行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

(終了)【6/1(月)、2(火)】SciFinder利用説明会のお知らせ


化学文献データベースSciFinderの説明会を行います。 申込不要

  ※SciFinderとは…

   化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報の文献データベースです。
  論文・特許をはじめ、化学物質・構造・有機化学反応、試薬カタログ等の情報を検索できます。
  詳細は、こちら。


日時・場所
 6/1(MON)
  12:50-14:20 / 中央図書館1Fライブラリーホール 
  16:20-17:50 / 中央図書館1Fライブラリーホール
 6/2(TUE)
  16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室(定員:40名)
   
    申込不要、入場無料。ご都合のつく、時間帯・場所でご参加ください。

内容:データベース「SciFinder」の紹介と、 簡単な検索方法     
 ※ユーザー登録から実施する初心者コースです.
   
講師: 化学情報協会 千葉康広 氏

注意: 実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です.
   各自,アカウントが使用できる状態か,事前にチェックしておきましょう!
    メディアセンター アカウント年度更新のお知らせ
 
ポスター(PDFファイル)

たくさんのご参加、お待ちしております。

(終了)[5/18~29]写真部新歓展開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:広島大学写真部
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 日時:平成27年5月18日(月)~29日(金) 

 広島大学写真部に所属する学生が新歓の意味も込めて、撮影した写真を展示します。
 さまざまな一瞬を切り取った写真展です。ぜひお越しください。

 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。

 URL:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=338

(終了)【4月】図書館オリエンテーション開催のお知らせ



この春、広島大学に来られた編入生・大学院生、留学生の方に向けて図書館オリエンテーションを行います。

内容: 広島大学図書館の利用の仕方
    学内資料の探し方(OPAC)
       電子ジャーナル・データベースの利用の仕方
    館内ツアー(※希望者のみ)
   講習会HP

場所:中央図書館1階 ライブラリーホール
   (中央図書館入って右奥)



 ※それぞれ2日とも同じ内容です
 ※予約・申し込みは必要ありません。

 お問い合わせ:広島大学図書学術情報普及グループ
       電話:082-424-5631(内線:5631)
       E-mail:tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了)第25回企画展示「い?!」開催中


25回ポスター

霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第25回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

(終了しました)広島大学書道部「盡墨展」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:広島大学書道部
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 日時:平成27年3月9日(月)~13日(金) 9:00-17:00

 「盡墨」という言葉は、千八百年から千九百年前の中国、漢の時代の張之という人の故事からきており、
 書道部の学生たちが大学生活の中で、書道は大きな位置を占めるものだったと感じることが出来るようにという思いを
 表しています。卒業生、および在校生の活動の集大成です。

 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。

 URL:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=338