行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

行事

◆終了◆「特別企画!第7回広大生が選んだ本」を開催します!


12月7日(木)~3月30日(金)まで、西図書館2階で“広大生が選んだ本”を展示しています。
広島大学図書館サポーターHULS(学生選書メンバー:学部生9名・院生6名)が、広大生に読んでもらいたい本、大学生活・学習に必要な本を、書店でのブックハンティングやweb等で選定しました。選定した本はこちら
ぜひ、ご一読ください!

展示中の資料は貸出できます。
貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。


※来年度も選書メンバーを募集予定です。
 興味のある学生さんは、ぜひ応募してくださいね!

-----
問い合わせ:

広島大学図書館
Email:libst[at]ml.hiroshima-u.ac.jp
※[at]は@に変換してください。

広島市立図書館との連携講演会を開催します。

広島大学図書館と広島市立図書館では、平成20年度より、相互貸出や講演会・企画展などの連携事業を行っています。 今年度も12月17日に広島市立中央図書館で連携講演会を開催いたします。 

参加希望の方は、下記までお申込みください。多数のご来場をお待ちしています。

平成29年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会

日時:2017年12月17日(日)10:00-12:00
場所:広島市立中央図書館3階セミナー室(広島市中区基町3番1号)

プログラム:
講演1「「平成の大合併」のその後 -例として議員定数を考えてみよう-」
 講師:伊藤 敏安(広島大学大学院社会科学研究科教授、附属地域経済システム研究センター長)
講演2「西晋一郎(広島高等師範教授)の倫理思想を通して生き方と平和を学ぶ」
 講師:衞藤 吉則(広島大学大学院文学研究科 教授)

入場無料
定員:60名(先着順)

申込・問い合わせ
 広島市立中央図書館
 TEL: 082-222-5542 / FAX: 082-222-5545
 http://www.library.city.hiroshima.jp/

※ 参加には事前申込みが必要です。来館、電話、FAX、HP専用申込フォームのいずれかでお申込みください。

◆終了◆[12/4-22]図書館ワークショップを開催します。




中央図書館では下記の内容で実習中心の講習会を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加下さい!!

プログラムA これだけは知っておきたい電子ジャーナル利用の基本 
プログラムB 基礎から学ぶEndNote basicの使い方(1)  
プログラムC Web of Science で学ぶ海外文献の検索   
プログラムD 基礎から学ぶEndNote basicの使い方(2)
      (プログラムBに参加された方を対象とさせていだきます。)

会場 中央図書館1階 BIBLAグループスペース
時間 いずれも 13:30~14:10
日程 12月4日(月)プログラムA
     6日(水)プログラムB
     7日(木)プログラムC
     8日(金)プログラムD
     18日(月)プログラムC
     20日(水)プログラムA
     21日(木)プログラムD
     22日(金)プログラムB

●事前にこちらのフォームからお申込み下さい。
●学内無線LANに接続できるパソコンをご持参下さい。

お問い合わせ 広島大学図書館 調査相談サービス主担当
Tel: 082-424-5631
E-mail: tosho-fukyu-wrc[at]office.hiroshima-u.ac.jp  [at]を@に置きかえて下さい。

◆終了◆企画展示「教科書コレクション展」を開催します

中央図書館地域・国際交流プラザで企画展示「教科書コレクション展」を開催します。どうぞご来場ください。

日時:2017年11月3日(金)~16日(木) 
   平日:8:30-22:00 土日:10:00-20:00
場所:中央図書館「地域・国際交流プラザ」

広島大学で所蔵している江戸時代の往来物から現代までの教科書を「往来物~検定制度実施以前」「検定教科書~国定教科書期」「文部省著作教科書~現行検定教科書期」の3つの時代区分に分け、それぞれの時代における代表的な教科書の解説・展示を行います。

◆終了◆【7/21-7/27】「こでまり展」を開催します。




広島大学教育学部造形芸術系コースによる「こでまり展」を開催します。

期間:7月21日(金)~7月27日(木)
   平日 10:00~19:00  休日 10:30~16:30
   ※27日 10:00~16:00

会場:中央図書館1F 地域・国際交流プラザ

入場無料です。ぜひご来場下さい。

◆終了◆第18回企画展示 「プロが選んだ絶対にオモシロい小説!」

過去に様々な賞を受賞した小説を紹介!

みなさんも一度は見たり聞いたりした事があると思います。

想像力と出会え、感性を磨き豊かにしてくれる小説を見つけてみてはいかがですか?

 

展示中の図書は貸出できます。

貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

 

18回のリストはこちら


西図書館企画展示のページはこちら

◆終了◆【6/13-6/26】第12回「原爆と戦争展」を開催します。




 主催:広島大学学生有志/原爆展を成功させる広島の会
 場所:中央図書館 地域・国際交流プラザ
 日時:平成28年6月13日(火)~26日(月)(26日は15:00まで) 

 中央図書館開館時間中に自由にご覧いただけます。
 また、ライブラリーホールで下記の4日間「被爆体験を聞く会」を開催しますので、ぜひご来場ください。
  6月20日、21日、23日 16:20~
  6月22日       18:00~


「被爆体験を聞く会」の詳細はこちらをご覧ください。

◆終了◆【5/15-19】HULS新メンバー募集説明会を開催します!

図書館サポーターHULS(Hiroshima University Library Supporter)は「図書館を人と人との架け橋に」をモットーに活動している広島大学図書館の学生サポーターです。
新メンバーを募集します!



〇活動概要
 対象:広島大学の学部生・院生
 活動期間:平成29年5月~平成30年3月末
 活動場所:主に中央図書館
 内容:小展示の企画、広報誌「みんと」の企画・編集、イベントの企画・運営 等

〇サポーター応募
WEBフォームからお申込ください

〇説明会
日時:5月15日(月)-19日(金) 18:15から30分程度
場所:中央図書館BIBLAグループスペース
※説明会の参加は必須ではありません。

詳しくは、HULSのページもご確認ください!

◆終了◆【5/16,17】SciFinder講習会を開催します!




化学系のデータベースSciFinderの講習会を開催します。
化学情報協会の専任講師による講習ですので、ふるってご参加下さい!!

日時/場所:
5月16日(火)12:50-14:20 / 中央図書館1階 ライブラリーホール
       14:35-16:05 / 中央図書館1階 ライブラリーホール
5月17日(水)16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1階
               情報端末室(定員40名)

第17回企画展示 “My Favorite is …”を開催中です

始まりの春!慣れない新生活にちょっとひと息ついて図書館へ来てみては?

西図書館では職員&学生スタッフでお気に入りの本を集めてみました。

素敵な本、自分に合った読書スタイルに出会えますように!

 

展示中の図書は貸出できます。貸出中の場合は、OPAC画面で予約申込をしてください。

 

17回のリストはこちら

 

西図書館企画展示のページはこちら