お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

お知らせ

東千田図書館アルバイトの募集について

1.募集人員:7名

2.契約期間:平成26年4月1日~平成27年3月31日

3.勤務時間:月~金 17:00~22:00(休業期:17:00~21:00)
      土・日 13:00~19:00(休業期は土曜日のみ)
      ただし,開館日により変更あり

4.給与:時間給 大学院生900円,学部学生800円(交通費支給なし)

5.業務内容:①図書館カウンター業務
      ②フロアーサービス主担当が指示する業務

6.応募資格:①Windowsパソコンの操作,図書・論文の情報検索ができること
      ②学生および大学院生は,事前に指導教員の承諾を得ること

7.募集期限:平成26年2月7日(金)12:00【平日のみ受付】 

8.応募方法:①東千田図書館カウンターに申し出のうえ,応募用紙に記入
      ②図書館ホームページの申込書(PDF)をダウンロードして提出

9.選考方法:書類選考のうえ,面接日時を連絡します。
      面接予定 平成26年2月18日(火)~20日(木)の15:00~18:00

10.提出先および問い合わせ先:
広島大学東千田図書館(担当:花川)
Tel:(082)542-6972 【受付時間:月~金 9:00~17:00】
e-mail:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
※応募用紙は郵送,または持参して下さい(メール添付不可)。

11.その他:
応募書類は,選考後,適切な方法にて廃棄します。
採否についての照会には応じません。

申込書(PDF)  チラシ(PDF)

【終了】1/17(金)BIBLAグループスペースのサービス休止について

工事に伴うサービス休止は終了しました。
-----
1/17(金)自動書庫建設工事に伴い、BIBLAグループスペースのサービスを休止します。
中央館2F グループ閲覧室207号室、208号室を解放しますので、利用希望の方は
207号室、208号室をご利用ください。

◆サービス休止日程 2014年1月17日(金)開館時間中

◆207号室、208号室の利用について
 ・解放中は手続きなしで利用できます。
 ・トークフリーです。
 ・他のグループの方と一緒にご利用ください。
 ・防音性は向上していますが、声の大きさについてはご配慮ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【終了】1/17(金)書庫利用の臨時停止について

工事に伴うサービス休止は終了しました。
-----
1/17(金)自動書庫建設工事に伴い、書庫利用を臨時停止します。
書庫内資料利用希望の方は、職員が出納いたしますので、貸出・返却カウンターへお越しください。

◆工事日程 2014年1月17日(金)開館時間中

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

Web of Scienceリニューアルのお知らせ

Web of Scienceがリニューアルされました。これに伴い総合プラットフォームの名称がWeb of KnowledgeからWeb of Scienceに変更されました。
リニューアルの詳細はこちら

◆収録データベースの利用方法について
Web of Science Core Collection(引用索引データベース)
 *従来のWeb of Scienceは"Web of Science Core Collection"に名称変更されました。トップページからご利用いただけます。
Journal Citation Reports(インパクトファクター調査ツール)
 *トップページ上部の 「Journal Citation Reports®」 からご利用いただけます

Essential Science Indicators(研究業績調査ツール)  
 *トップページ上部の 「Essential Science IndicatorsSM」 からご利用いただけます 。
EndNote basic(文献管理ツール)  
 *トップページ上部の 「EndNote®」 からご利用いただけます 。

◆ユーザーガイド、ビデオガイド他はこちら

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

博士論文の公表・著作権に係る説明会を開催します。

2013年4月より学位規則が改正され,これ以降博士の学位を授与された方の博士論文はインターネット公表が義務化されました。本説明会では,博士論文を安心して執筆・インターネット公表するために必要な知識について,著作権の専門家である黒澤節男氏にわかりやすく解説していただき,その手続きについて丁寧に説明します。

これから博士論文を書く院生の皆さんだけでなく,既に博士論文を提出した方でもインターネット公表に当たっての権利関係等を確認することができます。博士論文執筆に関わる皆様,是非ご参加ください。


【東広島地区】
  日時 2014年1月16日(木)13:30~15:15
  場所 中央図書館1階 ライブラリーホール
  申込 事前申し込みは不要です。
  ※ 出欠にICカードリーダーを使用しますので,学内の方は職員証・学生証をご持参ください。

 詳細はこちら


【広島地区】
  日時 2014年1月23日(木)18:00~19:00
  場所 霞キャンパス 医学科第5講義室
  申込 事前申し込みは不要です。
  ※ 出欠にICカードリーダーを使用しますので,学内の方は職員証・学生証をご持参ください。

 詳細はこちら


※東広島地区と広島地区で内容が若干異なります。ご注意下さい。


ポスター: 東広島地区(日本語 英語) 広島地区(日本語 英語


▼問合せ先: 広島大学図書館 学術・社会産学連携室 図書学術情報企画グループ
         〒739-8512 東広島市鏡山1丁目2-2 
         TEL 082-424-6228   FAX 082-424-6211 
         E-Mail  tosho-kikaku-jyoho<at>office.hiroshima-u.ac.jp
         <at>は@に置き換えてください。

Firefoxでページ内のPDFが文字化けする場合

Firefoxのデフォルトのビューアを使用すると,PDFファイルが文字化けすることがあるようです。
Adobe Reader等をインストールしている場合,以下の方法で回避できます。

Firefox>「オプション」をクリックします。
01

「プログラム」をクリックします。
02

検索バーに「pdf」と入力します。


取り扱い方法で「Adobe Readerを使用」もしくは「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で表示)」を選択します。
※Adobe Readerをインストールしている場合
04

