お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

お知らせ

【ライティングセンター】東千田地区でオンライン相談を開始

ライティングセンターでは、東千田地区の学生・教職員を対象にSkypeを使った、オンラインでのライティング相談を開始いたしました。
学生チューターが、オンラインで日本語および英語文章のライティング相談に応じてくれます。
センターに直接来訪せずに、Skypeを利用してオンラインでの相談形式になります。
当面は、東千田地区の学生および教職員限定の試行サービスになりますが、今後、全学に拡大をする予定です。

ぜひお気軽にご利用ください。

詳しい申込・利用方法などは、こちらのページをご覧ください。

◆問い合わせ先  
ライティングセンター / 図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

開館時間の変更について

書架解体・設置工事に伴い,以下の通り開館時間を変更します。

■工事期間
平成27年 11/18(水)~27(金)の平日8:30~17:00

■工事期間中の開館時間
 11/18(水)~20(金)17:00~22:00
 11/21(土)~22(日)13:00~19:00
 11/23(月・祝)    閉館
 11/24(火)~27(金)17:00~22:00

期間中はご不便をおかけしますが,ご協力をお願いします。

メディカルオンラインの利用停止について→11/12解除されました。

メディカルオンラインの不正利用が発覚したため、利用停止措置がとられていましたが、関係部署による調査、報告、注意の結果を提供元へ報告することにより利用再開となりました。  

電子ジャーナル・ブック利用案内をよくご確認いただき、ご利用いただくようお願い申し上げます。(11/12(木)追記)

--------------

メディカルオンラインの提供元より、大量ダウンロードによる不正利用があったため、広島大学内のネットワークからのメディカルオンラインの利用を一時停止するとの連絡がありました。不正利用を行うと、大学全体での利用が停止されますので、十分にご注意ください。

不正利用の調査および提供元への回答後に利用停止が解除されます。
利用開始までしばらくお待ちいただきますようお願いします。

------------------------------------------
メディカルオンラインで提供されている論文のダウンロードについては主に以下の行為が禁止されています。
  (法人会員規約第9条 禁止行為) →会員規約(PDF)
   
   
1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード
  2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード

◆ダウンロードについての注意点
意図的でなくとも機械的には不正利用(大量ダウンロード)と判断されることがありますので、ご利用の際は以下の点にご注意ください。
  • 自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
  • 必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。
  • (保存しなくても提供元はダウンロードとしか判断することができません。)
  •   ダウンロードのクリックは一回のみとし(シングルクリック)、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。
  ------------------------------------------

◆問い合わせ先
  中央図書館 図書学術情報普及グループ 
  TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
  E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

英語文章のライティング個別相談を開始します

ライティングセンターでは、今まで行っていた日本語文章のライティング個別相談に加えて、新たに10月20日から英語文章のライティング個別相談を開始します。大学院生のチューターが、英語で書かれたレポートや卒業論文、修士論文などの相談に応じます。

広島大学の構成員であればだれでも無料で利用できますので、ぜひお気軽にご利用ください。

相談時間
授業期平日の火曜日3コマ、5コマ、水曜日5コマ、木曜日5コマ、金曜日4コマ、5コマ。
1回の相談時間は80分です。
詳しい利用時間は、こちらのページをご覧ください。

対象とする文章
授業の課題やレポート
卒業論文、修士論文、博士論文
抄録
発表原稿
研究計画書 など

※ 英語ライティング相談では投稿論文は対象としません。英語の投稿論文は英語論文作成相談をご利用ください。

予約
予約申込(英語文章)から申込できます。
予約状況の確認はこちらのページを参照してください。

◆問い合わせ先  
ライティングセンター / 図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【16/3/31 まで】 Westlaw Nextトライアル

Westlaw International の新バージョンにあたる Westlaw Next のトライアルを実施します。学内からアクセスが可能です。
(Westlaw International は2016年4月から Westlaw Next に変更予定です。)

◆トライアル実施期間 
 2015年10月13日~2016年3月31日

◆アクセス先URL
 http://www.westlaw.com/search/home.html?rs=IWLN1.0&vr=3.0&sp=Hirodai-8100

◆利用マニュアル
 http://www.westlawjapan.com/pdf/WestlawNEXT_manual.pdf

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【10/18 一時サービス休止】聞蔵IIビジュアル

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆聞蔵IIビジュアル:朝日新聞記事索引データベース

◆サービス停止期間:2015年10月18日(日)午前9:00~10:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

返却期限日通知メールについて

返却期限日通知メールが「@hiroshima-u.ac.jp」で受信できるように
設定を変更いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

-----------

借りている図書の返却期限日をお知らせする通知メールが、
最近届かなくなったという方はいませんか?
広大メール(クラウドメール)で迷惑メールと判断され、
迷惑メールフォルダに振り分けられているためのようです。

現在対策方法を調査中ですが、通知メールを希望されていて届かない場合は、
上記のことが原因と考えられますので、以下のいずれかのご対応をお願いします。
<対応1>
迷惑メールフォルダも確認する。
 
確認方法はこちら

<対応2>
・図書館に登録されているメールアドレスを「@hiroshima-u.ac.jp」以外のものへ変更する。
 
変更方法はこちら

大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

<問い合わせ先>
図書学術情報普及グループ
東広島地区フロアサービス主担当(中央図書館)
内線 : 6214
E-mail: 
tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【16/2/29まで】メディカルオンラインイーブックスのトライアルについて

医学・医療系の国内の電子書籍約2500冊をオンラインで利用できる「メディカルオンラインイーブックス」のトライアルを実施します。
学内からアクセスが可能ですので、この機会に是非ご利用ください。

◆トライアル実施期間 
 2015年10月5日~2015年12月31日2016年2月29日

◆アクセス先URL
 http://www.medicalonline.jp/
 ※メディカルオンラインの画面上部の「電子書籍」タブからご利用ください。

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【10/31まで】毎日新聞記事データベースのトライアルについて

『毎日新聞』の1872年の創刊号から現在までの記事、および『週刊エコノミスト』の記事を検索して本文を閲覧できるデータベース「毎索」のトライアルを実施します。
学内からアクセスが可能ですので、この機会に是非ご利用ください。

◆トライアル実施期間 
 2015年10月1日~2015年10月31日

◆アクセス先URL
 https://dbs.g-search.or.jp/WMAI/WMAI_ipcu_login.html
 ※同時アクセス数1

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【10/31まで】画像コレクションDBのトライアル(Britannica ImageQuest)

Britannica ImageQuest は課題レポートや研究発表、授業教材などに利用できる画像のコレクションです。世界有数の画像アーカイブや学術機関の高品質な画像約280万点を一括検索・ダウンロードし、出典を記載するだけで簡単に利用することができます。
学内からアクセスが可能ですので、どうぞご利用ください。
(利用は教育目的に限られます。商業利用はできませんのでご注意ください。)

◆トライアル実施期間 
 2015年10月1日~2015年10月31日

◆アクセス先URL
 http://quest.eb.com/

◆利用マニュアル
 http://www.britannica.co.jp/online/support/manual_biq.html

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【10/13 一時サービス休止】JDreamIII

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆JDreamIII 全サービス

◆サービス停止期間:2015年10月13日(火)午前1:00~5:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【11/30まで】『人民日報』オンライン版のトライアルについて

中国で最も影響力のある新聞『人民日報』のオンライン版のトライアルを行っています。1946年から現在までの記事を検索・閲覧できます。
学内からアクセスが可能ですので、どうぞご利用ください。

◆トライアル実施期間 
 2015年9月28日~2015年11月30日

◆アクセス先URL
 http://www.oriprobe.com/peoplesdaily_ja.html

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【12/9まで】英語ビデオ教材コレクションFilms on Demand のトライアル

