お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2017年12月の記事一覧

(終了しました)図書点検作業の学生バイト募集【学内限定】

募集は終了いたしました。
応募ありがとうございました。

------

2018.1.5(追記)

東広島地区の募集は締め切りました。

霞・東千田地区は引き続き募集中です。なお,交通費は支給されません。

 

---
広島大学図書館では図書点検作業の学生アルバイトを募集します。
詳細についてはこちらの募集要項(PDF)をご確認の上,ご応募ください。

※応募方法:メール
※応募期限:平成30年1月10日(水)正午まで
(応募多数の場合は、募集を終了することがあります)

◆終了◆【12/21午後】メンテナンスのため一部のデータベース停止

メンテナンスは終了しました。
ご協力ありがとうございました。


2017年12月21日(木) 16時25分

-----


下記のとおり、サーバのメンテナンスを行うため、一部利用できないデータベースがあります。
利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


◆日時
 2017年 12月21日(木) 12時~(終了しだいお知らせします)

◆利用できないデータベース等

・教科書コレクション画像データベース

・原爆被ばく関連資料データベース

・中国五県土地・租税資料文庫

・峠三吉自筆草稿コレクション


◆問い合わせ 
 中央図書館 図書学術情報企画グループ
 TEL : 082-424-6228(内線 東広島6228)
 E-Mail : tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

年末年始の文献複写および図書借用申込について

1228()から14()は年末年始の休業のため休館となりますので

12/26()午後以降~1/4()の申込分は1/5()からの対応となります。

この間の申込は速達およびEDDS希望の場合でも申込順に処理します。

また、年末年始は休館の図書館も多いため

資料の入手はおおむね1/12()以降となります。

あらかじめご了解下さい。

 

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

ビブリオバトル2017首都決戦で広大生優勝!

2017/12/17(日)に東京で開催された「全国ビブリオバトル* 2017首都決戦」で
理学部1年 島田 雄大(しまだ ゆうた)さんが優勝しました。

全国で開催された地区予選に127校、延べ1,160名が参加し、勝ち抜いた36名が決戦に挑みました。
当日は、出場者36名が6組に分かれ予選を行い、その後の本選は6名で競いました。本選出場本はこちら

島田さんは、「18禁日記(二宮敦人著、ティー・オーエンタテインメント)」を紹介しました。
身振り手振りを交え、観客を驚かせたり、笑いもとりながら、巧みに本の魅力を伝えました。

(本選の様子)


(受賞後、チャンプ本「18禁日記」とトロフィーをお持ちいただきました)

広島大学からは初出場・初優勝の快挙です。
島田さん、おめでとうございます。
そして、応援いただいた皆さま、ありがとうございました。


*ビブリオバトル:人におすすめしたい本を持ち寄り、1人5分の持ち時間で本を紹介、会場にいる全員でもっとも読みたくなった本=「チャンプ本」を投票で決定する書評合戦。発表者は、スライドやレジュメを一切使わず、自分の言葉でプレゼンを行い、観客へ本の面白さを伝えます。

霞図書館の国試対策期間中の土日祝日開館時間変更(追加試行)について

いつも霞図書館をご利用いただきありがとうございます。
霞図書館では、10月から平日の有人開館時間変更(試行)を行っているところですが、
この度、国試対策期間中の土日祝日について24時間開館(追加試行)を行うこととなりました。
これに伴い土日祝日の有人開館時間は10時~20時に変更します。

霞地区構成員は、20時以降学生証、職員証による入退館で24時間利用可能です。
入館時には一人ずつ学生証、職員証による認証を行います。

利用にあたり、飲食禁止、BIBLAで利用した衝立や椅子を元の位置に戻す等のマナーを遵守して下さい。
これらの試行を踏まえ来年度の開館時間を検討しますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

                          記

        対象館 : 霞図書館
        試行期間: 平成29年12月16日(土)~ 平成30年3月4日(日) (土日祝日)
        開館時間:
              【現  行】国試対策期(12/16~2/28)の土日祝日
               9時45分~21時45分(有人開館)