「OK」をクリックして終了です。
05

【一時サービス休止】 1/12〜1/13 Web of Knowledge 

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

◆Web of Knowledge収録データベース・サービス
  
Web of Science 
Journal Citation Reports
Essential Science Indicators
EndNote Basic  

サービス停止期間: 2014年1月12日(日)23:00 ~ 1月13日(月)11:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

新規追加電子ジャーナルのお知らせ:「Nature姉妹誌」

以下の電子ジャーナルが新規追加されましたのでお知らせします。どうぞご利用ください。

◆追加タイトル一覧
Nature Chemistry:Vol.1(2009)-
Nature Communications:Vol.1(2010)-
Nature Digest:Vol.1(2004)-
Nature Geoscience:Vol.3(2010)-
Nature Materials:Vol.9(2010)-
Nature Physics:Vol.6(2010)-

電子ジャーナル利用上の注意点(初めにお読みください。)

◆ 学外からのアクセス
 VPNサービスの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


問い合わせ先  
中央図書館  図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

1階南東側工事に伴う窓口等の移動について

【終了】中央図書館1階南東側工事について




終了しました。ご協力ありがとうございました。(3/3)

---
工事期間を延長します。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。



自動書庫棟建設に伴い,搬送資料の受け取りエリアである中央図書館1階南東側部分の工事を下記の通り行います。
完全に利用できない機能・資料はありませんが,窓口・機器等の場所が変更になりますのでご注意下さい。
また,工事期間中騒音が発生することがありますが,資料利用環境を向上させるための工事ですので,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。




【工事期間】

平成25年9月14日(土)~12月27日(金)平成26年2月11日(火)

※工事の進捗によっては多少前後することがあります

工事箇所



【工事期間中の窓口・機器等の移動先】

 サービス 移動先
 総合案内カウンター 現在の向かい側に仮移動
 メディアセンター北分室 現在の向かい側に仮移動
 BIBLAグループスペース まわりを囲った通路により入室可能
 書庫 まわりを囲った通路により入庫可能
 メディアセンタープリンター BIBLAスタディスペース端末エリア傍へ移動
 コピー機 工事エリア境界の壁に沿って仮設置
 マイクロ資料閲覧機器 貸出返却カウンター側に仮移動
 視聴覚資料 別途館内掲示により指示
 コースリザーブ図書
 2階フェニックス文庫傍へ移動


年末年始の文献複写・図書借用申込の休止について


  
図書館では、一斉休業中は障害等に備えて、HPからの文献複写・図書借用申込を停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
  なお、
サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付を行っています。開館時間内に余裕を持ってお越しくださるよう、お願いします。



We will stop the Interlibrary Loan Order services. I am sorry to make trouble.
  However, Our library accepts Request at the counter.
  We would like you to come with in opening time.


停止開始日時     Stop time   
2013年12月25日(水) 12:00
Dec 25, 2013 (Wed.)12:00

再開予定日時     Resumption time
2014年1月7日(火) 9:00
    Jan 7, 2014  (Tue) 9:00


問い合わせ先:
中央図書館 文献デリバリー主担当
email: tosho-fukyu-deli@office.hiroshima-u.ac.jp
内線: 6217

BIBLA Kasumi 24時間利用(試行)について


霞図書館にて霞地区構成員を対象に下記のとおり24時間利用を試行いたします。





実施期間1       11月25日(月)~12月14日(土)
開館時間        平日        8:30~22:00
          (第1・3月曜日  12:00~22:00)
           土・日・祝日    9:45~20:00
24時間利用エリア   BIBLA Kasumi


実施期間2      12月15日(日)~2月28日(金)

開館時間       平日        8:30~22:00
          (第3月曜日    12:00~22:00)
           土・日・祝日    9:45~21:45
24時間利用エリア   BIBLA Kasumiおよび1階閲覧席
 (※国家試験対策期間として土日祝の開館時間の延長、24時間利用エリアの拡張)


夜間用入口利用時間
    月曜日~木曜日    22:00~7:30
    金曜日        22:00~土曜日の朝9:00
   (土日祝日の夜はご利用いただけません。)

詳しくは、「平成25年12月・平成26年1月、2月、3月 霞図書館開館スケジュール」
および図書館HPをご覧下さい。


ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。
霞図書館(広島地区フロアサービス主担当)
メールアドレス: tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
内線: 5901

学生によるクリスマス装飾を行いました

12/5(木)、6(金)、教育学部・教育学研究科の学生9名に、中央図書館1Fロビーのガラス面をクリスマス仕様に装飾してもらいました。この取り組みも、もう4年目。企画・絵のデザインから、装飾にいたるまで、すべて学生によるボランティアで行っています。
寒い日々が続きますが、勉強・研究の合間に眺めていただけると嬉しいです。また、ぜひ皆様のご感想をお聞かせください。ロビーに用紙を置いておりますので、ご協力よろしくお願いします。

【広島大学ホームページ】
 http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/18778


-----------
クリスマス装飾へのご感想を、約30名の方からいただきました。ご意見・ご感想は、来年以降の活動の参考にします。皆様、ご協力ありがとうございました。(2013.12.27追記)



2013装飾テーマ: 海の中の街のX'mas
メンバー : 藤山仁那 金子和代 崎島瑞歩 竹内青 ミョン・ノス
       天野航平 野村遥子 横井涼也 縄田真依子

  
     
 
           


    .    





 
寒い中、ご協力いただいた学生の皆さん、お疲れさまでした!

お問い合わせ先: 中央図書館(日野)
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【一時サービス休止】12/10 朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱ」

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱ」 
 

サービス停止期間: 2013年12月10日(火) 18:00〜22:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

年末年始の長期貸出について

次のとおり、学生を対象に長期貸出を行いますので、ご利用ください。

取扱館
中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館

取扱期間
図書館名
 学部生 大学院生
 中央図書館 12/13(金)-12/27(金) 11/28(木)-12/13(金)
 東図書館 11/28(木)-12/12(木)
 西図書館
 霞図書館 12/6(金)-12/23(月) 11/29(金)-12/16(月)
 東千田図書館 12/13(金)-12/27(金) 11/28(木)-12/13(金)

返却期限
2014/1/14(火)

その他
返却期限を過ぎた図書、予約のある図書を除き、通常通り更新手続きができます。



【一時サービス休止】11/22~25 OPAC「国内論文」、「他大学所蔵」検索

CiNiiメンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

停止サービス:広大OPAC「国内論文」検索
停止期間:2013年11月23日(土)12:00 ~ 25日(月)9:00

*停止期間中は以下のデータベースをご利用ください。
 ・国立国会図書館サーチ
 ・Google Scholar
 
J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

停止サービス:広大OPAC「他大学所蔵」検索
停止期間:2013年11月22日(金)20:00 ~ 25日(月)9:00

*停止期間中は以下のデータベースをご利用ください。
 ・CiNii Books [サイニィ・ブックス] 大学図書館の本をさがす


問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【一時サービス休止】11/22~25 CiNii他

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。


サービス停止期間: 2013年11月22日(金)17:00 ~ 25日(月)9:00

停止サービス詳細

◎停止期間:11月22日(金)17:00~11月25日(月)9:00
 □ CiNii Articles
   ※ 11月22日(金)17:00~23日(土)12:00
    ログイン、定額・有料コンテンツの閲覧ができません。
    検索やオープンアクセスの論文の閲覧については通常どおりご利用いただけます。
   ※ 11月23日(土)12:00~25日(月)9:00
    CiNii Articlesすべての機能をご利用いただけません。
 □ 科学研究費助成事業データベース(KAKEN)
 □ 学術研究データベース・リポジトリ(NII-DBR)
 □ GeNii統合検索
 □ NII電子ジャーナルリポジトリ(NII-REO)
 □ 学術コンテンツ登録システム(NII-ELS)
 □ 研究者リゾルバー
 □ JAIRO(学術機関リポジトリポータル)
 他


◎停止期間:11月23日(土)12:00~11月25日(月)9:00
■ 情報学広場


◎下記のサービスは停止いたしません。
 □ CiNii Books
  ※ 通常どおりサービスをご利用いただけますが、11月24日(日)のデータ更新処理を中止させていただきます。


◎停止期間:調整中
 □ Webcat Plus 


*最新の情報はこちらをご覧ください。(国立情報学研究所)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

卒論特別貸出について

卒業論文を執筆する学生を対象に、一般貸出に加え「卒論特別貸出」を行います。
貸出対象資料は、当面 中央図書館所蔵図書に限定して実施します。

対象者卒業論文を執筆している学部生
実施期間平成25年11月7日~平成26年2月28日
貸出冊数7冊
貸出期間30日(1回延長可)
貸出対象中央図書館所蔵図書
実施図書館中央図書館
◆手続き
申請書の「学生記入欄」に記入し、卒論執筆学生であることを証明する指導教員の捺印後、中央図書館カウンターへ提出してください。
申請書は中央図書館カウンターにも用意しております。

◆注意 ・卒論特別貸出をする際には、カウンターでその都度「卒論特別貸出をお願いします」と申し出てください。申し出がない場合は一般貸出になります。 ・自動貸出機で貸出処理をすると、一般貸出になります。 ・卒論特別貸出に関し、あらゆる手段をとっても連絡のとれない場合は、指導教員に連絡窓口になっていただく場合があります。
◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ(中央図書館)
TEL : 082-424-6219
E-Mail : tosho-fukyu-floor@hiroshima-u.ac.jp

11/30まで「47行政ジャーナル」トライアル利用のお知らせ

全国地方新聞社と共同通信が連携して最新の地域ニュースや官庁ニュースを提供する「47行政ジャーナル」のトライアル利用を以下のとおり実施します。
どうぞご利用ください。


◆トライアル実施期間 
 2013年11月6日~2013年11月30日

◆アクセス先URL
  https://gyosei.47news.jp
 *ご利用にはID&パスワードが必要です。 
    →ID / PW を確認する(学内限定)
 *同時アクセス数10 利用後は必ずログアウトをお願いします。

◆内容紹介
最新の地域ニュースや官庁ニュースの提供にとどまらず、行政関係者の人事情報や深く掘り下げた解説記事、地元に密着取材した全国の地方新聞社の記事を検索、閲覧ができます。→詳細
     


問い合わせ先 
中央図書館 図書学術情報普及グループ 
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

ライティングセンターが始まります

11月1日(金)から中央図書館1階でライティングセンターが始まります。文章指導の専門的な研修を受けた大学院生のチューターが、みなさんと文章を検討しながらわかりやすい文章を一緒に作っていきます。
広大の構成員は、誰でも無料で利用ができます。


【場所】 中央図書館1階
【時間】 授業期の平日 10:30~16:00
     (月曜日は12:50~16:00)

【予約】 ライティングセンターウェブページ
     からご予約ください
 URL : http://www.hiroshima-u.ac.jp/wrc/


【お問い合わせ】
   図書館 図書学術情報普及グループ
   tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp
   082-424-5631

【一時サービス休止】11/4 科学技術医学文献データベース JDreamIII

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

科学技術医学文献データベース JDreamIII

 

サービス停止期間: 2013年11月4日(月) 10:00〜17:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【11~2月】土・日の開館時間を変更します(試行)

