行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2015-7 Blog Entry List

(終了)第29回企画展示「夏休みの友」開催中





霞図書館1階ロビー周辺にて企画展示を行っています。
・展示資料は貸出できます。
・他キャンパスの方もOPACの「予約・取寄」から取り寄せできます。

展示は1ヶ月程度で変更しますので、気になった時が借り時ですよ!
みなさまぜひお立ち寄りください♪

>>第29回のリストはこちら

>>霞図書館企画展示のページ

第12回企画展示 “常識力UP↑↑”を開催中です

4月10日(金)~7月8日(水)まで、第12回企画展示“常識力UP↑↑”
を開催しています。
新たなつながりがたくさん生まれる新年度。これから気持ちのよい
人間関係を築いていくため、また社会に出たとき「魅力的な大人」
となれているよう、言葉遣いやマナーを学べる本でみなさんの学生
生活を応援します!
今まで“普通”だと思っていたことが実は間違っていたなんて発見も
あるかも?ぜひご来館ください。

展示中の図書は貸出できます。
貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

※第12回のリストはこちら

※西図書館企画展示のページはこちら

(終了)[7/9(木)-15(水)]展示「原爆白書運動と広島大学」開催のお知らせ

中央図書館の地域・国際交流プラザで、下記の通り企画展示「原爆白書運動と広島大学」開催します。




 主催:核・被ばく学創成研究会、広島大学文書館
 共催:広島大学原爆放射線医科学研究所、広島大学平和科学研究センター

 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 日時:7/8(水)-15(水)9:00-22:00
    (土日は10:00-20:00) ※時間延長しました

 入場無料・予約不要です。ぜひご来場下さい。

(終了)【7/9】夏季納涼ビブリオバトルを開催します!(観戦自由)

日時:平成27年7月9日(木)18:15-19:00(終了予定)
場所:広島大学中央図書館 BIBLAグループスペース

「ビブリオバトル」とは、発表者(バトラー)が一人5分でオススメの本を紹介し、「どの本が一番読みたくなったか?」を観戦者が投票してチャンプ本を決める知的書評ゲームです。
様々な本との出会いやプレゼンテーション力を磨くことができる読書活動として全国的に行われています。

観戦・投票はどなたでも自由にご参加いただけます。(申込不要)
この機会にぜひ、お立ち寄りください!

ビブリオバトルの詳細は以下のサイトをご覧ください。
ビブリオバトル公式Webサイト
公式ルール

*発表者(バトラー)も募集中です!(締切平成27年7月9日(木)正午まで) 
申込はこちらから

【問い合わせ先】広島大学中央図書館 
Email: hulib-koho@ml.hiroshima-u.ac.jp
Tel: 082-424-6226



(終了)【7/3, 7/10 講習会】インパクトファクターほかインターネット講習会

Web of Science等のユーザを対象とした、トムソン・ロイターの講習会が下記の日程で行われます。学内のパソコンからインターネットで受講できます。下記のサイトで詳細を確認のうえ、直接お申し込み下さい。
http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/web-of-science/support/

【日程】
7/3 (金)15:00-15:45 インパクトファクター:最新情報と利用方法
7/10(金)15:00-15:45 BIOSIS:農学・環境学・生物工学分野の調査分析
    16:00-16:45 インパクトファクター:最新情報と利用方法
    17:00-17:45 EndNote X7 での基本操作