BBCなどが作成した様々な分野のビデオ教材約8000本を閲覧できる Films on Demand のトライアルを行っています。
学内からアクセスが可能ですので、どうぞご利用ください。

◆トライアル実施期間 
 2015年9月28日~2015年12月9日

◆アクセス先URL
 http://digital.films.com/PortalPlaylists.aspx?aid=55863

◆問い合わせ先  
中央図書館 図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

平成26年度利用者アンケートの結果を公表しました

平成26年度に実施した利用者アンケートの結果を公表しました。

広島大学図書館では、今後のサービス展開の参考とするため、現在の図書館サービスに対する利用者の満足度を調査しました。調査の結果、空調や開館日数・開館時間の増加、館内での飲食、Webサイト、Twitter等、様々なご意見をいただきました。頂いたご意見をもとに、今後より一層のサービス向上に努めます。
アンケートにご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

アンケート結果はこちらからご覧いただけます。
 →https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=3228

また、今回の利用者アンケート以外にも、図書館では利用者の皆様からのご意見をお待ちしております。お気付きの点等がありましたら、以下URLよりお知らせください。
図書館へのご意見・ご要望はこちらから:https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=322

今後とも広島大学図書館をよろしくお願いいたします。

【9/14 一時サービス休止】JDreamIII

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆JDreamIII 全サービス

◆サービス停止期間:2015年9月14日(月)午前1:00~5:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

8/25の開館状況について(15:10更新)

霞・東千田図書館は15時半ごろから開館いたします。周囲の状況に十分ご注意の上ご利用ください。(2015/08/25  15:10)

--
台風接近のため、霞・東千田図書館は臨時閉館いたします。気象状況によっては開館する可能性がありますので、開館の際にはまたお知らせいたします。

なお、中央・東・西図書館は現在のところ通常通り開館しております。

【8/30(日)】各種WEBサービスを停止します

東広島地区の計画停電に伴い,以下のとおりWebサービスを停止します。

■日時:
2015年8月30日(日) 08:00 ~ 18:00
※作業の進捗によっては,多少前後する場合があります

■主な停止サービス:
・OPAC検索
・利用者メニューログイン
・本日の開館時間
・opac.lib.hiroshima...のWEBページ
・各種メール通知サービス
                など

■特殊コレクションデータベース
(http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/...のWEBページ)

■広島県大学共同リポジトリ(HARP)
(http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/)

ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

【(終了)8/21 18:00-8/22】OPACのサービス停止について

終了しました
---
システムメンテナンスのため,以下の日時でOPACサービスを停止します。

【サービス停止日時】
2015年 8月21日(金)18:00 から 2015年 8月22日(土)終日 ※最大

ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

(8/21締切)ライティングセンター学生チューターの募集について

終了しました。

---------


8月20日(木)が中央図書館休館日のため、募集期限を8月21日(金)まで延長します。(2015.8.20)


ライティングセンターのチューター業務を担当する大学院生を募集します。
勤務を希望される方は、下記要領を確認のうえ、指定の方法により応募してください。

1.募集人数  : 3名程度

2.契約期間  : 平成27年9月下旬 ~ 平成28年3月31日(予定)

3.勤務時間

月~金(祝日を除く)10:30~12:00, 12:50~14:20, 14:35~16:05,16:20~17:50の単位によるシフト勤務。
授業期間は週2~3コマ程度のシフト勤務と週1回のミーティング。
休業期間中は週2時間程度の研修、およびミーティングなどを予定。

4.給与

時給 大学院生(博士課程) 1,300円,  大学院生(修士課程) 1,100円

5.業務内容

ライティングセンターにおけるチュータリング業務。
その他、ライティングセンター関連業務。

6.条件等

大学院生であること。
大学院授業科目「学術文章の書き方とその指導法」の単位を取得済み、
あるいは、取得予定であること。
少なくとも、週2コマはシフト勤務が可能なこと。
ライティングセンターのチューターとして責任と自覚を持って勤務できること。

留学生は資格外活動許可書を取得していること。

7.募集期限  : 平成27年8月20日(木21日(金) 17:00 必着

8.応募方法

履歴書と申込書(リッチテキスト形式 , PDF形式)と自身の研究に関するペーパー(研究計画書など)、学生証のコピー、留学生の場合は資格外活動許可書のコピーを中央図書館総合案内カウンターへ持参するか、下記の宛先まで郵送下さい。

〒739-8512 東広島市鏡山 1-2-2
広島大学中央図書館 図書学術情報普及グループ (担当:上田)

9.選考方法

面接、選考のうえ、電話またはメールにて採否を連絡します。

10.注意事項

面接をする場合、連絡が取れない方は辞退とみなしますので、確実に連絡の出来る連絡先を記入してください。

11.問い合わせ先

広島大学中央図書館 図書学術情報普及グループ (担当:上田)
電話: 082-424-5631 メール:tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

8/17の開館状況について

東千田図書館は14時から再度開館しました。十分ご注意の上ご利用ください。
なお、その他の図書館は引き続き閉館しております。ご理解・ご協力をお願いいたします。(2015/08/17 14:05)

---
東広島市、広島市に大雨・洪水警報が発令されたため、本日8月17日は13時以降、全館臨時閉館させていただきます。
今後の気象状況に十分ご注意ください。(2015/08/17 12:00)

【終了】【8/20(木)】全館臨時休館及び図書館システム停止のお知らせ

メンテナンスは終了しました。
---
図書館システムのメンテナンスのため、8/20(木)臨時休館します。

 【休館日】2015年8月20日(木)
 【休館する図書館】中央図書館、東図書館、西図書館、霞図書館、東千田図書館

なお、上記日程で終日各種サービスも休止いたします。
停止するサービスは以下をご覧ください。

 【停止日時】2015年8月20日(木)終日
 【停止するサービス】
 広島大学図書館WEBページのうち
 ・ログイン後提供される各種サービス
 ・OPAC等の検索
 ・各種メール通知サービス
 ・その他URLが「http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp~」のページ など
 ※図書館WEBページ自体も表示されない時間が発生する可能性があります。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【8/23 一時サービス休止】ジャパンナレッジ

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆ジャパンナレッジサービス全般
 (ジャパンナレッジLib、JKセレクトシリーズ、JKBooks)

◆サービス停止期間:2015年8月23日(日)午前9:00~午後1:00(予定)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

夏季一斉休業中の文献複写・図書借用申込の休止について

図書館では、下記期間中は障害等に備えて、HPからの文献複写・図書借用申込を休止いたします。
  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
  なお、
サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付を行っています。開館時間内に余裕を持ってお越しくださるよう、よろしくお願いします。

休止期間: 
2015年8月11日(火)AM9:00~
2015年817()AM 900

問い合わせ先:
中央図書館 文献デリバリー主担当
email: tosho-fukyu-deli@office.hiroshima-u.ac.jp
TEL : 082-424-6217(内線 東広島6217)


【8/1-8/2 一時サービス休止】EndoNoteオンラインサービス

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆EndoNote オンラインサービス

◆サービス停止期間:2015年8月1日(土)午後4:00 ~ 8月2日(日)午前1:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【8/2 一時サービス休止】エルゼビアScienceDirect等

メンテナンスのため、以下のエルゼビア社の電子ジャーナル等が一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆ScienceDirect
 Scopus
 Mendeley

◆サービス停止期間:2015年8月2日(日)午前 7:00-11:30

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

7/16(木),7/17(金)の開館について

広島県全域の暴風警報が解除されたため、本日17日(金)は全館10時から開館いたします。

天候状況、交通状況に十分注意してご来館ください。(2015/7/17 9:22)