東千田図書館は,下記のとおり授業期土・日の開館時間を変更します。
詳しい開館時間は,開館カレンダーをご覧下さい。


             記

試行期間    2013年11月 2日~2014年 2月 9日(授業期)

開館時間    期間内土曜日,及び日曜日 13:00~19:00 ※但し,祝日は休館

【一時サービス休止】10/5 EndNoteおよびResearcherID

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

◆EndNoteおよびResearcherID
(Web of Knowledge)
 

サービス停止期間: 2013年10月5日(土) 22:00〜10月6日(日) 2:00


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

(11/30まで)電子ジャーナル「Nature姉妹誌」トライアル利用のお知らせ

以下のとおり電子ジャーナルのトライアル利用を実施します。どうぞご利用ください。

◆トライアル実施期間 
2013年10月1日~2013年11月30日

◆実施タイトル
*利用可能範囲に誤りがありました。以下のとおり訂正してお詫び申し上げます。(2013.10.24)

Nature Chemistry:2009年4月-
Nature Communications:2010年4月-
Nature Digest:2004年1月-
Nature Geoscience:2009年1月-
Nature Materials:2009年1月-
Nature Physics:2009年1月-

電子ジャーナル利用上の注意点(初めにお読みください。)

◆ 学外からのアクセス
 VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


問い合わせ先  
中央図書館  図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」がご利用いただけます

中国地方の企業や団体、人物の情報と、中国新聞の記事を組み合わせた データベース「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」がご利用いただけます。就職活動やレポート・卒業論文作成の情報源としてご活用ください。     

◆アクセス先URL(同時アクセス5)
https://chubiz.chugoku-np.co.jp/
      
*「エラー画面」が表示されたときは、ページの「更新」ボタンを押してください。
*終了の際は、他の利用者のためにブラウザのページ又はタブを閉じてください。(ページ又はタブを閉じるとログアウトになります。)

◆ 学外からのアクセス
VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら     

◆内容紹介
企業・団体・人物の特徴を記したデータ(概要情報)に、その企業・団体・人物の関連新聞記事がリンクする仕組みで、地場経済、行政の動きを重層的に見渡せ、掘り下げて分析できるネット版「中国地方の経済百科事典」です。 →詳細・収録コンテンツ
     


問い合わせ先  
中央図書館  図書学術情報普及グループ   
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【一時サービス休止】9/22 科学技術医学文献データベース JDreamIII

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

科学技術医学文献データベース JDreamIII

 

サービス停止期間: 2013年9月22日(日) 10:00〜17:00

◆問い合わせ先 中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【一時サービス休止】電子ブック Maruzen eBook Library 9/14〜9/15

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

Maruzen eBook Library (電子ブック)

 

サービス停止期間: 2013年9月14日(土) 21:00〜9月15日(日) 12:00

◆問い合わせ先 中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【終了:9/5(木)10:00-11:00】サーバ保守に伴うサービス停止について

【MetaLib/SFX】サーバ保守に伴うサービス停止について




作業が終了しました。以後通常利用できます。
ご協力ありがとうございました。(2013/09/05)

 
サーバ保守のため,下記のとおりサービスを停止いたします。
 ご迷惑をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。


 記



          

          停止日時   : 2013年9月5日(木)10:00 - 11:00 ※最大

          停止サービス : ・OPAC検索窓の「海外論文」タブ

                   ・データベース横断検索システム「MetaLib」
                   ・電子ジャーナルタイトルリスト        など


台風の接近について

台風15号が接近しています。そのために臨時休館することがありますので、
お知らせをご確認ください。

電子ジャーナル不正利用(大量ダウンロード)の警告について


電子ジャーナルサイト「メディカルオンライン」の提供元より、以下のとおり不正利用(大量ダウンロード)の警告がありましたのでお知らせします。

不正利用が継続した場合、大学全体のアクセスが停止されることがありますので、利用規約を厳守してご利用をお願いします。

ダウンロードについては主に以下の行為が禁止されています。
(法人会員規約第9条 禁止行為) →会員規約(PDF)

1.ロボット等による機械的な大量ダウンロード
2.特定の雑誌のみを対象とした大量のダウンロード


◆ダウンロード日時:2013年7月14日 ~8月12日
◆雑誌名       :「関節外科」
◆ダウンロード件数:273件

◆調査結果
特定の雑誌を巻号まとめて大量にダウンロードした。
不正利用を行った利用者には、図書館より連絡し利用指導を行った。


◆ダウンロードについての注意点
意図的でなくとも機械的には不正利用(大量ダウンロード)と判断されることがありますので、ご利用の際は以下の点にご注意ください。

・自動ダウンロード機能を使って利用しないでください。
・必要な電子ジャーナル記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。
(保存しなくても提供元はダウンロードとしか判断することができません。)
・ダウンロードのクリックは一回のみとし(シングルクリック)容量の大きなファイルの場合はダウンロード完了までそのままお待ちください。


(参考)電子ジャーナル利用上の注意点


問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【一時サービス休止】Web of Knowledge 8/23〜8/24

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となりますのでお知らせします。ご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

◆Web of Knowledge収録データベース・サービス
 
Web of Science
Journal Citation Reports
Essential Science Indicators
EndNote Web  

サービス停止期間: 2013年8月23日(金) 17:00〜8月24日(土) 3:00

◆問い合わせ先 中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

【終了:08/25(日)08:00-18:00】計画停電に伴いWEBサービスを休止します

計画停電に伴いWebサービスを休止します


終了しました(2013/08/25)


東広島地区停電に伴う図書館サーバ停止のため,下記の時間,図書館が提供するWebサービスを休止いたします。
サービスご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


[サービス休止日時]

2013年8月25日(日) 08:00 ~ 18:00

※停止期間は多少前後する場合があります。


[休止するサービス]

