行事バックナンバー(2013年4月~2025年7月)

カテゴリ:全館

広島市立図書館との連携講演会を開催します。

広島大学図書館と広島市立図書館では、平成20年度より、相互貸出や講演会・企画展などの連携事業を行っています。 今年度も12月17日に広島市立中央図書館で連携講演会を開催いたします。 

参加希望の方は、下記までお申込みください。多数のご来場をお待ちしています。

平成29年度広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会

日時:2017年12月17日(日)10:00-12:00
場所:広島市立中央図書館3階セミナー室(広島市中区基町3番1号)

プログラム:
講演1「「平成の大合併」のその後 -例として議員定数を考えてみよう-」
 講師:伊藤 敏安(広島大学大学院社会科学研究科教授、附属地域経済システム研究センター長)
講演2「西晋一郎(広島高等師範教授)の倫理思想を通して生き方と平和を学ぶ」
 講師:衞藤 吉則(広島大学大学院文学研究科 教授)

入場無料
定員:60名(先着順)

申込・問い合わせ
 広島市立中央図書館
 TEL: 082-222-5542 / FAX: 082-222-5545
 http://www.library.city.hiroshima.jp/

※ 参加には事前申込みが必要です。来館、電話、FAX、HP専用申込フォームのいずれかでお申込みください。

◆終了◆企画展示「教科書コレクション展」を開催します

中央図書館地域・国際交流プラザで企画展示「教科書コレクション展」を開催します。どうぞご来場ください。

日時:2017年11月3日(金)~16日(木) 
   平日:8:30-22:00 土日:10:00-20:00
場所:中央図書館「地域・国際交流プラザ」

広島大学で所蔵している江戸時代の往来物から現代までの教科書を「往来物~検定制度実施以前」「検定教科書~国定教科書期」「文部省著作教科書~現行検定教科書期」の3つの時代区分に分け、それぞれの時代における代表的な教科書の解説・展示を行います。

◆終了◆【5/15-19】HULS新メンバー募集説明会を開催します!

図書館サポーターHULS(Hiroshima University Library Supporter)は「図書館を人と人との架け橋に」をモットーに活動している広島大学図書館の学生サポーターです。
新メンバーを募集します!



〇活動概要
 対象:広島大学の学部生・院生
 活動期間:平成29年5月~平成30年3月末
 活動場所:主に中央図書館
 内容:小展示の企画、広報誌「みんと」の企画・編集、イベントの企画・運営 等

〇サポーター応募
WEBフォームからお申込ください

〇説明会
日時:5月15日(月)-19日(金) 18:15から30分程度
場所:中央図書館BIBLAグループスペース
※説明会の参加は必須ではありません。

詳しくは、HULSのページもご確認ください!

◆終了◆【5/16,17】SciFinder講習会を開催します!




化学系のデータベースSciFinderの講習会を開催します。
化学情報協会の専任講師による講習ですので、ふるってご参加下さい!!

日時/場所:
5月16日(火)12:50-14:20 / 中央図書館1階 ライブラリーホール
       14:35-16:05 / 中央図書館1階 ライブラリーホール
5月17日(水)16:20-17:50 / 医学部基礎講義棟1階
               情報端末室(定員40名)

◆終了◆「目からウロコ!~NIKKEIの読み解き方」を開催します

「新聞なんて面倒くさい」「情報はスマホで見れば十分」-。そんなふうに考える人は多いでしょう。新聞(40ページ)には新書5冊分の情報量があるといわれています。国内外の政治や経済、事件・事故から文化、科学、生活、スポーツのニュース・解説に至るまで、内容も多岐にわたっています。これだけの情報が詰まって1部160円、500mlペットボトルのお茶1本と同じ値段です。手近な情報源をみすみす利用しない手はありません。半面、「量が多すぎて、読み方がよく分からない」という声も耳にします。

今回、日本経済新聞社の協力で特別セミナー「目からウロコ!~NIKKEIの読み解き方」を開催することになりました。新聞というビッグデータから、「お宝」を掘り出してみませんか?就活に備える方はもちろん、文章力やプレゼン力をアップさせたい学生・教職員の皆さんのご参加をお待ちしています。

【日 時】 平成28年12月16 日(金) 16:00-17:30
【場 所】 中央図書館1階ライブラリーホール
      
【内 容】 当日の日経新聞を配布し、経済データの読み方、記事の活用法などを学びます。
      
【講 師】 日経メディアプロモーション(株)公認読み方アドバイザー

【対 象】 ご興味のある方はどなたでも自由にご参加ください。
【備 考】 事前申し込み不要。無料です。

【主 催】 広島大学社会産学連携室広報部、広島大学図書館
【協 力】 日本経済新聞社

【問い合わせ先】 社会産学連携室広報部
         電話:082-424-6017(東広島6017)
         E-mail:friji-koho@hiroshima-u.ac.jp