行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

【1/24-2/6】「プラスチックごみあれこれ展示」を開催します。


 中央図書館 地域・国際交流プラザにて、下記の展示を開催します。
 入場無料です。お気軽にお越しください。

 展示名:no more PET bottle my Bottle Project 始動のための
     プラスチックごみあれこれ展示
 主催 :Unisc HIROSHIMA 国連NGO 国際学生会議所
 期間 :2020年1月24日(金)~2月6日(木)16:00まで


第22回企画展示「働くことを考える」を開催中です

新年最初の企画として、これから就職活動を始める学生や春から社会人1年目を迎える学生を
応援する本を紹介します。
西図書館入口ゲート付近にて企画展示を行っています。ぜひご覧ください♪
展示中の図書は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。
 
第22回のリストはこちら

西図書館企画展示のページはこちら

【1/11-22】広島大学写真部「卒展」開催します。


 中央図書館 地域・国際交流プラザにて、下記の展示を開催します。
 入場無料です。お気軽にお越しください。

 展示名:広島大学写真部 卒業写真展「卒展」
 主催 :広島大学写真部
 期間 :2020年1月11日(土)~22日(水)

広島市立図書館との連携講演会を開催します。

広島大学図書館と広島市立図書館では、平成20年度より、相互貸出や講演会・企画展などの連携事業を行っています。 今年度も広島市立中央図書館で連携講演会を開催いたします。多数のご来場をお待ちしています。

令和元年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会

日時:2019年12月1日(日)14:00-16:00
場所:広島市立中央図書館3階セミナー室(広島市中区基町3番1号)

プログラム
第一部 「資料展示『ヒロシマに挑む』」に挑む
 講師:久保田 明子(広島大学原爆放射線医科学研究所 助教)

第二部 広島の城郭建築-福山城伏見櫓・筋金御門ー
 講師:佐藤 大規 (広島大学総合博物館 学芸職員)

入場無料、定員:60名(先着順)
申込などの詳細は広島市立図書館のウェブページをご覧ください。
https://www.library.city.hiroshima.jp/news/chuou/2019/11/2210.html

「2019 Hiroshima Active Library 協働事業」に伴う企画展示

広島市内の公共図書館、大学図書館が協働し、同一時期に同じテーマの資料展示やイベント等を実施しています。
今年度は、「広島」をテーマに行います。
広島大学では、東千田図書館が企画展示で参加しています。
どうぞご来館ください。図書の貸出も可能です。


日時:2019年12月1日(日)~7日(土)

場所:広島大学東千田図書館
    「広島ゆかりの人の本・広島にまつわる本」