行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

カテゴリ:中央

【10/3-4】マレーシアパハン大学とWRCがワークショップを開催します。

マレーシア・パハン・大学・アル・スルタン・アブドゥラ現代言語センター(UMPSA)と広島大学ライティングセンターは、以下のワークショップを実施します。どうぞご参加ください。
  • タイトル:UNITYINK
  • 日程:2023年10月3日(火)~10月4日(水)
  • 時間:朝の部 9:00-10:00
       
    昼の部 13:30-14:30
       夕の部 16:00-16:30
    ※ 朝、昼、夕の部の内容は同じです。どれか一つにご参加ください。
  • 場所:広島大学中央図書館1階ライブラリーホール
  • 対象:全広島大学構成員
  • 言語:英語
詳細はライティングセンターHPをご確認ください。

9月図書展示「「仕事」と「スキル」」「資格」を開催します。

9月になり、少し暑さが和らいできましたね。
中央図書館1階では2つの展示を実施しています。

一つ目のテーマは、「「仕事」と「スキル」」です。


「仕事」はどんな「スキル」を必要としているのか。どんな「スキル」があれば「仕事」に役立つのか。
働き方や職業、起業などについて参考になる本を集めてみました。間もなくやってくる社会人生活。その前に少し本から始めてみませんか。

二つ目のテーマは、「資格」です。


様々な分野において、自らの能力を形にしてくれる「資格」。
国家資格からビジネススキル認定まで、多種多様です。
今月は、資格取得に必要な知識や技能など解説した本を集めてみました。
資格取得を考えている方もそうでない方も、一度手に取ってみてはいかがでしょう。

この二つの展示の本は、ブクログでも紹介しています。
ぜひご覧ください。
(「「仕事」と「スキル」」、「資格」

展示場所:中央図書館1階展示コーナー(「仕事」と「スキル」)
     中央図書館1階階段付近の展示コーナー(資格)
展示期間:2023年9月1日(金)~2023年9月29日(金)

8月図書展示「教育実習に向かう貴方へ」を開催します。

もうすぐ夏休みが始まります。
皆さんのなかには、教育実習に行かれる方も多いのではないでしょうか。

中央図書館では「教育実習に向かう貴方へ」というテーマで展示を開催しています。



教育実習という場でどのように生徒と接し、どのように教壇に立つべきか、不安に思っている方にぜひ読んでいただきたい図書を集めています。

教育実習に向かう方も、これから教員になろうと考えている方も、ぜひお立ち寄りください。

また、これらの図書をブクログにまとめています。
ぜひご覧ください。

展示場所:中央図書館1階階段付近の展示コーナー
展示期間:2023年8月1日(火)~8月31日(木)

8月図書展示「平和とは」を開催します。

とうとう8月がやってきました。
中央図書館1階展示コーナーでは8月展示「平和とは」を開催しています。

憲法、国際関係、事典、詩集、心理学、漫画など、平和をテーマにしたさまざまなジャンルの図書を取り揃えています。
この機会に「平和」について考えてみませんか。

ぜひお立ち寄りください。

また、これらの本をブクログでも紹介しています。
ぜひご覧ください。

展示場所:中央図書館1階展示コーナー
展示期間:2023年8月1日(火)~8月31日(木)

(終了)【中央】7月 第50回小展示「伝統を身にまとう」


展示は終了しました。
===

中央図書館1階で小展示を行っています。
テーマは、『伝統を身にまとう』

広大図書館サポーターHULS(ハルス)が展示本を選びました。

各国の伝統衣装についての展示です。
日本だけでなく世界の伝統衣装、またメイクに関する本も集まりました。
奥の深い伝統衣装の世界をのぞいてみませんか。

   
                    (展示作業中の様子)


※展示中の本は貸出できます。
 貸出中の場合は、OPAC画面で予約申し込みをしてください。

第50回小展示のリストはこちら

これまでの小展示の紹介はこちら