お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

お知らせ

(完了)【8/26】各種WEBサービスを停止します

東広島地区の計画停電に伴い,以下のとおりWebサービスを停止します。

■日時:
2018年8月26日(日) 08:00 ~ 23:00
※作業の進捗によっては,多少前後する場合があります

■主な停止サービス:
・OPAC検索
・利用者メニューログイン
・本日の開館時間
・opac.lib.hiroshima...のWEBページ
・各種メール通知サービス
                など

■特殊コレクションデータベース
(http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/...のWEBページ)

■広島県大学共同リポジトリ(HARP)
(http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/)

ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

---
2018/8/2 掲載
2018/8/23 再掲載

(完了)【8/21 17:15】OPAC等の一時停止について

サーバのメンテナンスは完了しました。
ご協力ありがとうございました。
 (2018.8.21 17:22)
----

サーバのメンテナンスのため,下記の日時で図書館ホームページの
OPACや利用者メニューが一時停止します。
急なメンテナンスでご利用者のみなさまにはご不便をおかけいたしますが,
ご協力をお願いします。

               記

■停止日時予定
・2018年8月21日(火)17時15分頃~17時20分頃の5分程度(予定)

■停止するサービス
・OPAC検索
・利用者メニュー(利用状況・貸出更新,文献複写申込など)
※図書館ホームページの閲覧や電子ジャーナルなどの利用は可能です。

■停止目的
・図書館システムサーバのメンテナンスのため

■問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報企画グループ 
TEL : 082-424-6218(内線 東広島6218) 
E-Mail : tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp
                              以上

广岛大学与首都师范大学缔结了图书馆间国际交流协定

广岛大学与首都师范大学于2002年10月缔结大学间协定,同时,在首都师范大学国际文化学院中设置了广岛大学北京研究中心作为海外教育研究点。2015年9月,共同大学院计划的设立等,促进和加深了两校间的交流。

本次,广岛大学图书馆与首都师范大学图书馆为了加深两机构间的友好关系,实施图书馆间的交流活动,新近缔结了各部局间的协定。2018年7月26日,在中央图书馆举办的签字仪式上,广岛大学图书馆的寺本康俊图书馆长和首都师范大学的石长地图书馆长出席并签署了协定。

以此协定为契机,将促进今后为培育人才的交流互访、图书馆所藏资料的公开展示、以构筑情报资源为目的的古典籍修复·保存的协力合作等的实施。





8/9(木)~15(水)の文献複写および図書借用申込について


8/10(金)~15(水)の申込分は一律、8/16(木)からの対応となります。
速達およびEDDS希望の場合でも申込順に処理いたしますので、ご了承ください。
お盆の前後は休館の図書館も多いため
資料の入手はおおむね8/23(木)以降となります。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。


【復旧しました】「Wiley Online Library」シボレス認証不具合について

現在、「Wiley Online Library」のシボレス認証に不具合が発生しており、シングルサインオン(広大IDとパスワード)による学外からのアクセスが出来なくなっております。
対応を依頼中ですが、取り急ぎ、「Wiley Online Library」のジャーナル等を学外から利用されたい場合は、VPNによる利用をお願い申し上げます。


◆問い合わせ先 中央図書館 レファレンスサービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

東千田図書館置き受験参考図書類の新規購入依頼について(お知らせ)

予算超過のため、上記図書の新規購入依頼の受付を一旦中止します。

よろしくご理解くださいますようお願いいたします。

なお、再開については未定です。


<問い合わせ先>

○東千田図書館 フロアサービス主担当

   TEL   :    082-542-6972

   E-mail   :   tosho-fukyu-senda@office.hiroshima-u.ac.jp

○中央図書館 図書コレクション主担当

   TEL   :    082-424-6209

   E-mail   :   tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp



中央図書館の空調設定について

 中央図書館の空調は2014年の故障のあと新品に交換し設定温度は26℃に設定しています。既に最高出力で稼働していますが、館内の場所によっては30℃を超える状況にあり、設定を変更しても下がる状況にありません。

 閲覧席では蓋付き飲料を飲むことができるようになりましたので、適宜利用の上熱中症に気を付けてご利用ください。

2018年8月6日
広島大学図書館 図書学術情報普及グループリーダー

中央図書館の開館時間に関するアンケートにご協力ください

中央図書館の今後の開館時間を検討するためのアンケートにご協力ください。

回答:Webフォームからお願いします。

対象者:広島大学の学生・教職員
設問数:最大14問(5分程度)
実施期間:2018年8月3日(金)-8月17日(金)

<問い合わせ先>
図書館 図書学術情報企画グループ
TEL   : 082-424-6226
E-mail :   tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

広島大学と首都師範大学が図書館間の国際交流協定を締結しました

広島大学と首都師範大学は、2002年10月に大学間協定を締結し、また、海外教育研究拠点として、首都師範大学国際文化学院の中に、広島大学北京研究センターを設置しています。2015年9月には、共同大学院プログラムを設立するなど、これまで両校の交流を深めてきました。
この度、広島大学図書館と首都師範大学図書館は、両機関のさらなる友好関係を築き、図書館間の交流活動の実施に向けて、部局間交流協定を新たに締結しました。2018年7月26日、中央図書館で行われた調印式では、広島大学図書館から寺本康俊図書館長が、首都師範大学から石長地図書館長が出席し、協定書への署名を行いました。
本協定を契機として、今後は人材育成のための交流訪問の実施、図書館所蔵資料の公開・展示、情報資源の構築を目的とした古典籍の修復・保存協力など、相互交流を展開していく予定です。




ライティングセンターの学生チューターを募集します。

ライティングセンターのチューター業務を担当する大学院生を募集します。勤務を希望される方は、下記要領を確認のうえ、指定の方法により応募してください。

1.募集人数 : 日本語文章担当 または、英語文章担当 5~6名
2.契約期間 : 平成30年10月1日~平成31年3月31日(予定) 
                    ※ 勤務状況に応じて更新可能
3.勤務時間
授業期の月~金(祝日は除く)10:30~12:00, 12:50~14:20,
14:35~16:05, 16:20~17:50の単位によるシフト勤務。
週2~5コマ程度のシフト勤務と週1回程度のミーティング。
4.給与
時給 大学院生(博士課程)1,300円、 大学院生(修士課程)1,100 
5.業務内容
ライティングセンターにおける日本語文章、または英語文章のチュータリング業務。そのほか、ライティングセンター関連業務
6.条件等
  • 大学院生であること。
  • QTAの研修を受講済み、あるいは4月1日までに受講予定であること。
  • 日本語文章のチュータリングを希望する場合は大学院授業科目「学術文章の書き方とその指導法」の単位を取得済、あるいは平成30年10月1日までに取得予定であること。
  • 英語文章のチュータリングを希望する場合は、Academic Writingに関する授業の単位を取得済であること。また、TOEFL iBT80点、IELTS 6.0相当以上の英語語学力を有すること。
  • 少なくとも週2コマはシフト勤務が可能なこと。
  • ライティングセンターのチューターとして責任と自覚を持って勤務できること。
  • 留学生は資格外活動許可書を取得していること。
7.応募方法
履歴書と申込書(Word形式, PDF形式)、自身の研究に関するペーパー(論文、研究計画書など)、学生証のコピー、留学生の場合は在留カードのコピー(両面)を中央図書館の総合案内カウンターに提出するか、下記の宛先まで郵送ください。
〒739-8512 東広島市鏡山1-2-2 広島大学中央図書館 上田宛
8.応募締切: 平成30年8月24日(金) 必着
9.選考方法
面接、選考の上、電話またはメールにて採否を連絡します。
10.注意事項
面接をする場合、連絡が取れない方は辞退と見なしますので、確実に連絡のできる連絡先を記入して下さい。
11.問い合わせ先
図書館 図書学術情報企画グループ(担当:上田)
電話:082-424-6202 メール:tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

7/29(日)の臨時休館について

台風接近が予想されるため、7/29(日)は全館終日休館とします。なお、霞図書館については7/28 21:00以降の24時間開館も行いません。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

補講および期末試験期間変更に伴う図書館開館時間の変更について

 平成30年7月豪雨の影響による一斉休講の補講ならびに試験期間の変更に伴い,図書館の開館時間を以下のとおり変更します。
 7/28(土)-29(日)の開館時間については、台風の影響により変更の可能性があります。変更の場合、図書館ホームページと公式ツイッターでお知らせします。
 7/29(日)は全館臨時休館となりました。

  7/28(土) 8/4(土) 8/5(日) 8/9(木)
 中央
図書館
 8:30-24:00
(変更前10:00-20:00)
 8:30-24:00
(変更前10:00-20:00)
 8:30-24:00
(変更前10:00-20:00)
 8:30-17:00
※変更なし
 東図書館 8:30-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:30-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:30-21:00
(変更前 休館)
 8:30-17:00
※変更なし
 西図書館 8:30-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:30-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:30-21:00
(変更前 休館)
 8:30-17:00
(変更前 休館)
 霞図書館
 8:45-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:45-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:45-21:00
(変更前10:00-17:00)
 8:45-21:00
※変更なし
 東千田
図書館
15:00-22:00
(変更前13:00-19:00)
 15:00-22:00
(変更前13:00-19:00)
15:00-22:00
(変更前13:00-19:00)
8:30-21:00
※変更なし

<問い合わせ先>
図書学術情報普及グループ(中央図書館)
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

(2018.7.28 7/29臨時休館の追記)
(2018.7.27 7/28-29開館時間変更可能性の追記)
(2018.7.24 東千田図書館分の追記)
(2018.7.23 誤記の訂正)

(完了)館内図書移動のお知らせ(8月6日~)


 日頃より東千田図書館をご利用いただきありがとうございます。
 集密書架(手動で動かす本棚)の一部が毎年不調になり、対応に苦慮しています。
 調査を行うため、8月6日から該当する書架の一部の図書を図書館内に移動させます。
 移動対象となった図書を探す皆様には図書を見つけるまでの段階が増えること、また、調査準備のため,
館内で騒音が発生することが予想されます。
 利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

                         記

       対象館: 東千田図書館

       調査準備期間:2018年8月6日~8月21日(開館)
       調査予定日:8月22日(水)8:30-17:00
            (22日は17:00より開館/第4水曜日は
             館内作業のため例年17:00-22:00開館)

 調査対象エリア(棚25~38)では、お探しの請求記号のところに本がないことがあります。棚の表示に従って、
移動番号①~④の棚で図書をお探しください(添付の地図参照)。
 調査終了次第,順次図書を戻す予定ですが、調査の結果によっては対応が変更になることもあります。その場合
は再度広報させていただく予定です。

----------------------------------------------------------------------
8月22日、集密書架の調査が終了しました。
本日より移動番号①~④から元の書架に図書を戻します。
作業のため、館内で騒音が発生することが予想されますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

                                                                                                  (2018.08.22)
----------------------------------------------------------------------
8月28日、図書の移動作業が終了しました。
図書は通常通りご利用いただけます。
ご協力ありがとうございました。

                                                                                                  (2018.08.28)
----------------------------------------------------------------------
 問合せ先:東千田図書館(広島地区フロアサービス主担当)
 E-mail:tosho-fukyu-senda@office.hiroshima-u.ac.jp
 TEL:082-542-6972

夏季休業中の図書の長期貸出について

以下のとおり、本学学生を対象に夏季休業における図書の長期貸出を実施します。

◆取扱館
 中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館

◆取扱期間 
取扱館
学部生
大学院生
中央図書館
東図書館
西図書館
霞図書館
東千田図書館
8/1(水)~9/14(金)
8/1(水)~9/5(水)

◆貸出冊数
 学部生 :各館12冊  大学院生:各館20冊

◆返却期限日
 2018年10月6日(土)
 返却期限を過ぎた図書、予約のある図書を除き、通常通り更新手続きができます。

◆手続き
 通常通り貸出を行ってください。取扱期間内に貸出された図書の返却期限日は自動的
 に2018年10月6日となります。


<問い合わせ先>
中央図書館 図書学術情報普及グループ(中央図書館)
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

(再開しました)他キャンパスからの資料取り寄せ等について

以下のサービスを再開しましたことをお知らせします。

・他キャンパスからの資料取り寄せ
・広島市立図書館との資料相互貸出

(2018.7.18更新)
----------------

平成30年7月豪雨により、キャンパス間(東広島-霞-東千田)配送の停止、宅配の遅延などが発生しております。
そのため、サービスに以下の影響が出ております。

・「他キャンパスからの資料取り寄せ」がご利用いただけません
・「広島市立図書館との資料相互貸出」がご利用いただけません
・「広島県立図書館との資料相互貸出」に遅延が発生する可能性があります

すでにお申し込み済みのものに関しては状況が改善し次第、順番に対応いたします。
また、サービスが再開等しましたらお知らせいたします。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(2018.7.10)

(结束)7/18-19图书馆使用限制的相关规定

由于网络维修,7/18-7/19两天我们将对图书馆的使用进行限制,在此给大家带来的诸多不便,敬请谅解。

时间2018718(周三) 晚上94519日(周四凌晨100左右

图书馆内的使用规定
・中央图书馆
 ・图书馆资料的借出和延长
 ・图书馆内电脑的使用
 ・图书馆内网络的使用

・霞图书馆

 ・东广岛区域的网络使用


网页的使用规定

・图书馆网页的OPAC检索

・「使用者目录的全部服务申请(ILL申请,图书等的购买请求)

・闭馆日历显示

・新到图书以及每月借出书籍的排名等的显示

・网址为http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp的网页显示

(終了しました)図書館のサービス制限について(7/18-19)

ネットワーク工事のため、7/18(水)から19(木)にかけて,下記のサービスを制限させていただきます。利用者のみなさまにはご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。

■日時:
2018年7月18日(水) 午後9:45 ~ 19日(木)午前1:00頃

■図書館でのサービス
・中央図書館
  ・図書館資料の貸出と貸出延長
  ・図書館内のパソコン利用
  ・図書館内のネットワーク利用

・霞図書館
  ・東広島地区のネットワーク利用

■ウェブサービス
・図書館ホームページのOPAC検索
・「利用者メニュー」の全てサービス申込(利用状況・ILL依頼・購入希望リクエストなど)
・開館カレンダー表示
・新着案内や月間貸出ランキングなどの表示
・URLが 「http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp」 のページ表示

ネットワーク工事の詳細についてはメディアセンターのお知らせを参照して下さい。

7/17追記:(全館再開)文献複写および図書借用申込について


中央・東・西図書館でも依頼業務を再開いたしました。
すでに取寄せお申し込み済みものから、順番に対応いたします。
郵便事情によっては多少入手に時間がかかる可能性があります。

大変ご不便をおかけいたしました。
皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。

※広島地区と東広島地区間の搬送は明日再開予定です。
 ”入手条件=学内のみ”を選択の方は、明日以降の対応となります。

(2018/7/17 追記)

----

東千田図書館でも依頼業務を再開いたしました。
郵便事情によっては多少入手に時間がかかる可能性があります。
尚、広島地区と東広島地区間の搬送が停止しているため、
”入手条件:学内のみ”を選択頂いていても、”学外”からの取寄せになります。ご理解ください。

中央、東、西図書館については先日お知らせに掲載した通りです。
ご不便をおかけしておりますが、どうかご理解のほどお願いいたします。

(2018/7/12追記)

---

西日本豪雨の影響で、他大学からの文献複写および図書借用取寄せについて、
受付を停止しており、ご迷惑をおかけしております。

霞図書館では依頼業務を再開しております。
郵便事情によっては多少入手に時間がかかる可能性があります。
尚、広島地区と東広島地区間の搬送が停止しているため、
”入手条件:学内のみ”を選択頂いていても、”学外”からの取寄せになります。ご理解ください。

中央、東、西、東千田図書館については、先日お知らせに掲載した通りです。
ご不便をおかけしておりますが、どうかご理解のほどお願いいたします。

(2018/7/11追記)

-----

西日本豪雨の影響で、他大学からの文献複写および図書借用取寄せについて、
受付を停止しており、ご迷惑をおかけしております。
(WEBから申込自体は出来る状態ですが、他大学への依頼はしておりません。)

再開の時期ですが、山陽自動車道が復旧し、配送状況が改善次第、依頼再開といたします。

すでにお申し込み済みのものに関しては状況が改善し次第、順番に対応いたします。
また、サービスが再開等しましたらお知らせいたします。

ご不便をおかけしておりますが、どうかご理解ください。

(2018/7/10 追記)

----

この度の豪雨により、現在、配送に影響がでております。
つきましては、他大学からの文献複写および図書借用取寄せについて、受付を停止いたします。
また配送状況が改善次第、受付再開いたします。
入手お急ぎの方には、ご不便をおかけいたしますが、どうかご理解ください。
再開については、またお知らせいたします。

尚、現在他大学からの図書借用取寄せ資料をお持ちの方で
返却が難しい方は各図書館にご相談ください。
無理にお越しいただかず、ご自身の安全を第一に行動ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

<連絡先>
中央図書館 tosho-fukyu-deli@office.hiroshima-u.ac.jp
東図書館     tosho-fukyu-east@office.hiroshima-u.ac.jp
西図書館     tosho-fukyu-west@office.hiroshima-u.ac.jp
霞図書館     tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
東千田図書館  tosho-fukyu-senda@office.hiroshima-u.ac.jp

(2018/07/09)


(終了しました) 図書館のサービス制限について(7/13(金)20:45-25:00頃)

作業は無事終了しました。
ご協力ありがとうございました。

更新:2018年7月17日 08:45

------
キャンパス間ネットワーク工事のため,本日7/13(金)20:45~25:00頃まで下記のサービスを制限させていただきます。利用者のみなさまにはご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。

■サービス制限日時:
2018年7月13日(金) 20:45 ~ 25:00頃
 ・作業の進捗によっては,多少前後する場合があります

■図書館でのサービス(20:45から閉館まで)
・中央・東千田図書館

  ・図書館資料の貸出と貸出延長
  ・図書館内のパソコン利用


■ウェブサービス(20:45~25:00頃)
・図書館ホームページのOPAC検索
・「利用者メニュー」の全てサービス申込(利用状況・ILL依頼・購入希望リクエストなど)
・開館カレンダー表示
・新着案内や月間貸出ランキングなどの表示
・その他URLが 「http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp~」 のページ表示

 
なお,次のサービスは利用可能です。
・閲覧席の利用
・図書館内での資料の閲覧
・図書館内コピー機の利用
・グループ閲覧室,個室などの部屋の利用(中央図書館)
・図書館資料の返却(カウンター・ブックポスト)


<問い合わせ先>
図書館 図書学術情報企画グループ
TEL   : 082-424-6218
E-mail :   tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp