お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2020年6月の記事一覧

入試過去問題の利用について

2022年3月22日より「新型コロナウイルス感染症に対する学外の方のサービスについて」のお知らせは次のURLに変更になりました。

以下の情報は2022年3月21日以前のお知らせになります。


図書館の利用に際しての最新のお知らせはこちらをご確認ください。


来館の場合は、不織布マスク着用が必要です


【全体の注意点】

・各図書館においてある過去問題については、こちらをご確認ください。
・AO入試や一般入試(前期/後期)についてはウェブ公開しておりますので、こちらもご確認ください。
・コピーや撮影等はできません。短時間で閲覧のみにてご利用ください。

以下の場合は来館をお控えください。
・「発熱(37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、頭痛、嗅覚・味覚異常」(以下、風邪等の症状)が発生した日から8日以内である場合
・薬剤服用なしで風邪等の症状が消失してから3日以内である場合
・外務省の感染症危険情報レベル2以上が発令されている国や地域からの入国・新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触より2週間以内の日となった場合、国などの要請による自宅待機期間となった場合
・「緊急事態措置実施区域」、「まん延防止等重点措置実施区域」在住の場合、また2週間以内に滞在した場合(広島県内の移動を除く)

広島大学に入構する際は、必ず不織布マスクを着用してください。
館内でも必ず不織布マスクを着用の上、咳エチケット・手洗い等のご協力をお願いいたします。
図書館入口にて消毒薬を設置しています。ご自由にご利用ください。

<学内の方>

図書館カウンターでお尋ねください。

図書館置きの資料情報は本学Webページ「入試過去問題の閲覧(学部)」「入試過去問題の閲覧(大学院)」を

ご覧ください。


<学外の方>

事前予約が必要です。

下記を確認の上、利用希望日の2日前まで(土日・祝日・休館日を除く)に閲覧希望館にメールにてお申込ください。

利用の可否等、返答いたします。
入力していただく氏名等の情報は、本人確認及び利用の連絡のために使用します。


【中央図書館】

 事前予約が必要です。
 利用希望日の2日前まで(土日・祝日・休館日を除く)にメールにて、下記をお知らせください。利用の可否等、返答いたします。
 
 〇件名:入試過去問題利用希望について
 〇本文:
 ・氏名
 ・連絡先
 ・お住いの都道府県
 ・訪問希望日から遡って2週間以内の緊急事態措置実施区域及びまん延防止等重点措置実施区域への滞在(広島県内の移動を除く) あり/なし
  (「あり」の場合は訪問をご遠慮いただきます。)
 ・訪問希望日
 ・訪問予定時間
 ・閲覧希望の研究科名(2020年度入学者分は専攻・プログラム名も含む。また,学部入試の場合は入試種別)
  *図書館置きの資料情報は本学Webページの「入試過去問題の閲覧(学部)」「入試過去問題の閲覧(大学院)」をご確認いただき、当該ページに記載されている名称をお知らせください。
 
* 開館日の開館30分後から閉館30分前までの間で利用可能です。
それぞれ上記時間帯までに利用終了するようご指定ください。
*三密を避けるため、原則1人での利用になりますが、事情があり
複数名で来られる場合は、全員の氏名をメール本文にてお知らせください。

 メールアドレス:tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

【西図書館】
 ご利用いただけません。
 中央図書館をご利用ください。

【霞図書館】

 事前予約が必要です。
 利用希望日の2日前まで(土日・祝日・休館日を除く)にメールにて、下記をお知らせください。利用の可否等、返答いたします。
 
 〇件名:入試過去問題利用希望について
 〇本文:
 ・氏名
 ・連絡先
 ・お住いの都道府県
 ・訪問希望日から遡って2週間以内の緊急事態措置実施区域及びまん延防止等重点措置実施区域への滞在(広島県内の移動を除く) あり/なし
  (「あり」の場合は訪問をご遠慮いただきます。)
 ・訪問希望日 
 ・訪問予定時間
 ・閲覧希望の研究科(学部入試の場合は入試種別)
   *図書館置きの資料情報は本学Webページの「入試過去問題の閲覧(学部)」「入試過去問題の閲覧(大学院)」をご確認ください。

* 休館日を除く平日の9時から16時30分、土日の10時30分から16時30分の間で利用可能です。
*三密を避けるため、原則1人での利用になりますが、事情があり
複数名で来られる場合は、全員の氏名をメール本文にてお知らせください。

メールアドレス:tosho-fukyu-hiro@office.hiroshima-u.ac.jp

【東千田図書館】

 事前予約が必要です。
 利用希望日の2日前まで(土日・祝日・休館日を除く)にメールにて、下記をお知らせください。利用の可否等、返答いたします。
 
 〇件名:入試過去問題利用希望について
 〇本文:
 ・氏名
 ・連絡先
 ・お住いの都道府県
 ・訪問希望日から遡って2週間以内の緊急事態措置実施区域及びまん延防止等重点措置実施区域への滞在(広島県内の移動を除く) あり/なし
  (「あり」の場合は訪問をご遠慮いただきます。)
 ・訪問希望日 
 ・訪問予定時間
 ・閲覧希望の研究科*図書館置きの資料情報は本学Webページの「入試過去問題の閲覧(大学院)」をご確認いただき、当該ページに記載されている研究科名をお知らせください。

*休館日を除く平日の9時から19時30分、土日祝日の13時30分から18時30分の間で利用可能です。
それぞれ19時30分、18時30分までには利用終了するようご指定ください。
*三密を避けるため、原則1人での利用になりますが、事情があり
複数名で来られる場合は、全員の氏名をメール本文にてお知らせください。

メールアドレス:tosho-fukyu-senda@office.hiroshima-u.ac.jp
 
 東千田図書館ゲート外からカウンター職員にお声かけください。
 カウンターでの閲覧が可能です。
 

---

図書館入口にて消毒薬を設置しています。ご自由にご利用ください。
今後の状況によりサービス内容の変更、開館日時の変更、休館などの可能性がございます。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします
 
---

2020.3.26 初掲載
2020.4.22 追記:臨時休館につき利用不可(4/22-5/31)
2020.5.26 追記:学外者の入構禁止につき、開館後も利用不可(6/1-)
2020.6.12 追記:学外者の入構制限緩和【事前申請】への対応(6/16-)
2020.6.19 更新:北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県からの来訪をお断りする旨を削除
2020.10.6 更新:利用時間に開館している土日祝日を追加(10/6-)
2020.12.7 更新:東千田図書館利用時間を訂正
2021.01.13 更新:緊急事態宣言対象地域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加,申込時の記入事項に緊急事態宣言地域への滞在について追加
2021.01.18 更新:緊急事態宣言地域への滞在について,乗換等も含まれる旨を追加
2021.04.09 更新:まん延防止等重点措置実施区域への滞在について追記,緊急事態宣言対応地域への滞在について削除
2021.04.26 更新:緊急事態措置実施区域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加,申込時の記入事項に緊急事態措置実施区域への滞在について追加
2021.04.27 更新:まん延防止等重点措置実施区域への滞在について,乗換等に関する文章を削除
2021.5.17 更新:広島県在住の方の来館について追記、サービス対象時間について修正
2021.518 更新:不織布マスク着用について追記
2021.5.31 更新:期間について削除
2021.6.21 更新:土日祝日開館再開に伴う文章変更、広島県在住の方の来館に関する文章削除
2021.8.20 更新:広島県在住の方の来館に関する文章追記

新型コロナウイルス感染症に対するフレンドリー利用の方への対応

2022年3月22日より「新型コロナウイルス感染症に対する学外の方のサービスについて」のお知らせは次のURLに変更になりました。

以下の情報は2022年3月21日以前のお知らせになります。

新型コロナウイルス感染症に際し、一般利用の方へは「新型コロナウイルス感染症に対する学外の方のサービス休止について」のとおりご案内させていただいておりますが、フレンドリー利用者へは、次のように対応いたします。

図書館の利用に際しての最新のお知らせはこちらをご確認ください。

来館の場合は、不織布マスク着用が必要です

期間:2020年6月16日(火)から当面の間

■休止しているサービス
 閲覧席の利用、電子ジャーナル・データベースの利用など滞在型のサービス、一部資料の提供等
■利用できるサービス*事前申込者に限る
 入館、ILL(※)、貸出、資料のコピー
※航空機の減便や依頼先の図書館の休館などにより資料の入手ができない/遅れる可能性があることをご了承ください。

短時間でのご利用にご協力ください。

広島大学の方針を受け、来館は事前申し込みいただいた方に限ります。来館希望の図書館毎にお申し込みください。
 *複数の図書館へ来館希望される場合は、それぞれに申込が必要です。
 *来館希望日前の平日(土・日・月曜日来館希望の場合は、金曜日)12時(正午)までにお申し込みください。
  •  中央図書館入館申込フォーム
  •  西図書館入館申込フォーム
  •  霞図書館入館申込フォーム
  •  東千田図書館入館申込フォーム
※東図書館書庫資料の利用ついては、西図書館フロアサービスにメールでお尋ねください。


■入退館方法の変更
 入館者把握のため、以下のとおり図書館の入退館の方法を変更しています。
  入館 退館
 中央図書館
 西図書館
 霞図書館
 入口施錠のため、入口にてインターホンでスタッフをお呼びください カウンタースタッフへお声掛けください
東千田図書館
 カウンタースタッフへお声掛けください カウンタースタッフへお声掛けください
※いずれの館においても入退館時にはフレンドリー利用証の提示、入退館受付簿へのご記入をお願いする場合がございます。ご来館時には必ずフレンドリー利用証をお持ちください。
※東図書館(書庫を含む)には入館できません。

なお、以下の場合は来館をお控えください。
・「発熱(37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、頭痛、嗅覚・味覚異常」(以下、風邪等の症状)が発生した日から8日以内である場合
・薬剤服用なしで風邪等の症状が消失してから3日以内である場合
・外務省の感染症危険情報レベル2以上が発令されている国や地域からの入国・新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触より2週間以内の日となった場合,国などの要請による自宅待機期間となった場合
・「緊急事態措置実施区域」、「まん延防止等重点措置実施区域」在住の場合、また2週間以内に滞在した場合(広島県内の移動を除く)

広島大学に入構する際は、必ず不織布マスクを着用してください。
館内でも必ず不織布マスクを着用の上、咳エチケット・手洗い等のご協力をお願いいたします。
図書館入口にて消毒薬を設置しています。ご自由にご利用ください。

今後の状況によりサービス内容の変更,開館日時の変更、休館などの可能性がございます。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。


2020.4.13 作成
2020.4.20 更新(2020年4月22日(水)から5月6日(水)までの休館について)
2020.4.28 更新(有効期限の延長について)
2020.5.1 更新(休館期間の5月31日までの延長について)
2020.5.26 更新(学外者の入構禁止につき、開館後も利用不可(6/1-)
2020.6.12 更新(学外者の入構制限緩和【事前申請】への対応(6/16-))
2020.6.19 更新(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県からの来訪をお断りする旨を削除)
2020.10.7 更新(土日祝日も利用可能の旨追加)
2021.01.13 更新 緊急事態宣言対象地域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加
2021.1.18 更新 緊急事態宣言地域への滞在について,乗換等も含まれる旨を追加
2021.4.9 更新 まん延防止等重点措置実施区域への滞在について追記、緊急事態宣言対応地域への滞在について削除
2021.4.26 更新 緊急事態措置実施区域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加
2021.4.27 更新 
まん延防止等重点措置実施区域への滞在について,乗換等に関する文章を削除
2021.5.17 更新 広島県在住の方の来館について追記
2021.5.18 更新 不織布マスク着用について追記
2021.6.21 更新 
土日開館再開に伴う文章変更、広島県在住の方の来館に関する文章を削除
2021.8.20 更新 広島県在住の方の来館に関する文章追記

新型コロナウイルス感染症に対する名誉教授への対応


新型コロナウイルス感染症に際し、一般利用の方へは「新型コロナウイルス感染症に対する学外の方のサービス休止について」のとおりご案内させていただいておりますが、名誉教授へは、次のように対応いたします。

来館の場合は、不織布マスク着用が必要です

期間:2020年6月16日(火)から当面の間

■休止しているサービス
 閲覧席の利用、電子ジャーナル・データベースの利用など滞在型のサービス、一部資料の提供等
■利用できるサービス
 入館、ILL(※)、貸出、資料のコピー
※科研費をお持ちの方、広島大学マスターズご所属の方、フレンドリー利用者の方に限る
※航空機の減便や依頼先の図書館の休館などにより資料の複写ができない/遅れる可能性があることをご了承ください。

短時間でのご利用にご協力ください。

■2021.6.22~
名誉教授の方は、事前申込なしで入退館できるように変更します。

<入退館方法>
 中央図書館:正面玄関自動ドア脇にあるカードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。
 東図書館:2階正面玄関に設置したカードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。
 西図書館:正面玄関自動ドア脇にあるカードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。
 霞図書館:名誉教授の利用登録証を持参し、正面玄関にあるインターフォンで職員をお呼びください。
 東千田図書館:ゲート近くのカードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。

※東図書館書庫に入室する場合は、書庫入口左側の壁にあるカードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。2-3階のメディアセンター部分については、メディアセンターHPをご確認ください。
※東図書館書庫資料の利用については、西図書館フロアサービスにメールでお尋ねください。
※退館時も、カードリーダーに名誉教授の利用登録証をタッチしてください。


以下の場合は来館をお控えください。
・「発熱(37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、頭痛、嗅覚・味覚異常」(以下、風邪等の症状)が発生した日から8日以内である場合
・薬剤服用なしで風邪等の症状が消失してから3日以内である場合
・外務省の感染症危険情報レベル2以上が発令されている国や地域からの入国・新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触より2週間以内の日となった場合,国などの要請による自宅待機期間となった場合
・「緊急事態措置実施区域」、「まん延防止等重点措置実施区域」在住の場合、また2週間以内に滞在した場合(広島県内の移動を除く)

広島大学に入構する際は、必ず不織布マスクを着用してください。
館内でも必ず不織布マスクを着用の上、咳エチケット・手洗い等のご協力をお願いいたします。
図書館入口にて消毒薬を設置しています。ご自由にご利用ください。

今後の状況によりサービス内容の変更、開館日時の変更、休館などの可能性がございます。

ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。

2020.6.12 掲載
2020.6.19 更新:北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県からの来訪をお断りする旨を削除
2020.10.7 更新:開館日の土日祝日の利用可能な旨追記
2021.01.13更新:緊急事態宣言対象地域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加
2021.1.18更新:緊急事態宣言地域への滞在について,乗換等も含まれる旨を追加
2021.4.9更新:まん延防止等重点措置実施区域への滞在について追記、緊急事態宣言対応地域への滞在について削除
2021.4.26更新:緊急事態措置実施区域在住及び2週間以内に滞在された方の来訪をお断りする旨を追加
2021.4.27更新:まん延防止等重点措置実施区域への滞在について,乗換等に関する文章を削除
2021.5.17更新:広島県在住の方の来館について追記
2021.5.18更新:不織布マスク着用について追記
2021.6.21更新:入退館方法の変更に関する修正、広島県在住の方の来館に関する文章を削除
2021.8.20更新:広島県在住の方の来館に関する文章追記
2021.12.15更新:中央図書館の入退館方法変更
2021.12.17更新:西図書館の入退館方法変更

(終了)東千田図書館学生アルバイトの募集について【学内限定】

募集は終了いたしました。
応募ありがとうございました。

------

広島大学東千田図書館では学生アルバイトを募集します。
詳細については募集要項(PDF)をご確認の上,ご応募ください。

※応募方法:PDFにある申込用紙に記入し,広島大学東千田図書館カウンターに提出
 もしくは,広島大学東千田図書館カウンターに備え付け用紙に記入し提出
※応募期限:令和2年7月10日(金)17:00まで
(応募多数の場合は、募集を終了することがあります)