お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2016-8 Blog Entry List

シングルサインオン認証(SSO)サービスを提供開始いたしました

シングルサインオン認証(SSO)サービスを提供開始いたしました。

■シングルサインオン認証(SSO)の特徴
シングルサインオン認証にて広大ID/パスワード入力による認証を行うと,
学外や学内にあるWebサービスへログインせずに利用が可能になるサービスになります。
(シングルサイオン認証に対応しているWebサービスが対象です)
詳細につきましては,次のページを参照ください。

学外からのアクセス方法
https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=293

シングルサインオン認証 (広島大学情報メディア教育研究センター)
http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/services/hinet/sso


■シングルサインオン認証(SSO)の場所
広島大学図書館のWebサービスを利用する時に行う利用者認証ページ内の上部に
シングルサインオン認証の入口があります。
こちらからログインし,「利用状況の確認」「文献複写申込 」などの
申込みができます。

なお,従来のログイン方法も引き続きご利用いただけます。

みなさまどうぞご利用ください。

■問い合わせ
 図書館 図書学術情報普及グループ
 Tel:082-424-6216
 Email:tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

9/5(月)開館時間変更のお知らせ

東千田地区の計画停電に伴い,東千田図書館の開館時間を以下のとおり変更します。

 

201695日(月)13:00 ~ 2100

8:3013:00は閉館

 

ご協力をお願いします。

【8/28(日)】各種WEBサービスを停止します

東広島地区の計画停電に伴い,以下のとおりWebサービスを停止します。

■日時:
2016年8月28日(日) 08:00 ~ 18:30
※作業の進捗によっては,多少前後する場合があります

■主な停止サービス:
・OPAC検索
・利用者メニューログイン
・本日の開館時間
・opac.lib.hiroshima...のWEBページ
・各種メール通知サービス
                など

■特殊コレクションデータベース
(http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/...のWEBページ)

■広島県大学共同リポジトリ(HARP)
(http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/)

ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。

【8/28 一時サービス休止】 ジャパンナレッジ

メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

◆ジャパンナレッジサービス全般
 (ジャパンナレッジLib、JKセレクトシリーズ、JKBooks)

◆サービス停止期間:2016年8月28日(日)午前9:00~午後1:00(予定)


◆問い合わせ先 中央図書館 図書学術情報普及グループ  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-wrc@office.hiroshima-u.ac.jp

(終了しました)資料配置換え作業等の学生アルバイト募集(2016.8.29~9.16)

(2016.8.3)
募集は終了しました。
ありがとうございました。

------------------------------
(2016.8.1)
図書館では、中央図書館書庫内資料配置換え作業等に従事する学生アルバイトを募集します。
勤務を希望される方は、募集要項(PDF※学内限定公開)を確認のうえ、指定の方法により応募してください。

応募期間 2016年8月1日(月)~8日(月)正午まで
ただし、応募者多数の場合は募集を終了します。

ライティングセンター学生チューターを募集します。

ライティングセンターのチューター業務を担当する大学院生を募集します。勤務を希望される方は、下記要領を確認のうえ、指定の方法により応募してください。

1.募集人数 : 日本語文章担当 3名、および、英語文章担当 2名
2.契約期間 : 平成28年10月1日~平成29年3月31日 (予定) 
                    ※ 勤務状況に応じて更新可能
3.勤務時間
月~金(祝日は除く)10:30~12:00, 12:50~14:20,
14:35~16:05, 16:20~16:50の単位によるシフト勤務。
授業期間の週2~5コマ程度のシフト勤務と週1回程度のミーティング。
4.給与
時給 大学院生(博士課程)1,300円、 大学院生(修士課程)1,100円 
5.業務内容
ライティングセンターにおける日本語文章、または英語文章のチュータリング業務。そのほか、ライティングセンター関連業務
6.条件等
  • 大学院生であること。
  • QTAの研修を受講済み、あるいは9月中に受講予定であること。
  • 日本語文章のチュータリングを希望する場合は、大学院授業科目「学術文章の書き方とその指導法」の単位を取得済、あるいは9月中に取得予定であること。
  • 英語文章のチュータリングを希望する場合は、Academic Writingに関する授業の単位を取得済であること。また、TOEFL iBT80点、IELTS 6.0相当以上の英語語学力を有すること。
  • 少なくとも週2コマはシフト勤務が可能なこと。
  • ライティングセンターのチューターとして責任と自覚を持って勤務できること。
  • 留学生は資格外活動許可書を取得していること。
7.応募方法
履歴書と申込書(リッチファイル形式, PDF形式)、自身の研究に関するペーパー(論文、研究計画書など)、学生証のコピー、留学生の場合は在留カードのコピー(両面)を下記の宛先まで郵送ください。
〒739-8512 東広島市鏡山1-2-2 広島大学中央図書館 上田宛
8.応募締切: 平成28年8月26日(金)必着
9.選考方法
面接、選考の上、電話またはメールにて採否を連絡します。
10.注意事項
面接をする場合、連絡が取れない方は辞退と見なしますので、確実に連絡のできる連絡先を記入して下さい。
11.問い合わせ先
図書館 図書学術情報企画グループ(担当:上田)
電話:082-424-6202 メール:tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

8/10(水)~16(火)の文献複写および図書借用申込について

8/11()8/16()はお盆の一斉休業のため休館となりますので

8/10()午後以降~16()の申込分は8/17()からの対応となります。

この間の申込は速達およびEDDS希望の場合でも申込順に処理します。

また、お盆の前後は休館の図書館も多いため

資料の入手はおおむね8/24()以降となります。

あらかじめご了解下さい。

 

ご理解とご協力をよろしくお願いします。