                         ↓
              【追加試行】国試対策期(12/16~3/4)の土日祝日
               10時~20時(有人開館)
               *霞地区構成員は、20時以降学生証、職員証による入退館で24時間利用可

問合せ先: 
霞図書館(広島地区フロアサービス主担当)
 メールアドレス:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp
 内線:霞5901                                       以上

◆終了◆電子ブック「Maruzen eBook Library」試読トライアルについて(通知)

丸善雄松堂が提供する電子ブック「Maruzen eBook Library」試読サービスのトライアルを以下のとおり実施します。国内出版社が発行した学術分野を中心とした約40,000タイトルの図書全文を検索・閲覧できます。(印刷・ダウンロードはできません。)
*試読対象タイトル数 約24,000→約40,000へ修正しました(2017.12.13)
また、トライアル終了後、利用の多かったものを中心に購入する予定ですので、この機会にぜひご利用ください。

◆データベース名称:Maruzen eBook Library

◆トライアル実施期間 
 2017年12月12日(火)~ 2018年2月28日(水)
   *サーバ更新による停止期間(作業進捗により前後する場合あり)
      2017年12月28日20時 ~ 2018年1月3日24時

◆アクセス先URL
 https://elib.maruzen.co.jp/

*試読サービス対象タイトルは、検索・閲覧は可能ですが、印刷・ダウンロードはできません。(広島大学で購入済みのタイトル(約700点)は、印刷・ダウンロードできます。
*各タイトルの同時アクセス1。同時アクセス数オーバーの場合は時間をおいて再度アクセスしてください。
トライアル終了後、利用の多かったものを中心に購入予定です。

◆学外からのアクセス
VPNサービスの設定またはシングルサインオン(シボレス[Shibboleth])によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら 

◆ご利用案内
1.サイトURL(https://elib.maruzen.co.jp/)にアクセス。
2.【検索して利用する】
検索する場合は、「すべてのタイトルから検索」にチェックを入れて検索してください。検索は、「書名」、「著編者名」だけでなく「目次」や「本文」からも可能です。
*「購読契約しているタイトルから検索」にチェックを入れて検索すると結果表示に時間がかかる場合があります。


2-2:【本文の閲覧】
試読可能なタイトルには「試読」のマークが表示されます。本文を閲覧する場合は、「試読」をクリックすると本文表示ページが開きます。ページ左側の「単語」タブから全文検索ができます。試読サービス対象タイトルは、検索・閲覧は可能ですが、印刷・ダウンロードはできません。(広島大学で購入済みのタイトル(約700点)は、印刷・ダウンロードできます。購入済みタイトルには「閲覧」のマークが表示されます。)

3.【タイトル一覧から探す】
「購読契約タイトル一覧」をクリックすると利用可能タイトル一覧が表示されます。ページ左側の「出版年」、「出版社」、「ジャンル」から絞り込んで探すこともできます。
*「購読契約タイトル一覧」ページは表示に時間がかかる場合があります。


*利用案内詳細はこちらをご覧ください。


◆問い合わせ先  
中央図書館  図書コレクション主担当  
TEL : 082-424-6209(内線 東広島6209) 
E-Mail : tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp

◆終了◆「2017 Hiroshima Active Library 協働事業」に伴う企画展示

 初めての試みとして広島市内の公共図書館、大学図書館が協働し、
同一時期に同じテーマの資料展示やイベント等を実施することになりました。
 今年度は、障害者週間(12月3日~9日)に「障害の理解」をテーマに行います。
 広島大学では、霞図書館と東千田図書館が参加しています。
 どうぞご来館ください。図書の貸出も可能です。
2017 Hiroshima Active Library 協働事業チラシ(PDF)

日時:2017年12月1日(金)~15日(金)

場所:広島大学霞図書館
    「障害(障がい者)への理解:医療の現場から」

場所:広島大学東千田図書館
    「読んで,目覚める,社会福祉」

  
    広島大学霞図書館の展示         広島大学東千田図書館の展示