----


広島県内全域に暴風警報が発令されたため、本日16日(木)は全館17時で閉館とさせていただきます。

また、明日17日(金)は1・2時限目休講に伴い、図書館も1・2時限目は臨時休館とさせていただきます。それ以降の開館については、明日お知らせいたします。(2015/7/16 17:22)


----


広島県内全域に暴風警報が発令されたため、本日16日は全館17時で閉館とさせていただきます。

なお、天候の状況によって明日も開館時間の変更・臨時閉館の可能性がございます。WEBページやTwitter等で最新情報をお知らせいたしますので、ご確認ください。(2015/7/16 16:45)


----


台風11号の影響により、霞図書館は22時で閉館となります。24時間開館は中止とさせていただきます。今後の台風の影響によっては、22時より早く閉館となる可能性もありますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。(2015/7/16 15:50)


-----

台風11号の接近による,悪天候等が予想されるため,

716日(木)および17日(金)は,臨時に閉館する可能性がございます。

 

開館状況につきましては,WEBページやTwitter等で最新情報を

お知らせいたしますので,ご確認ください。

夏季休業中の長期貸出について

広島大学学生を対象に、夏季休業中、次のとおり長期貸出を実施しますので、ご利用ください。

◆取扱館
 中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館

◆取扱期間
 館
学部生
 大学院生
中央図書館
東図書館
西図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
8/4(火)~ 9/4(金)
霞図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
 8/4(火)~ 9/6(日)
東千田図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
 8/4(火)~ 9/5(土)

◆貸出冊数
 学部生:12冊  大学院生:20冊

◆返却期限日
 2015/10/7(水)

返却期限日を過ぎた図書、予約のある図書を除き、通常通り更新手続きができます。

<問い合わせ先>
広島大学図書館 図書学術情報普及グループ(中央図書館)
TEL:082-424-6214
E-mail:tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/27, 7/13 サービス一時停止】JDreamIII

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

JDreamIII 全サービス

◆サービス停止期間:2015年 6月27日(土)10:00~17:00
              7月13日(月)01:00~05:00        

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/28 一時サービス休止】医中誌Web

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

データベース名:医中誌Web

◆サービス停止期間:2015年6月28日(日)午前0:00~午前3:00
          (作業が終了次第サービスを再開します。)

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了)夏季納涼ビブリオバトル発表者(バトラー)を募集します!


 
応募フォームはこちら
※エントリー期間 平成27年7月9日正午まで

「ビブリオバトル」とは、オススメの本を紹介し、「どの本が一番読みたくなったか?」を競う知的書評ゲームです。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
ビブリオバトル公式Webサイト
公式ルール

【問い合わせ先】
広島大学中央図書館 
Email: hulib-koho@ml.hiroshima-u.ac.jp
Tel: 082-424-6226

(6/30まで)図書館学生ボランティアを募集します!

図書館学生ボランティアを募集します
     
-----
図書館では、様々な活動に参加してくれるボランティアスタッフを募集しています。
活動内容は応相談。
まずは説明会にお越しください!


●説明会
 日時: 平成27年6月11日(木)、17日(水)
     いずれも18:30~19:00
 場所: 中央図書館BIBLAグループスペース
 ※参加申込み不要
 ※説明会への参加は必須ではありません

●活動について
 対象: 広島大学の学部生・院生
 期間: 平成27年7月~平成28年3月末
 場所: 主に中央図書館
 内容: 初回ミーティングで決定
     (例)
     広報誌「みんと」の企画・編集
     図書展示の企画
     イベントの企画・運営    等
 報酬: なし(ボランティア)

●募集について
募集人数: 10名程度(応募者多数の場合は選考することもあります。ご了承下さい)
募集期間: 平成27年6月1日(月)~6月30日(火)

●ボランティア応募先

下記URLからお申し込みください
https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=7158

問い合わせ:
広島大学図書館  電話:082-424-6226
メール:tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/15 一時サービス休止】聞蔵Ⅱビジュアル

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名:「聞蔵Ⅱビジュアル版」の「朝日新聞縮刷版」および「アサヒグラフ」(それ以外のサービスは利用可能です。)

◆サービス停止期間:2015年6月15日(月)14:00~16:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了しました)学生選書メンバーを募集します!

