行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

(終了)第24回企画展示「甘いだけじゃない」




霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第24回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)第23回企画展示「ブルータス、お前もか」




霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第23回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了)第22回企画展示「寝正月を極める」



霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第22回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

「特別企画!第4回広大生が選んだ本」を開催中です!


 

12月12日(金)~3月11日(水)まで、西図
書館2階で、“広大生が選んだ本”を展示しています。今年度、広島大学図書館の学生選書グループ(学部生15名・院生4名)が選んだおすすめ本の展示です。どうぞご来館ください。

展示中の資料は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

展示本はこちら


 選書メンバー5名が展示作業を行いました。

 
①POP
が綺麗に見えるように、ラミネート(透明のカバー)をかけます

  ②余分なラミネートを切ります。



 ③全体のバランスを見ながら展示。



④完成!皆さんありがとうございました!
◆学生選定図書◆
広島大学図書館の図書は、教職員の委員等で選書されていましたが、平成16年度から学生の視点で他の学生・後輩に読んでもらいたい図書を選ぶ「学生選書グループ」による選書を実施しています。選定方法は、書店で実際に本を手に取りながら選ぶ「ブックハンティング」及びWeb選定です。

来年度も“選書メンバー”を募集予定です。興味がある学生さんは、ぜひ応募してくださいね!

-----
問い合わせ:
広島大学図書館資料選定事務WG(学生選書担当)

tosho-seibi-tosho[at]office.hiroshima-u.ac.jp

TEL: 082-424-5641

(終了)【2014/12/15~1/16】アクリル水彩同好会「卒展」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:アクリル水彩同好会
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 時間:8:30-22:00(土日:10:00-20:00)
    ※1/5(月)は8:30~17:00、最終日は17:00まで
 休館:12/23(火)、12/27(土)-1/4(日)、1/12(月)

 「アクリル水彩同好会」では、その名前の由来になったアクリル絵の具や水彩絵の具を
 中心としつつも、鉛筆やデジタルなど、さまざまな画材で創作活動を行っています。
 今回は、平成26年度に卒業するメンバーが4年間で描いた絵を展示します。
 

 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。
 
 ポスター(jpg)
 URL:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=338

(終了)【2014/11/26~12/10】広島大学写真部卒展「2310」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:広島大学写真部
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 時間:8:30-22:00(土日:10:00-20:00)


 今年で写真部を卒業する6名が、思い思いに撮影した写真を展示しています。
 風景、食べ物、生物など被写体もさまざま!
 個性あふれる展示会です。


 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。


 
 poster(jpg)

(終了)第5回WRCセミナーを開催します

ライティングセンターでは、2014年度 第5回広島大学ライティングセンターセミナー『今、研究者に求められるアカデミック・プレゼンテーション能力とは : 研究成果を英語で発信するための方法論』を下記の要領で開催いたします。


参加をご希望の方は、下記申込みフォームからお申込みください。

第5回セミナー申込フォーム

 https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=7562


なお、ライティングセンターでは、今後も各種セミナーを企画しておりますので、順次ご案内させていただきます。


■ 第5回 ライティングセンターセミナー
『今、研究者に求められるアカデミック・プレゼンテーション能力とは : 研究成果を英語で発信するための方法論』

日 時: 2014年12月8日(月) 16:00~18:00
会 場: 中央図書館 ライブラリーホール
講 師: 横川 博一 氏(神戸大学国際コミュニケーションセンター 教授)

申込み: 第5回セミナー申込フォーム

【言 語】日本語
【対 象】広島大学の教職員(大学院生も参加可)
【主 催】広島大学ライティングセンター

【問合せ先】

学術・社会産学連携室 研究企画室 (ライティングセンター担当)
内線:4469 (東広島)
E-mail:wrc-research@office.hiroshima-u.ac.jp

2014年度第5回WRCセミナー

第14回小展示 「広島大学出身作家の本を集めました」を開催中です



中央図書館1階入館ゲート付近で、小展示を行っています。
テーマは「広島大学出身作家の本を集めました」
広大生の皆さん、ぜひ先輩方の本を読んでみましょう!

展示中の本は貸出できます。
貸し出し中の場合は、OPAC画面で予約申し込みをしてください。

 展示図書リストはこちら

 これまでの小展示 紹介ページ

(終了)第20回企画展示「Step Up!!」



霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第20回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

漢籍コレクション「斯波文庫展」開催(ホームカミングデー2014)

以下の日程で、広島大学図書館所蔵漢籍コレクション「斯波文庫展」を開催します。多数お越しください。

日時:2014年11月1日(土)~7日(金) 10:00-16:30
場所:広島大学中央図書館1Fフロア

※期間中の閉館日:2日(日)、3日(月祝)

斯波(しば)文庫は、故広島大学文学部名誉教授 斯波六郎博士旧蔵の「文選」など、中国六朝文学を中心とする、今日では入手し難い貴重な漢籍資料のコレクションです。このたび、新たに、十三経注疏(儒教の経典である13の書物を集めたもの)全147冊の寄贈を受けたことを記念して、企画展を行います。
貴重な明代の刊本である十三経注疏は、今回が初公開です。