行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

カテゴリ:プラザ

(終了しました)広島大学書道部「盡墨展」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:広島大学書道部
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 日時:平成27年3月9日(月)~13日(金) 9:00-17:00

 「盡墨」という言葉は、千八百年から千九百年前の中国、漢の時代の張之という人の故事からきており、
 書道部の学生たちが大学生活の中で、書道は大きな位置を占めるものだったと感じることが出来るようにという思いを
 表しています。卒業生、および在校生の活動の集大成です。

 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。

 URL:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=338

(終了)【2014/12/15~1/16】アクリル水彩同好会「卒展」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:アクリル水彩同好会
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 時間:8:30-22:00(土日:10:00-20:00)
    ※1/5(月)は8:30~17:00、最終日は17:00まで
 休館:12/23(火)、12/27(土)-1/4(日)、1/12(月)

 「アクリル水彩同好会」では、その名前の由来になったアクリル絵の具や水彩絵の具を
 中心としつつも、鉛筆やデジタルなど、さまざまな画材で創作活動を行っています。
 今回は、平成26年度に卒業するメンバーが4年間で描いた絵を展示します。
 

 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。
 
 ポスター(jpg)
 URL:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=338

(終了)【2014/11/26~12/10】広島大学写真部卒展「2310」開催のお知らせ


 広島大学中央図書館で、下記の展示が開催されます。




 主催:広島大学写真部
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 時間:8:30-22:00(土日:10:00-20:00)


 今年で写真部を卒業する6名が、思い思いに撮影した写真を展示しています。
 風景、食べ物、生物など被写体もさまざま!
 個性あふれる展示会です。


 入場無料・予約不要です。
 ぜひお越しください。


 
 poster(jpg)

(終了しました)「第8回東広島観光展」を開催します。


「第8回東広島観光展~四半世紀を迎えた≪酒まつり≫の過去と未来~」を開催します。

図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。


企画展示

 東広島最大のイベント≪酒まつり≫を、四半世紀を迎えたことを契機に
 改めて、その歴史をポスターやリーフレット、写真などで紹介します。
 今年の酒まつりの、最新情報もお知らせします。


 日時: 2014年 7月22日(火)~ 8月8日(金)

     平日/9:00-22:00 土・日/10:15-20:00

 場所: 広島大学中央図書館 「地域・国際交流プラザ」


リンクはこちら→poster.png

入場無料、どなたでもご覧いただけます。

(終了)「きてみんさい、竹原。~安芸の小京都たけはらPR展~」


「きてみんさい、竹原。~安芸の小京都たけはらPR展~」を開催します。

図書館では下記のとおり企画展示を開催します。
多数のご来場お待ちしております。


企画展示

 東広島のお隣、竹原市がPRのため図書館で展示をします。
 次期NHK連続テレビ小説「マッサン」やアニメ「たまゆら」など、竹原を舞台にした作品の展示や町並み保存地区の紹介などなど、
「竹原」についての基本的な概要や「竹原」の観光・食・特産品・歴史・文化をパネルで展示します。


 日時: 2014年 7月4日(金)~ 17日(木)

     平日/9:00-22:00 土・日/10:15-20:00

 場所: 広島大学中央図書館 「地域・国際交流プラザ」

ポスター
リンクはこちら→ポスター(jpg)

入場無料、どなたでもご覧いただけます。