お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2022-4 Blog Entry List

(再開)【4/5-4/27】Maruzen eBook Library ダウンロード一時停止のお知らせ

現在はサービスを再開しております。大変ご不便をおかけしました。
(2022.4.28更新)
────────────────────────────────────
  電子ブック「Maruzen eBook Library」につきまして、提供元の事情によりダウンロードサービスが一時停止されています。
急のお知らせとなり、大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
※電子ブックの閲覧は可能です

◆停止期間:2022年4月5日(火)2022年5月9日(土)9:004月27日(水)19:00(予定)
      ※19:00以降、順次再開予定
(2022.4.21更新)

◆アクセス先:https://elib.maruzen.co.jp/
 *タイトルごとの同時アクセス数1または3
◆学外からのアクセス:可(VPNまたはシングルサインオン)

本文のダウンロード(PDFでダウンロード、印刷は1回60頁まで可能)
 広島大学で購入済みのタイトル(約3,000点)は、印刷・ダウンロードできます→一時停止中



【5/9,5/12,5/17,5/26】空調機清掃に伴う利用制限について

西図書館では,下記の場所の空調機等フィルター清掃を4日間に分けて実施いたします。

閲覧席にあります空調も清掃対象になりますため清掃作業中は他の座席へ
移動をお願いする場合があります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

               記

【日時】2022年5月9日(火)全日
【場所】西図書館 1階閲覧席

【日時】2022年5月12日(木)全日
【場所】西図書館 2階閲覧席

【日時】2022年5月17日(火)全日
【場所】西図書館 3階閲覧席

【日時】2022年5月26日(木)全日
【場所】西図書館 1・2・3階閲覧席(一部)

新規購入依頼および教員による学生用図書選定の受付再開について

学生・フレンドリー利用者による新規購入依頼、および教員による学生用図書選定の受付を再開しましたので、お知らせします。

---
新規購入依頼について

広島大学の学生・フレンドリー利用者の方は、学習や研究に必要な資料が図書館にない場合、左手の利用者メニューの「新規購入依頼」より購入希望の依頼をすることができます。下記の注意点をご確認の上、依頼して下さい。


依頼の前に

  • その図書は、すでに図書館にありませんか?必ずOPACで調べて下さい。  
  • 購入依頼は広島大学の学部生,大学院生及びフレンドリー利用者に限ります。教員の方は、教員による学生用図書選定により依頼できます。
  • OPAC蔵書検索・他大学所蔵検索の検索結果詳細右側の「追加購入依頼」または「新規購入依頼」から申込む場合は、システムの関係上、資料種別が「図書」のもののみ依頼が可能です。それ以外の資料(例:資料種別が「雑誌」のもの)を依頼する場合は、トップページの利用者メニューからお申込みください。
  • 購入希望理由欄には、学習及び研究上の理由を具体的に入力してください。
     入力例:〇〇の研究のため、□□について調べたいから。
         〇〇の学習で、□□のことを知りたいと思ったから。
  • 購入予算と冊数には上限があります。  
  • 依頼いただいてから、図書が届くまで時間がかかりますのでご了承下さい。(和書で約1か月,洋書は1ヶ月以上)
  • 依頼状況は「利用状況の確認」の購入依頼一覧で確認ができます。謝絶等の場合、書名をクリックすると理由を確認することができます。   
  • 図書が届きましたら予約図書通知メールでお知らせしますので、カウンターまでお越し下さい。なお、通知後1週間経過しますと図書館の書架に並べます。
  • 教員選定の図書は、メール連絡なしで新着図書コーナーまたは書架に並びます。
ただし、次のものは購入しません。
  1. 受験参考書、就職試験対策本、資格試験問題集など
  2. 新聞、雑誌、シリーズ、全集など来年度以降も継続して発行するもの  
  3. 過度の娯楽性があるもの  
  4. 授業で使用する教科書 
  5. その他、広島大学図書館資料選定要領に準拠します。

お問合せ先:広島大学図書館 資料選定事務部会

senteijimu@ml. *E-mailアドレスは「@ml.」のあとに、「hiroshima-u.ac.jp」を付けて送信してください。

(統合しました)CiNii ArticlesのCiNii Researchへの統合について

(追記2022.4.19)
国立情報学研究所が提供する日本国内発行論文を検索できる文献データベースCiNii Articlesは、2022年4月1日から4月18日にCiNii Researchに統合されました。今後はCiNii Researchをご利用ください。

(追記2022.3.30)
国立情報学研究所からCiNii ArticlesのCiNii Researchへの統合時期について延期する旨通知がありました。今後の予定等はこちらをご覧ください。

****
国立情報学研究所が提供する日本国内発行論文を検索できる文献データベースCiNii Articlesは、2022年4月1日から4月中にCiNii Researchに統合されます。
これに伴いまして、図書館OPAC蔵書検索の「国内論文」タブを「CiNii Research」に変更しましたのでお知らせいたします。

CiNii Researchは、論文に加えて研究データ、大学等の所蔵情報、博士論文、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて横断検索ができます。どうぞご利用ください。



【お問い合せ】
中央図書館レファレンスサービス主担当

【4/18本日23時-】Japan Knowledge Lib一時サービス休止

緊急メンテナンスのため、以下のサービスが一時停止となります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

◆Japan Knowledgeサービス全般
(Japan Knowledge Lib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

◆サービス停止期間:2022年4月18日(月) 23:00~23:45(※予定)

自動書庫の利用停止について

修理・調整のため,次のとおり自動書庫の利用を停止します。

 利用停止期間:2022年4月12日(火) 終日

ご不便をおかけしますがご理解いただければ幸いです。

<問合せ先>
 中央図書館 図書学術情報普及グループ
 Tel.:082-424-6214
 E-mail:tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp

研究力分析ツールSciVal(サイバル)が利用できます

エルゼビア社が提供する研究力分析ツールSciVal(サイバル)が、2022年4月より利用できます。

◆アクセス先:https://www.scival.com

*ご利用にはユーザー登録とサインインが必要です。(学内ネットワークからアクセスが必要です。学外からはVPNサービスを利用してください。)詳細はSciVal_ユーザー登録とサインイン.pdfをご覧ください。

Scopus、ScienceDirect、Mendeleyのアカウントを登録済みの場合は、新規ユーザー登録は不要です。そのまま同じアカウントでサインインが可能です

◆内容紹介:
SciValは、世界の21,000以上の研究機関および 234の国/地域の研究力に関する客観的データを簡 単に取得できる研究力分析ツールです。研究者や研 究者グループ、文献セット、トピック、研究領域など の分析も可能です。世界最大級の抄録・引用分析 データベースScopusをデータソースとしており、 SciValでは1996年以降のデータを確認できます。 詳細

◆ユーザーガイド・利用説明動画

◆学外からのアクセス方法:VPNサービス

◆問い合わせ先:

Japan Knowledge Lib新規コンテンツ:大漢和辞典

データベース:Japan Knowledge Lib(同時アクセス4)に、2022年4月より以下のコンテンツが追加されました。どうぞご利用ください。

大漢和辞典(大修館書店):親字5万字、熟語53万語を収録した、日本を代表する漢和辞典(全14冊)。部首・画数・読みなどの検索が可能。詳細

◆学外からのアクセス
VPNサービスの設定またはシングルサインオンによりご利用いただけます。 

◆問い合わせ先