  • OPAC(検索窓が動作しません)
  • 本日の開館時間
  • 各種利用者メニュー(ログインできません)
    利用状況の確認
    文献複写・図書借用申込み
    図書貸出予約        など
  • その他,学内限定コンテンツ等の URLが「http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp~」のページ
  • 広島大学学術情報リポジトリ
                                                   など

問い合わせ: 広島大学図書館 学術情報企画主担当 tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

【8/7(水)~9/12(木)】土曜日の開館時間アンケートの実施について

東千田図書館開館時間アンケートの実施について


東千田図書館では,土曜日の開館時間について参考とさせていただくため,

図書館利用者を対象にアンケートを実施しています。

みなさまのご意見をお寄せください。


館内備え付けの用紙にご記入のうえ,アンケート回収箱へご投函下さい。


期間:平成25年8月7日(水)~9月12日(木)



問い合わせ:
広島大学東千田図書館 tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
TEL: 082-542-6972

サービスの休止(8月~9月)について

サービスの休止(8月~9月)について
Information of service from August to September.(2013.8.7)



図書館では、8月から9月にかけて図書館業務システムの入替を行うため、以下のサービスを停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
  We will stop the following services. I am sorry to make trouble.

停止するサービス
Stop services

停止日時
Stop time

再開(予定)日時
Resumption time

蔵書目録検索(OPAC)

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)
8:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

8/19(月)より再開しました

WEBリクエストの
文献複写,図書借用の各申込み

Interlibrary Loan Order by WEB Request

2013年8月7日(水)
Aug 7, 2013(Wed.)
21:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

図書貸出予約
Reservation of Books

2013年8月7日(水)
Aug 7, 2013(Wed.)
21:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

利用状況照会
User's Status Reference

2013年8月9日(金)
Aug 9, 2013(Fri.)
22:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

新着図書情報メール配信
Mail service of new arrival books

2013年8月6日(火)配信分で終了
After Aug 6, 2013(Tue.)

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~
※再登録が必要になります。

学生購入希望図書申込
Book Purchase Request

2013年8月12日(月)
Aug 12, 2013(Mon.)
8:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

特殊コレクション・データベースの一部(原爆・被ばく関連資料データベース、学位論文論題データベースなど)
Part of Browse Holdings of Special Collections, Databases, etc

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)
8:00~

2013年10月1日(火)
Oct 1, 2013(Tue.)
※暫定ページは9月中旬予定
※→学術情報リポジトリで検索できるものもあります。

一部の情報検索用PC、プリンタ
Part of PC for Internet in the library and Printer

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)

2013年8月19日(月)
Aug 19, 2013(Mon.)

モバイルサイト
Mobile HP

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)

2013年8月20日(火)


  ・館内設置機器の入替作業時は、騒しくなることがあります。

   Noisey in the library because of the replacement of PC, etc.

  ・ホームページの移設作業を行っています。アクセスできないページがありましたらお知らせください。
   We are under work of Library's Homepage. If you find any broken link, please let us know.
 

広島大学図書館 図書学術情報企画グループ
  (学術情報企画主担当)
  Hiroshima University Library
  Library Information Planning Group
  (Library Information System Planning)
  mailto:tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

新規追加データベースのお知らせ

新規追加データベースのお知らせ


  

       オンライン版『国史大辞典』、『日本歴史地名大系』(ジャパンナレッジ プラス)


    ◆アクセス先(同時アクセス:2 ) *ご利用後は必ずログアウトをお願いします。
      ジャパンナレッジ プラス(JapanKnowledge+)からログインしてご利用ください
      *「アクセス数オーバー」の表示がされた場合は、時間をおいて再度ログインをお願いします。

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

    ◆内容紹介
     『国史大辞典』:吉川弘文館刊(1979-1997)、全15巻(17冊)のオンライン版。→詳細
     『日本歴史地名大系』:平凡社刊(1979-2004)、全50巻(51冊)のオンライン版。→詳細
    



    

        理科年表プレミアムWeb版


    ◆アクセス先URL(学内限定)
      https://www.rikanenpyo.jp/member/
     *ページ内の「ログイン」をクリックして下さい。
      
     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


    ◆内容紹介
  • 1925年(大正14年)の創刊から最新年版までの過去85年分以上の膨大なデータを収録
         
  • 暦部、天文部、気象部、物理/化学部、地学部、生物部、環境部の7部門約15,000項目の図表データを目次・索引・全文から検索できます
         
  • すべての表データがCSV形式でダウンロードでき、データは、表計算ソフトで加工、編集ができます
    →詳細
  

    

        研究社オンライン・ディクショナリー(KOD)

    ◆アクセス先URL(同時アクセス:5 ) *ご利用後は必ずログアウトをお願いします。
      http://kod.kenkyusha.co.jp/service/
      利用方法:右上の「検索ページ」をクリックしてください。

      スマートフォン版はこちらのページ内の「スマートフォン版はこちら」からご利用ください
        学内無線LAN「HINET-Wi-Fi」への接続が必要です。接続方法は以下をご覧ください。
         iOS4以降を搭載する端末 (iphone4, ipadなど)
         Android2.2 以降を搭載する端末 (Android携帯など)

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


    ◆内容紹介
     研究社の英和・和英辞典や三省堂のスーパー大辞林等の辞典を一括検索できます。
      →利用マニュアル

    ◆収録辞典一覧
      スーパー大辞林(三省堂)
      リーダーズ英和辞典(第 2 版)
      リーダーズ・プラス
      新英和大辞典(第 6 版)
      新和英大辞典(第 5 版)
      新英和中辞典(第 7 版)
      新和英中辞典(第 5 版)
      ルミナス英和辞典(第 2 版)
      ルミナス和英辞典(第 2 版)
      カタカナで引くスペリング辞典(インターネット版)
      新編英和活用大辞典
      医学英和辞典(第 2 版)
      理化学英和辞典
      英和コンピューター用語辞典(インターネット版)
      研究社ビジネス英和辞典
      総合ビジネス英語文例事典
      日本語表現活用辞典
      類義語使い分け辞典
      