図書館では、学生の視点で本を選んでいただく学生選書メンバーを募集します。
ぜひご応募ください。

募集期間:2015年5月20日(水)~28日(木)
※応募者多数の場合は申込期間前に締め切ることがあります。
※応募者の学部・学年に偏りが出た場合、調整をさせていただく場合があります。

定員:10名程度

応募条件:広島大学の学部生・大学院生

活動期間:2015年6月~7月
※秋以降、希望者で購入本の展示を行う予定です。

活動内容:書店で本を選ぶ「ブックハンティング」と「WEB選定」

学生の学習・大学生活に必要な本を選んでいただきます。
・活動開始にあたり、職員による説明会を5月下旬から6月上旬に実施します。
・「ブックハンティング」の候補日は6/20、7/4、7/5です。(2時間程度)
・「ブックハンティング」のみ、「WEB選定」のみの方も歓迎します!

申込みフォームはこちら

問い合わせ:
広島大学図書館 
資料選定事務WG(学生選書担当)
libst[at]ml.hiroshima-u.ac.jp
※[at]を@に変えてください

教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について


「実習で必要な資料である」「実習場所が遠隔地のため期限内の返却が難しい」‥など、
資料の返却ができない場合、資料の返却期限日を実習終了日の一週間後まで延長します。
ご希望の方は、手続きをお願いします。

◆取扱館 : 中央図書館、東図書館、西図書館、霞図書館、東千田図書館

◆取扱対象者 : 教育実習生等

◆取扱期間 : 実習期間中

◆延長期間 : 実習終了後から一週間

◆手続き書類は‥各図書館カウンター、各学部・研究科 学生支援グループ、あるいはこちら(PDF)から


<手続き>
1. 手続き書類の≪学生記入欄≫へ記入し、所属学部・研究科 学生支援グループにて
 ≪職員記入欄≫へ記入してもらってください。

2. 貸出期間延長を希望する資料と共に、書類を各図書館カウンター職員に提示してください。
 ※用紙は特別延長措置を希望されるたびに提示が必要になります。大切に保管してください。


<特別延長措置を行わずに返却期限日を過ぎた場合‥>
 資料返却時に書類を各図書館カウンター職員に提示してください。
 実習終了日から一週間以内であれば、延滞罰則を解除します。
 ※提示がない場合、また実習期間終了から一週間を超えた場合は、延滞罰則の解除は行いません。ご注意ください。

◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【復旧済】OPAC検索結果の電子ジャーナルのリンク表示について

先ほどシステムが復旧いたしました。
以後は平常どおりOPACより電子ジャーナルがご利用いただけます。
ご不便おかけして申し訳ありませんでした。(2015.5.29追記)

-----------

現在システム不具合のため,OPAC検索の書誌詳細画面に,所蔵一覧は表示されますが,
電子ジャーナルのリンクが表示されない状況です。

ご利用者のみなさまには,ご不便をおかけいたしますが,電子ジャーナルのご利用は,
タイトルリストより,ご利用をお願いいたします。

タイトルリストの場所は,上部メニューより次の場所になります。
資料検索>電子ジャーナル・ブック>タイトルリスト[学内限定]

ご迷惑おかけして,誠に申し訳ございませんが,復旧まで今しばらくお時間をいただき
ますようよろしくお願いいたします。

【6/7 一時サービス休止】ジャパンナレッジLib

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名称:ジャパンナレッジLib
 
◆サービス停止期間:2015年6月7日(日)  9:00〜13:00(予定)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

多読コーナーができました!

