お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2017年5月の記事一覧

教育実習生等に対する貸出期間特別延長措置について

「実習で必要な資料である」「実習場所が遠隔地のため期限内の返却が難しい」…など、資料の返却ができない場合、資料の返却期限日を実習終了日の1週間後まで延長します。
  • 対象者:教育実習等を行う学生のうち、貸出時に申請書を提示された方
  • 実施期間:平成29年度中
  • 申請書:各図書館カウンター、各学部・研究科の学生支援、あるいはこちら(pdf)から入手してください。

 <手続き>
  1. 申請書の≪学生記入欄≫へ記入後、所属学部・研究科の学生支援にて≪職員記入欄≫に記入してもらう。
  2. 各図書館カウンターにて、貸出期間延長を希望する資料と本申請書を提示のうえ貸出手続きを行う。
 <貸出時に特別延長措置を忘れた場合>
実習終了日1週間以内に、申請書を添えて各図書館カウンターに資料を返却してください。延滞罰則を解除します。
※申請書の提示がない、また実習終了日から1週間を超えている場合は、延滞罰則の解除は行いません。


 注意!
 ・申請書は特別延長措置を希望されるたびに必要となります。大切に保管してください。
 ・延長措置ができる資料は本来の返却日が実習期間中となる資料に限ります。

問い合わせ先
 中央図書館 図書学術情報普及グループ
 TEL : 082-424-6214
 E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp 

JPS電子ジャーナル大量ダウンロードによるIPブロックの発生について

 5月25日、JPS(日本物理学会)より電子ジャーナルの大量ダウンロードがあったため、該当のIPからの電子ジャーナルの利用を一時停止したとの連絡がありました。調査、報告、注意の結果を提供元へ報告することにより、現在はブロックは解除されています。
 大量ダウンロードを行うと、大学全体での利用が停止されることもありますので、十分にご注意ください。




 今回のケースでは特定の雑誌の最新号のFullTextページ(HTML)を順番に閲覧していました。PDFファイルを開かなかったため、全文閲覧をしているという認識が無く、次々とFull Textページを開いてしまい、警告を受けることとなりました。
 このようなブラウジング利用をされる場合には、Full Textページではなく、Abstractページをご利用ください。

 なお、1月以降同様の大量ダウンロードによるIPブロックや版元からの警告が頻発しております。
 電子ジャーナルの利用に際しては以下の点に注意してご利用ください。

------------------------------------------

◆ダウンロードについての注意点
 意図的でなくとも機械的には大量ダウンロードと判断されることがありますので、ご利用の際は以下の点にご注意ください。

    自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
    必要な電子ジャーナル記事のみPDFまたはFull Text表示をしてください。
    (保存しなくても提供元はダウンロードとしか判断することができません。)
      ダウンロードのクリックは一回のみとし(シングルクリック)、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。
  ブラウジング利用をされる場合は、Abstractページをご利用ください。

  ------------------------------------------

◆問い合わせ先
  中央図書館 図書学術情報普及グループ 
  TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
  E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【復旧済】ACS電子ジャーナル障害発生のお知らせ

5月24日(水)11時頃よりACS(American Chemical Society)電子ジャーナルの一部が閲覧できない状態になっています。
現在、代理店に調査と復旧を依頼しております。ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。


5月25日(木)追記
障害が復旧いたしました。



◆問い合わせ先
  中央図書館 図書学術情報普及グループ 
  TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
  E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

メディカルオンラインの電子ジャーナル大量ダウンロード警告について

5月14日、メディカルオンラインの電子ジャーナルの大量ダウンロードがあったため、提供元より警告がありました。
大量ダウンロードを行うと、大学全体での利用が停止されることもありますので、十分にご注意ください。

------------------------------------------
メディカルオンラインで提供されている論文のダウンロードについては主に以下の行為が禁止されています。

(法人会員規約第9条 禁止行為)
 1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード
 2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード

今回の警告は 2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロードに抵触するものでした。

◆ダウンロードについての注意点
意図的でなくとも大量ダウンロードと判断されることがありますので、ご利用の際は以下の点にご注意ください。

 自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
 必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。
 (保存しなくても提供元はダウンロードとしか判断することができません。)
 ダウンロードのクリックは一回のみとし(シングルクリック)、容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。

------------------------------------------

なお、最近、電子ジャーナルの大量ダウンロード警告が続いています。
電子ジャーナルのご利用の際には、大量ダウンロードと判断されるような利用はしないよう、お願いいたします。

◆問い合わせ先
  中央図書館 図書学術情報普及グループ 
  TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
  E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp