に本を持ち寄り紹介し合うイベントです。
どんなジャンルの本でも構いません。好きな本を持ち寄って、新たな本に出会いましょう!

 日時: 11月15日(金)17:00~ 20:00
 場所: 中央図書館2Fグループ閲覧室207
 申込: こちら(当日飛び入り・途中入退室okです)
 問い合わせ: gakusup[at]ml.hiroshima-u.ac.jp 
 ※[at]は半角のアットマークに変えてください。
 
このイベントは、広大図書館サポーターHULS(ハルス)が主催しています。

「特別企画!第9回広大生が選んだ本」を開催します!



10月24日(木)~12月21日(土)まで、西図書館2階で“広大生が選んだ本”を展示します。

広島大学図書館サポーターHULS(学生選書メンバー:学部生8名・院生2名)が、
広大生に読んでもらいたい本、大学生活・学習に必要な本を
書店でのブックハンティングやwebで選定しました。

選定した本はこちら。
ぜひ、ご一読ください!

_
(POPにラミネートをかけ、角をとります)(バランスよく配置し、POPを貼っていきます)

展示中の資料は貸出できます。
貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

-----
問い合わせ:

   広島大学図書館 

   Email:gakusup[at]ml.hiroshima-u.ac.jp

         ※[at]は@に変換してください。

第5回企画展示「課題・研究にいかがですか」開催中



東千田図書館 雑誌架の展示スペースで企画展示を行っています。
今回のテーマは「課題・研究にいかがですか」です♪

レポート・論文の書き方やプレゼンテーション、統計に
関する本の特集です。
研究が本格化する時期には、みんなが借りていてもう本棚にない!
なんてことがあるかもしれません。
早めの資料集めを心がけてくださいね!

※展示中の資料は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。
※他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。


第5回企画展示のリストはこちら

企画展示のページはこちら

【終了】ビブリオバトルを開催します!(9/24 14:00-)



広島大学図書館は、下記のとおりビブリオバトルを開催します。

日時:9月24日(火)14:00~16:00(予定)※終了しました
場所:中央図書館 1F BIBLAグループスペース

◆ビブリオバトルとは?
発表者(バトラー)が自分のオススメの本を5分で紹介し、参加者が「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票し、チャンプ本を決める知的書評ゲームです。

◆全国大学ビブリオバトルについて
本イベントは「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~」の地区予選です。
地区予選と、地区決戦(会場:広島県立図書館)を勝ち抜くと、東京で開かれる本戦に出場できます。(交通費支給有り!)
※詳細は「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~公式サイト」をご覧ください。

◆観戦について
申込不要です。司会の説明と、全ての発表を聞いた方のみ、投票権が与えられます!
5分で新しい本に出会いたい方、お勧めです。

今年も見ごたえのあるバトルが期待されます。
夏休みに、楽しいイベントをひとつ予定に追加しませんか?

9月24日はぜひ中央図書館BIBLAへお越しください☆

◆お問合せ先
広島大学図書館 ビブリオバトル担当(上田、山下)
E-mail: tosho-kikaku-jyoho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
 ※[at]は@に置き換えてください。