      *このほか、アーカイブ辞典として次の旧版が選択できるようになっています。
      リーダーズ+プラス(旧版)
      新和英大辞典(第 4 版)
      新英和・和英中辞典(英和 6 版、和英 4 版)
      英和コンピューター用語辞典(旧版)

      *オプション辞書はご利用いただけません。


問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当  TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

資料の一部利用制限について

中央図書館資料の一部利用制限について


中央図書館東隣で、80万冊収容の自動書庫建設が始まりました。
自動書庫新設と同時に、中央図書館書庫の書架工事も行います。
書庫工事に伴い、移動する資料の箱詰めを致します。
自動書庫運用開始まで利用できない資料もありますので、
必要な資料は早めにご利用ください。

自動書庫の運用開始は 来春 を予定しています。
詳細は、順次図書館ホームページ等でお知らせします。



利用制限の対象となる資料

中央図書館書庫
   

洋雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

和雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

大学紀要(OPAC表記:中央館書庫紀要)

   
中央図書館3   

一部雑誌(タイトル未定)

   

法・判例

   

OECD資料(OPAC表記:中央館OECD)

一斉休業中のホームページのサービスについて

一斉休業中のホームページのサービスについて


図書館では、一斉休業中は障害等に備えて、以下のサービスを停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。

 
なお、サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付を行っています。
  
開館時間内に余裕を持ってお越しくださるよう、お願いします。
 
 停止するサービス 停止日時 再開(予定)日時
図書館ホームページサービスのうち

WEBリクエストの

文献複写,図書借用の各申込み
 2013年8月7日(水)
21:00~
 

2012年8月20日(火)
12:00~

グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ

西図書館グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ


西図書館1階のグループ閲覧室104が装いを新たに、授業、会議、勉強会をサポートする施設として生まれ変わりました。

この度導入した電子黒板は、パソコン画面をスクリーン上で操作できたり、スクリーンに書いた文字をリアルタイムにパソコンに表示させたり、書いた内容の再生ができたりと、便利な機能が満載です。

また、新しく入ったスタッキングデスクとチェアは、キャスター付きで移動もラクラク!利用目的に合わせて、お好みのレイアウトでご利用ください。

※電子黒板・ノートPC・プロジェクタは定位置から動かさないでください。

 

<電子黒板の特徴>

  • プロジェクターモード
    • スクリーンに投影したコンピューター画面を見ながら、電子ペンで操作してプレゼンテーション用アプリケーションを起動し、画面にコメントを描写しながらプレゼンテーションを行うことができます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • プレゼンテーションの過程を記録し、あとで再生することができます。

  • ホワイトボードモード
    • スクリーンに実際に描写したり消去した内容がリアルタイムにコンピューターに表示されます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • 描画・消去した過程を記録し、あとで再生することができます。

<施設の利用申込・予約について>

施設利用のお申し込みは、西図書館2階の図書館カウンターで承ります。
カウンター備え付けの「施設利用申請書」、もしくは「西図書館施設利用・予約申込票」にご記入の上、お申し込みください。
※予約は教員自身による授業目的の利用に限定します。

「ルーラル電子図書館」トライアル利用のお知らせ

ルーラル電子図書館 トライアル利用のお知らせ

    
月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』他の農文協の出版物や農作物の病気・害虫の写真 データなどを収録した食と農の全文データベース「ルーラル電子図書館」のトライアル利用を以下のとおり実施します。どうぞご利用ください。


    ◆トライアル実施期間
      2013年7月8日~2013年9月8日

    ◆アクセス先URL(同時アクセス:20 ) *利用上の注意点(はじめにお読みください)
      http://libd.ruralnet.or.jp/
     

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

    ◆内容紹介  利用案内(PDF)  収録データ一覧
     

ルーラル電子図書館では、月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』、『農業技術大系』、『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを、まとまりのある単位ごとに(たとえば記事単位に)、デジタルデータで豊富に収録しています。農作物の病気・害虫の写真データをはじめとした実用的なデータベースとして、農業に携わる方はもちろん、「自然と調和した暮らしや社会づくり」に役立つ“食と農の総合情報センター”としてさまざまな場面で幅広くご活用いただけます。



問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216)
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

8/2まで「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」 利用できます


 「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」

トライアル利用のお知らせ

    
 
 中国地方の企業や団体、人物の情報と、中国新聞の記事を組み合わせたデータベース
「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」のトライアル利用を以下のとおり実施します。
どうぞご利用ください。


    ◆トライアル実施期間 
      2013年7月3日~2013年8月2日

    ◆アクセス先URL
      https://chubiz.chugoku-np.co.jp/
      *ご利用にはID&パスワードが必要です。 →ID / PW を確認する(学内限定)※終了しました

     
    ◆内容紹介
     企業・団体・人物の特徴を記したデータ(概要情報)に、その企業・団体・人物の関連新聞記事がリンクする
             仕組みで、地場経済、行政の動きを重層的に見渡せ、掘り下げて分析できるネット版「中国地方の経済百科事
             典」です。 →詳細・収録コンテンツ
     


問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

夏季休業中の長期貸出(試行)について


夏季休業中の長期貸出(試行)について


次のとおり、学生を対象に長期貸出(試行)を実施しますのでご利用ください。
  

取扱館

  



  

中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館

  
  

取扱期間

  

および

  

貸出冊数

  



  

中央

学部学生 2013年7月25日(木) ~2013年9月22日(日) 12冊

    

大学院生 2013年7月25日(木) ~2013年9月6日 (金) 20冊


東・西・東千田

学部学生 2013年7月25日(木) ~2013年9月20日(金) 12冊


大学院生 2013年7月25日(木) ~2013年9月5日 (木) 20冊


学部学生 2013年7月25日(木) ~2013年9月15日(日) 12冊


大学院生 2013年7月25日(木) ~2013年9月8日 (日) 20冊

  

貸出冊数

  



  

学部生 12冊   大学院生 20

  
  

返却期限

  



  

2013年10月7日(月)

  
  

その他

  



  
  • 7月25日(木)以前に借りている図書は,上記期間内に更新手続きを行えば10月7日(月)まで借りることができます。
    ただし,当初の返却期限日を過ぎた図書,予約のある図書は更新手続きができません。
  • 各館を通じて他キャンパスの図書を借り出す場合には適用しませんので,ご注意ください。 

    

 

図書学術情報普及グループ(東広島地区フロアサービス主担当/中央図書館)
tosho-fukyu-floor@office.hiroshima-u.ac.jp

INU Student SeminarとMaster's Summer Schoolの文献リストを公開中です

コースについて: About the Course

コースガイド: Course Guide

コースガイドは時々更新されます。常に最新版を参照してください。
  Course guides are subject to change without notice to students.


文献リスト: Reading Lists

Student Seminar

  1. 広島の原爆と平和に関する文献: Preparatory Readings on Hiroshima, the Atomic Bomb, and Peace
  2. 主要テーマに関する文献: Preparatory Readings on Key Concepts
  3. ミレニアム開発目標に関する文献やメディアファイル: Preparatory Readings and Media Files on Millennium Development Goals

Master's Summer School

  • Required Prepratory Readings
  • Suggested Prepratory Readings


文献の入手方法: How to get the books and articles

文献リストに記載してある文献の入手方法について説明します。

  • b_url.gif
    インターネット上で入手可能な電子ジャーナル等。学内LANに接続されているコンピュータで利用。Available on the campus network.
  • b_lib.gif
    中央図書館1Fのコースリザーブコーナーにあり。貸出不可・複写可。雑誌論文はコピーを置いています。Available to read/photocopy at the course reserve corner of the Central Library. (No check-out)
  • b_lib2.gif
    資料手配中。もうしばらくお待ちください。Ordered but not arrived yet.


担当者: Inquiry

文献や図書館に関することについて
  About these readings and libraries

広島大学図書館 上田大輔
Daisuke Ueda, Hiroshima University Library 
tosho-fukyu-navi@office.hiroshima-u.ac.jp 
TEL: 082-424-5631


INU、修士サマースクール、学生セミナー等について
About INU, and the Master's Summer School and Student Seminar

広島大学社会科学研究科 研究員 森永茜
Akane Morinaga, Graduate School of Social Sciences, Hiroshima University
akane112@hiroshima-u.ac.jp 
TEL: 082-424-7290

【7/2(火)まで】図書の再利用について



[教職員の方へ] 図書の再利用について(照会)(2013.06.26)


このことについて、下記の図書・雑誌は重複等のため図書館において使用予定がありません。研究科等で必要とされるものについては研究用貸出し図書としてご利用頂くことができます。

つきましては貴研究室・講座等で希望がありましたら、平成25年7月2日(火)までに注意事項を必読のうえお申し込みください。希望図書・雑誌が重複した場合は、先着順とさせていただきますので予めご了承下さい。ご希望がない場合の回答は不要です。


   1.品名・数量     図書 4,269冊   雑誌 300冊
    詳細は,下記URLをご覧ください。 
     図書:※終了しました
     雑誌:※終了しました
   
   2.申込方法:
   次の項目をご記入のうえE-mailにて図書コレクション主担当へお申し込み下さい。
     (1)図書・雑誌の別 (2)照会番号 (3)図書・雑誌の登録ID
     (4)図書・雑誌のタイトル (5)巻・号 (6)申込者の学部・講座名
     (7)申込者氏名及び連絡担当者氏名 (8)連絡先(メール及び電話番号)
   なお,希望が10冊以上になる場合はエクセルファイルの添付をお願いします。
   
   3.注意事項:
・ご希望の図書、雑誌は、購入分と同様に研究用貸出としてOPACに表示します。
・研究室内に所蔵スペースがあるかどうかご確認のうえお申し込み下さい。
   
   4.申し込み・問い合わせ先:
    学術・社会産学連携室図書学術情報整備グループ
    図書コレクション主担当(田中)
    Tel:082-424-6227 内線:東広島6227
    E-mail:tosho-seibi-kanri@office.hiroshima-u.ac.jp

新着DVDのお知らせ(一部貸出できます)

【西図書館】新着DVDのお知らせ



 ドキュメンタリーや映画のDVDを新規購入しました。
 一部DVDは貸出可能です。
 1FのAVコーナーを利用される方は、2F図書館サービスカウンターでお申し込みください。
 パソコンをお持ちの方は、フリースペースや閲覧席でご覧いただけます。
 (※お手持ちのイヤホンを使用して、周囲に音が漏れないようにご注意ください。)


