初期近代英文学、語学、歴史、哲学の研究に必須のデータベース、
Early English Books Online利用説明会のお知らせ
初期英語書籍集成データベースEarly English Books Online(通称EEBO)の導入に伴い、
説明会を開催します!
日時:6月26日(金) 13:00-14:30
場所:広島大学中央図書館ライブラリーホール
講師:文学研究科 助教 松本 舞 先生、プロクエスト日本支社 小林 隼 氏
EEBOとは…
1700年以前に英国で出版された印刷物 約13万点を収録するデータベースです。
文学、英語学、政治学、社会学等の学問を様々な角度から緻密に行う手助けとなる資料であり、
初期近代の学問に携わる学者にとっては必須の資料となっています。
日本では国会図書館など限られた場所でしか閲覧できない資料ですが、
恒久ライセンスという形では西日本で初めて導入することになりました。
EEBOへのアクセスはこちら:http://eebo.chadwyck.com/home
データベース内容紹介はこちら(日本語):
http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/UMI/eebo.htm
その他:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/index.php?key=jo718lm6l-619#_619
展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪
登録会・説明会共に申込不要です。 登録会は、上記日時のご都合の良い時間に、お使いの携帯端末をお持ちの上、会場へお越しください。講師が登録及びアプリのインストールのお手伝いを します。 |
日時・場所: 6/1(MON) 12:50-14:20 / 中央図書館1Fライブラリーホール 16:20-17:50 / 中央図書館1Fライブラリーホール 6/2(TUE) 16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室(定員:40名) 申込不要、入場無料。ご都合のつく、時間帯・場所でご参加ください。 内容:データベース「SciFinder」の紹介と、 簡単な検索方法 ※ユーザー登録から実施する初心者コースです. 講師: 化学情報協会 千葉康広 氏 注意: 実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です. 各自,アカウントが使用できる状態か,事前にチェックしておきましょう! メディアセンター アカウント年度更新のお知らせ | ポスター(PDFファイル) |