行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

(終了)6/12(水)-7/24(水)『広島を知る月間2013-広島・竹原・東広島-』

広島大学図書館 > 地域・国際交流プラザ >

連続企画展示

広島を知る月間 2013 -広島・竹原・東広島-

同時開催 「2012J1優勝記念 サンフレッチェ広島展」


   

  広島大学が立地する広島県。そこは、瀬戸内海から中国山地に至るさまざまな自然や歴史・文化に恵まれています。その魅力を多くのみなさんに知っていただきたいと、広島観光コンベンションビューロー、竹原市、東広島観光協会が連携して、広島の魅力を発信する連続展を開催しています。
   大学キャンパスを飛び出して、広島の魅力を満喫してください。

   

 

   

 日時: 平成25年6月12日(水)~7月24日(水) 9:00-16:45 (土日は10:15-16:45)
         ※会期中、展示入替のため休室あり

   

 場所: 広島大学中央図書館 地域・国際交流プラザ   (東広島市鏡山1-2-2)
 

   
   

6月12日(水)~23日(日)     広島市

   

全期間

   

   
   平和記念公園・原爆ドーム

   
   

2012年に悲願のJ1優勝を飾ったサンフレッチェ広島。
  その感動を再び!
  サンフレッチェ広島・広島県立図書館の協力により、リーグ優勝の軌跡や選手のサイン入り写真などを展示します。

    

6月27日(木)~7月9日(火)  竹原市

   

7月12日(金)~24日(水)      東広島市

    

      

伝建地区の歴史的町並み

   

   
   西条酒造通り


お問い合わせ
図書学術情報企画グループ

tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

6/3(月)-8/30(金)第7回企画展示[本屋大賞受賞作]を開催します。

広島大学図書館 | News 西図書館第7回企画展示のご案内

西図書館第7回企画展示
「本屋大賞受賞作」のご案内


西図書館2階にて、6月3日(月)~8月30日(金)まで、第7回企画展示“本屋大賞受賞作”を開催中です。


“本屋大賞受賞作”は、全国の書店員が実際に読んで面白い!売りたい!と思った本に投票されて選ばれた本です。今回の展示では、受賞作の中から、過去の大賞作などを含めた20作品を紹介しています。
受賞作の多くはドラマ化・映画化されているため、日頃好んで読書をしない人にも入りやすく楽しめる作品が揃っています。

これを機に、映像と活字との表現の違いを体験してみてはいかがでしょうか?ぜひご来館ください。


展示中の図書は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。


問い合わせ:
  広島大学西図書館 tosho-fukyu-west@office.hiroshima-u.ac.jp
  TEL: 082-424-6229

(終了しました)5/27(月)-6/9(日) 『第8回 原爆と戦争展』 を実施します。

企画展示
第8回 原爆と戦争展
~日本の現状もたらした第二次世界大戦の真実伝える~

「原爆と峠三吉の詩」のパネルを始め、第二次世界大戦のさまざまな記録のパネル展です。
関連企画として、東日本大震災・福島厳罰事故特集のパネルも展示します。

5/27~31の間に、「被爆体験を聞くコーナー」を随時開催しておりますので、ぜひお越しください。

 

[日時]  2013年5月27日(月)~6月9日(日)
      9:00~16:30(土・日は10:15~)


[場所] 広島大学中央図書館
     「地域・国際交流プラザ」

[主催]「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会

[備考] 入場無料
 201305atom.jpg
 PDFファイル

このページのお問い合わせ
図書学術情報企画グループ

5/27(月)・5/28(火)SciFinder利用説明会を開催します

講習会情報-広島大学図書館-

Hiroshima Univ. Library

pc.gif
SciFinder利用説明会

講習会Topへ

SciFinder利用説明会は終了しました。
多数のご参加、ありがとうございました。


化学文献データベースSciFinderの説明会を行います。申込不要
※SciFinderとは…

化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報の文献データベースです。論文・特許をはじめ、化学物質・構造・有機化学反応、試薬カタログ等の情報を検索できます。 arrow_moving.gif詳細はこちら

日時・
場所






申込:

内容:

講師:
注意:




5月27日(月)
  12:50-14:20 西図書館3Fグループ学習室(定員16) 
  16:20-17:50 中央図書館1Fライブラリーホール
5月28日(火)
  10:30-12:00 中央図書館1Fライブラリーホール
  16:20-17:50 医学部基礎講義棟1F第1情報端末室
            (定員50)
不要.ご都合のつく時間帯,場所にてご参加ください

SciFinderの紹介と、簡単な検索方法
※ユーザー登録から実施する初心者コースです.
化学情報協会 千葉康広 氏

実習には,広島大学のメールアドレス(xxxxxxx@hiroshima-u.ac.jp)が必要です.各自,アカウントが使用できる状態か,事前にチェックしておきましょう!
arrow_moving.gifメディアセンター:アカウント年度更新のお知らせ
PDFファイル
201305scifinder.jpg

問い合わせ:広島大学図書館 情報ナビゲーション主担当
電話:(内線)5631  (直通)082-424-5631
e-mail:tosho-fukyu-navi@office.hiroshima-u.ac.jp

5/9(木)-5/22(水)『写真部新歓展』を実施します


企画展示
美研24展



広島大学教育学部 第四類 造形芸術系コース 平成24年度入学の学生が、
入学してから一年間の授業で制作した作品と、個人個人が自由に作成した作品を展示します。

絵画やデザイン、彫刻など、さまざまな技法と紙や石、粘土、木材などの色々な素材
を使用して作った多数の作品展です。


[日時]  2013年4月18日(木)~5月1日(水)
      9:00~16:30(土・日は10:30~)
     *4/29(月・祝)は休館しております。

[場所] 広島大学中央図書館
     「地域・国際交流プラザ」

[主催]広島大学教育学部造形芸術系コース 平成24年度入学生

[備考] 入場無料

 201304biken.jpg

 PDFファイル


このページのお問い合わせ
図書学術情報企画グループ
tosho-kikaku-chiki@office.hiroshima-u.ac.jp