中央図書館1Fに多読コーナーを新設しました!
多読本は、英語学習者用に文法や語彙数が制限された図書です。
レベル分けされているので、レベルにあわせて学習することができます。

英語を勉強している皆様、是非ご活用ください!


  



◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

「MetaLib」の「マイスペース」ご利用の方へ

 本学で導入しているデータベース横断検索システム「MetaLib」は、518日(月)より、サービス向上のため新サーバへの切り替えを行います。

 新しい「MetaLib」では個人でID・パスワードを設定していただくことで「マイスペース」の機能が利用できるようになります。

 ただし、すでに「マイスペース」をご利用の方については、現在の登録内容が一旦消去されます。大変申し訳ございませんが、新たにID・パスワードを設定のうえ、「マイスペース」の内容を再度登録いただきますようお願いいたします。

 なお、検索方法等については大きな変更はありません。

 以上、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

5/14(木)空調機等フィルター清掃に伴う利用制限について

下記のとおり、空調機等フィルター清掃を行います。

作業中は他の座席へ移動をお願いする場合もありますが、

ご理解・ご協力下さいますようお願いいたします。

 

          記


【日時】平成27年5月14日(木)午前中

【場所】西図書館 1階閲覧席、2階閲覧席

【4/27 一時サービス休止】JDreamIII(科学技術医学文献データベース)

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となります。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名称:科学技術医学文献データベース JDreamIII
 
◆サービス停止期間:2015年4月27日(月)  1:00〜5:00(早朝)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(2015年4月1日~) 貸出期間を変更します

2015/04/01~ 貸出期間を以下の通り変更いたします。

<中央・東・西・東千田図書館>
 学部生、フレンドリー利用者
  (現行)2週間 → (H27.4.1~)3週間

<霞図書館>
 大学院生、教職員
  (現行)4週間 → (H27.4.1~)30日
 名誉教授
  (現行)3週間 → (H27.4.1~)30日

  皆様、是非図書館をご利用ください。


◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【申込受付中】教養ゼミ「図書館利用案内」について

1年生を対象とした授業:教養ゼミの1コマを使って図書館利用案内を実施します。このプログラムは、大学生の学習に必要な図書館利用のための基礎知識を身につけることを目的に毎年実施しております。27年度教養ゼミ担当の先生方、申し込みをお願いいたします。(2015.2.16)

東広島地区での実施については、以下の日程は決定しました。(2014.3.26)
日程表を確認の上、お申込みください。→H27日程表.pdf

詳細・申し込みはこちら
申込締切:2015年3月6日(金) 引き続き申し込み受付中です。


◆問い合わせ 中央図書館 図書学術情報普及グループ(上田・三宅)
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail :    tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

Early English Books Online(EEBO)がご利用いただけます

1475年~1700年に英語で出版された書籍あるいは英国で出版された12万件以上の書籍をデジタル化して提供する、初期英語書籍集成データベース「Early English Books Online(EEBO)」がご利用いただけます。

◆データベース名称:Early English Books Online(EEBO) :初期英語書籍集成インターネット版(ProQuest)

◆アクセス先URL
http://eebo.chadwyck.com/home

◆学外からのアクセス
VPNサービスの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

◆内容紹介
英文学だけでなく、宗教、歴史、政治、経済、社会、科学、芸術、言語学など、西欧の様々な学問分野の文献資料を提供します。
画像イメージの閲覧及び特に重要な資料約25,000点の全文検索も可能です。
概要
収録内容詳細(PDF)
利用マニュアル簡易版(PDF)
利用マニュアル詳細版(PDF)
利用ガイド(英語版)

Eighteenth Century Collections Online (ECCO) との横断検索
検索画面で「Include records from ECCO in your search」にチェックを入れて検索するとECCOの収録データも併せて検索が可能です。

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp