お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

お知らせ

夏季休業中の長期貸出について

広島大学学生を対象に、夏季休業中、次のとおり長期貸出を実施しますので、ご利用ください。

◆取扱館
 中央図書館 東図書館 西図書館 霞図書館 東千田図書館

◆取扱期間
 館
学部生
 大学院生
中央図書館
東図書館
西図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
8/4(火)~ 9/4(金)
霞図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
 8/4(火)~ 9/6(日)
東千田図書館
8/4(火)~ 9/15(火)
 8/4(火)~ 9/5(土)

◆貸出冊数
 学部生:12冊  大学院生:20冊

◆返却期限日
 2015/10/7(水)

返却期限日を過ぎた図書、予約のある図書を除き、通常通り更新手続きができます。

<問い合わせ先>
広島大学図書館 図書学術情報普及グループ(中央図書館)
TEL:082-424-6214
E-mail:tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/27, 7/13 サービス一時停止】JDreamIII

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

JDreamIII 全サービス

◆サービス停止期間:2015年 6月27日(土)10:00~17:00
              7月13日(月)01:00~05:00        

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/28 一時サービス休止】医中誌Web

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

データベース名:医中誌Web

◆サービス停止期間:2015年6月28日(日)午前0:00~午前3:00
          (作業が終了次第サービスを再開します。)

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了)夏季納涼ビブリオバトル発表者(バトラー)を募集します!


 
応募フォームはこちら
※エントリー期間 平成27年7月9日正午まで

「ビブリオバトル」とは、オススメの本を紹介し、「どの本が一番読みたくなったか?」を競う知的書評ゲームです。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
ビブリオバトル公式Webサイト
公式ルール

【問い合わせ先】
広島大学中央図書館 
Email: hulib-koho@ml.hiroshima-u.ac.jp
Tel: 082-424-6226

(6/30まで)図書館学生ボランティアを募集します!

図書館学生ボランティアを募集します
     
-----
図書館では、様々な活動に参加してくれるボランティアスタッフを募集しています。
活動内容は応相談。
まずは説明会にお越しください!


●説明会
 日時: 平成27年6月11日(木)、17日(水)
     いずれも18:30~19:00
 場所: 中央図書館BIBLAグループスペース
 ※参加申込み不要
 ※説明会への参加は必須ではありません

●活動について
 対象: 広島大学の学部生・院生
 期間: 平成27年7月~平成28年3月末
 場所: 主に中央図書館
 内容: 初回ミーティングで決定
     (例)
     広報誌「みんと」の企画・編集
     図書展示の企画
     イベントの企画・運営    等
 報酬: なし(ボランティア)

●募集について
募集人数: 10名程度(応募者多数の場合は選考することもあります。ご了承下さい)
募集期間: 平成27年6月1日(月)~6月30日(火)

●ボランティア応募先

下記URLからお申し込みください
https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=7158

問い合わせ:
広島大学図書館  電話:082-424-6226
メール:tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

【6/15 一時サービス休止】聞蔵Ⅱビジュアル

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名:「聞蔵Ⅱビジュアル版」の「朝日新聞縮刷版」および「アサヒグラフ」(それ以外のサービスは利用可能です。)

◆サービス停止期間:2015年6月15日(月)14:00~16:00

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了しました)学生選書メンバーを募集します!

図書館では、学生の視点で本を選んでいただく学生選書メンバーを募集します。
ぜひご応募ください。

募集期間:2015年5月20日(水)~28日(木)
※応募者多数の場合は申込期間前に締め切ることがあります。
※応募者の学部・学年に偏りが出た場合、調整をさせていただく場合があります。

定員:10名程度

応募条件:広島大学の学部生・大学院生

活動期間:2015年6月~7月
※秋以降、希望者で購入本の展示を行う予定です。

活動内容:書店で本を選ぶ「ブックハンティング」と「WEB選定」

学生の学習・大学生活に必要な本を選んでいただきます。
・活動開始にあたり、職員による説明会を5月下旬から6月上旬に実施します。
・「ブックハンティング」の候補日は6/20、7/4、7/5です。(2時間程度)
・「ブックハンティング」のみ、「WEB選定」のみの方も歓迎します!

申込みフォームはこちら

問い合わせ:
広島大学図書館 
資料選定事務WG(学生選書担当)
libst[at]ml.hiroshima-u.ac.jp
※[at]を@に変えてください

教育実習生等に対する貸出期間の延長措置について


「実習で必要な資料である」「実習場所が遠隔地のため期限内の返却が難しい」‥など、
資料の返却ができない場合、資料の返却期限日を実習終了日の一週間後まで延長します。
ご希望の方は、手続きをお願いします。

◆取扱館 : 中央図書館、東図書館、西図書館、霞図書館、東千田図書館

◆取扱対象者 : 教育実習生等

◆取扱期間 : 実習期間中

◆延長期間 : 実習終了後から一週間

◆手続き書類は‥各図書館カウンター、各学部・研究科 学生支援グループ、あるいはこちら(PDF)から


<手続き>
1. 手続き書類の≪学生記入欄≫へ記入し、所属学部・研究科 学生支援グループにて
 ≪職員記入欄≫へ記入してもらってください。

2. 貸出期間延長を希望する資料と共に、書類を各図書館カウンター職員に提示してください。
 ※用紙は特別延長措置を希望されるたびに提示が必要になります。大切に保管してください。


<特別延長措置を行わずに返却期限日を過ぎた場合‥>
 資料返却時に書類を各図書館カウンター職員に提示してください。
 実習終了日から一週間以内であれば、延滞罰則を解除します。
 ※提示がない場合、また実習期間終了から一週間を超えた場合は、延滞罰則の解除は行いません。ご注意ください。

◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【復旧済】OPAC検索結果の電子ジャーナルのリンク表示について

先ほどシステムが復旧いたしました。
以後は平常どおりOPACより電子ジャーナルがご利用いただけます。
ご不便おかけして申し訳ありませんでした。(2015.5.29追記)

-----------

現在システム不具合のため,OPAC検索の書誌詳細画面に,所蔵一覧は表示されますが,
電子ジャーナルのリンクが表示されない状況です。

ご利用者のみなさまには,ご不便をおかけいたしますが,電子ジャーナルのご利用は,
タイトルリストより,ご利用をお願いいたします。

タイトルリストの場所は,上部メニューより次の場所になります。
資料検索>電子ジャーナル・ブック>タイトルリスト[学内限定]

ご迷惑おかけして,誠に申し訳ございませんが,復旧まで今しばらくお時間をいただき
ますようよろしくお願いいたします。

【6/7 一時サービス休止】ジャパンナレッジLib

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時停止となります。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名称:ジャパンナレッジLib
 
◆サービス停止期間:2015年6月7日(日)  9:00〜13:00(予定)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

多読コーナーができました!

中央図書館1Fに多読コーナーを新設しました!
多読本は、英語学習者用に文法や語彙数が制限された図書です。
レベル分けされているので、レベルにあわせて学習することができます。

英語を勉強している皆様、是非ご活用ください!


  



◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

「MetaLib」の「マイスペース」ご利用の方へ

 本学で導入しているデータベース横断検索システム「MetaLib」は、518日(月)より、サービス向上のため新サーバへの切り替えを行います。

 新しい「MetaLib」では個人でID・パスワードを設定していただくことで「マイスペース」の機能が利用できるようになります。

 ただし、すでに「マイスペース」をご利用の方については、現在の登録内容が一旦消去されます。大変申し訳ございませんが、新たにID・パスワードを設定のうえ、「マイスペース」の内容を再度登録いただきますようお願いいたします。

 なお、検索方法等については大きな変更はありません。

 以上、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

5/14(木)空調機等フィルター清掃に伴う利用制限について

下記のとおり、空調機等フィルター清掃を行います。

作業中は他の座席へ移動をお願いする場合もありますが、

ご理解・ご協力下さいますようお願いいたします。

 

          記


【日時】平成27年5月14日(木)午前中

【場所】西図書館 1階閲覧席、2階閲覧席

【4/27 一時サービス休止】JDreamIII(科学技術医学文献データベース)

メンテナンスのため、以下のとおりサービスが一時休止となります。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆データベース名称:科学技術医学文献データベース JDreamIII
 
◆サービス停止期間:2015年4月27日(月)  1:00〜5:00(早朝)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(2015年4月1日~) 貸出期間を変更します

2015/04/01~ 貸出期間を以下の通り変更いたします。

<中央・東・西・東千田図書館>
 学部生、フレンドリー利用者
  (現行)2週間 → (H27.4.1~)3週間

<霞図書館>
 大学院生、教職員
  (現行)4週間 → (H27.4.1~)30日
 名誉教授
  (現行)3週間 → (H27.4.1~)30日

  皆様、是非図書館をご利用ください。


◆問い合わせ先
中央図書館 図書学術情報普及グループ
TEL : 082-424-6214
E-mail : tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【申込受付中】教養ゼミ「図書館利用案内」について

1年生を対象とした授業:教養ゼミの1コマを使って図書館利用案内を実施します。このプログラムは、大学生の学習に必要な図書館利用のための基礎知識を身につけることを目的に毎年実施しております。27年度教養ゼミ担当の先生方、申し込みをお願いいたします。(2015.2.16)

東広島地区での実施については、以下の日程は決定しました。(2014.3.26)
日程表を確認の上、お申込みください。→H27日程表.pdf

詳細・申し込みはこちら
申込締切:2015年3月6日(金) 引き続き申し込み受付中です。


◆問い合わせ 中央図書館 図書学術情報普及グループ(上田・三宅)
TEL : 082-424-5631(内線 東広島5631) 
E-Mail :    tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

Early English Books Online(EEBO)がご利用いただけます

1475年~1700年に英語で出版された書籍あるいは英国で出版された12万件以上の書籍をデジタル化して提供する、初期英語書籍集成データベース「Early English Books Online(EEBO)」がご利用いただけます。

◆データベース名称:Early English Books Online(EEBO) :初期英語書籍集成インターネット版(ProQuest)

◆アクセス先URL
http://eebo.chadwyck.com/home

◆学外からのアクセス
VPNサービスの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

◆内容紹介
英文学だけでなく、宗教、歴史、政治、経済、社会、科学、芸術、言語学など、西欧の様々な学問分野の文献資料を提供します。
画像イメージの閲覧及び特に重要な資料約25,000点の全文検索も可能です。
概要
収録内容詳細(PDF)
利用マニュアル簡易版(PDF)
利用マニュアル詳細版(PDF)
利用ガイド(英語版)

Eighteenth Century Collections Online (ECCO) との横断検索
検索画面で「Include records from ECCO in your search」にチェックを入れて検索するとECCOの収録データも併せて検索が可能です。

◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail :  tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp