行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

(終了)第47回小展示「同級生の本たち」


中央図書館1階で小展示を行っています。
テーマは、『同級生の本たち』

広大図書館サポーターHULS(ハルス)が展示本を選びました。
今の広大生が生まれた年(2000~2003年)に出版された本から、有名どころ・お勧めのものが厳選されています!
この機会に同い年の作品に触れてみてはいかがでしょうか。
HULS作のPOPもありますので、ぜひご覧になってください♪

※展示中の本は貸出できます。
 貸出中の場合は、OPAC画面で予約申し込みをしてください。

第47回小展示のリストはこちら

これまでの小展示の紹介はこちら


「特別企画!第11回広大生が選んだ本」を開催します!

(展示の様子@西図書館2階 2021.12撮影)

期間:2021年12月6日(月)~2022年4月26日(火)
西図書館2階で“広大生が選んだ本”
を展示します。

広島大学図書館サポーターHULS(学生選書メンバー:学部生6名・院生4名)が、
広大生に読んでもらいたい本、大学生活・学習に必要な本をwebで選定しました。

選定した本はこちら。
展示本にはHULS力作の紹介コメントがついています♪
また、展示本以外にも多数選定してもらっています。
ぜひ、ご一読ください!

【中央・霞展示】「古典七〇」を開催中です



中央図書館および霞図書館で、「リーダーを目指す人にすすめる古典七〇」の図書展示を始めました。

冊子「リーダーを目指す人にすすめる古典七〇」は、2021年7月14日霞キャンパスで教養教育の講義をされた黒川清氏が、講義の中で紹介されたものです。

この冊子は、「リーダーをめざす人々に、大局観、時代観、洞察力を与え、胆力を鍛えてくれる七〇点の古典を紹介」し、『リーダーとして日本の社会をよりよくしたいという使命感をもつ人々に、この厳選した「古典七〇」を活用し、自身の座右の書を見出して』(前書きより引用)もらうために作成されたものです。

この冊子に掲載された図書を、中央図書館(1F多読図書コーナー付近)と霞図書館(1階ロビー)に集めています。ぜひご利用ください。

リストはこちら


秋の留学生・院生向け図書館オリエンテーション動画を公開しました

10月に広島大学に入学された留学生・大学院生向けの図書館の使い方や資料の検索方法などのオリエンテーション動画を以下のとおり公開しました。
 ●「図書館オリエンテーション」動画
  (概要)
   ・図書館の施設と利用案内
   ・広大にある資料の探し方
   ・文献の検索と入手方法
   ・その他のサービス
 ● OPAC検索説明動画
   広島大学にある資料をOPACを使って広島大学にある資料を検索する方法を説明した動画です。
 ● OPAC検索練習問題
   練習問題です。回答例は説明動画を参照してください。

(10/26)Web of Science オンライン講習会を開催します

学術データベースWeb of Science オンライン講習会を以下のとおり開催します。この機会にぜひご参加ください!(要申込)

●日時:2021年 10 月 26 日(火) 14:00~15:00
●講師:クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
●使用言語:日本語
●参加対象:本学の教職員・大学院生・学部生

●申込締切:2021年 10 月 26 日(火) 13:00 まで
※当日の登録・参加も可能

●申込方法:以下のURL またはポスターの QR コードからお申込ください
https://bit.ly/37g4NXa

●開催方法:WebExによるオンライン講習会
※後日講習会の録画動画をご提供!

●概要
・Web of Science とは
・インパクトの高い論文を探す5つのコツ
・リモートアクセスの方法
・文献を集めて整理する
・論文の投稿先を決める
・引用文献リストを自動で作成する
・ジャーナルに合わせて文献リストを一括変換する