整理番号DVDタイトルジャンル時間貸出可否
855 3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録ドキュメンタリー80分
856 海上保安官が見た巨大津波と東日本大震災復興支援ドキュメンタリー118分×
857 いわき空景 : 海へ、山へ、街中へドキュメンタリー78分
858 National geographic 巨大空母アイゼンハワードキュメンタリー50分
859 National geographic アウディ : スーパーファクトリーのすべてドキュメンタリー47分
860 National geographic 9.11生存者が語る真実ドキュメンタリー46分
861 National geographic 2億5000万年後の地球ドキュメンタリー94分
862 National geographic 核の脅威ドキュメンタリー50分
863 National geographic 人工臓器の不思議ドキュメンタリー50分
864 National geographic リアルダイナソー : 恐竜は何色だったのかドキュメンタリー50分
865 National geographic ブガッティ : スーパー・ファクトリーのすべてドキュメンタリー46分
866 National geographic 雪男伝説を追えドキュメンタリー45分
867 National geographic エリア51の真実ドキュメンタリー45分
868 National geographic 双子の不思議ドキュメンタリー50分
869 National geographic メルセデス : スーパー・ファクトリーのすべてドキュメンタリー45分
870 National geographic アート科学鑑定ドキュメンタリー52分
871 National geographic 死海文書の謎ドキュメンタリー50分
872 National geographic 電磁波の脅威ドキュメンタリー50分
873 たまごからヒトへドキュメンタリー24分×
874 空撮東日本大震災いわき沿岸津波被害の記録ドキュメンタリー119分
875 東日本大震災の記録 : 3.11宮城ドキュメンタリー143分×
878 劔岳 : 点の記映画140分
879 This is it : マイケル・ジャクソンドキュメンタリー111分
880 オーシャンズ映画103分
881 Inception:インセプション映画159分
882 食堂かたつむり映画119分
883 おかえりなさいはやぶさドキュメンタリー75分
884 一命映画134分
885 Hugo (ヒューゴの不思議な発明)映画126分
886 スティーブ・ジョブズドキュメンタリー56分
887 武士の一分映画121分
888 おとうと映画126分

 


【8月-翌3月末まで】資料の一部利用制限について

Hiroshima Univ. Library

 
    

中央図書館資料の一部利用制限について

 [Advance Notice] Some materials will be unavailable


中央図書館では、20138月~2014年3月末にかけ

図書館内の工事のため

資料の一部利用制限を予定しています。

詳しくは追ってお知らせいたします。

ご利用予定のある方はお早めにご利用ください。



利用制限の対象となる資料

中央図書館書庫   

洋雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

和雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

大学紀要(OPAC表記:中央館書庫紀要)

   
中央図書館3   

一部雑誌(タイトル未定)

   

法・判例

   

OECD資料(OPAC表記:中央館OECD)

   




After August 2013, with the inside construction scheduled,
some parts of the materials in Central Library will be unavailable.


The details will be announced later.
Please use the materials you want early.
The materials listed below will be unavailable temporarily.



Central Lib / Stack   

Western Serials (“Central Lib / Stack : Journal” on OPAC)

   

Japanese Serials (“Central Lib / Stack : Journal” on OPAC)

   

University Bulletins (“Central Lib / Stack : University Bulletins” on OPAC)

   
3rd floor of Central Library   

Some kinds of serials (specific titles are not determined)
   

   

Statutes and Court Cases

   

OECD Materials (“Central Lib / OECD” on OPAC)

   

6/17(月)-28(金) 学生選書メンバーを募集します

 図書館の本を選びませんか?
   学生選書メンバー募集のお知らせ

(2013.6.17)

   
図書館では、学生の視点で図書館の本を選んでいただく学生選書メンバーを、以下のとおり募集します。ぜひご応募下さい。
   
   
  募集期間: 2013年6月17日(月)~28日(金)
           ※応募多数の場合は、募集期間中に応募を締め切る場合があります。
   
   
  定員:    10名程度
   
   
  応募条件: 広島大学の学部生・大学院生
   
   
  選書期間: 2013年7-8月中、数日程度
   
   
  内容
  • 大学生活・学習に必要な本、後輩に読んでもらいたい本を選んでいただきます。  
  • 選定方法は、書店で本を選ぶ「ブックハンティング」とWeb選定です。→2012年度選書
  • 選んだ本の中から、特におすすめしたい本を図書館で展示します。 →2012年度展示
  • 活動開始にあたり、職員による説明会を開催します。
       
   
  申込み: フォームから、お申し込み下さい。*は必須項目です 終了しました。

【5/23(木)14:00-】開館時間を変更します

広島大学図書館 | News | 東図書館開館時間変更のお知らせ

news.gif東図書館開館時間変更のお知らせ


東図書館では、5月23日(木)、業者による館内清掃のため開館時間を下記のとおり変更します。


日時:5月23日(木) 14:00~21:00 開館


詳しい開館日時は開館カレンダーをご覧ください


教育実習生等に対する貸出期間延長措置について

本学教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について(広島大学図書館NEWS 2013.5

本学教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について2013.5


実習期間中、実習に必要な資料である、遠隔地にいて来館できないなどの理由で資料の返却・延長ができない場合は、以下の手続きにより貸出期間を特別に延長します。


 

1.取扱館   中央図書館、東図書館、西図書館、霞図書館、東千田図書館

2.
取扱対象者 教育実習生等

3.
取扱期間   実習期間中

4.
延長期間  実習終了日から一週間

 


●各学部・研究科の学生支援グループ・実習担当で証明をもらってください。
 証明書用紙は、図書館カウンターまたは学生支援室に置いてあります。

●貸出および延長を希望する資料と、証明書を各館カウンター職員に提示して下さい。実習期間中の返却期限日を実習終了日の一週間後まで延長します。

●貸出期間延長措置ができずに貸出期間を超過した資料は、証明書を各館カウンター職員に提示して返却して下さい。実習終了日から一週間以内であれば、延滞罰則を解除します。