お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

お知らせ

サービスの休止(8月~9月)について

サービスの休止(8月~9月)について
Information of service from August to September.(2013.8.7)



図書館では、8月から9月にかけて図書館業務システムの入替を行うため、以下のサービスを停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
  We will stop the following services. I am sorry to make trouble.

停止するサービス
Stop services

停止日時
Stop time

再開(予定)日時
Resumption time

蔵書目録検索(OPAC)

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)
8:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

8/19(月)より再開しました

WEBリクエストの
文献複写,図書借用の各申込み

Interlibrary Loan Order by WEB Request

2013年8月7日(水)
Aug 7, 2013(Wed.)
21:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

図書貸出予約
Reservation of Books

2013年8月7日(水)
Aug 7, 2013(Wed.)
21:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

利用状況照会
User's Status Reference

2013年8月9日(金)
Aug 9, 2013(Fri.)
22:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

新着図書情報メール配信
Mail service of new arrival books

2013年8月6日(火)配信分で終了
After Aug 6, 2013(Tue.)

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~
※再登録が必要になります。

学生購入希望図書申込
Book Purchase Request

2013年8月12日(月)
Aug 12, 2013(Mon.)
8:00~

2013年8月20日(火)
Aug 20, 2013(Tue.)
12:00~

特殊コレクション・データベースの一部(原爆・被ばく関連資料データベース、学位論文論題データベースなど)
Part of Browse Holdings of Special Collections, Databases, etc

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)
8:00~

2013年10月1日(火)
Oct 1, 2013(Tue.)
※暫定ページは9月中旬予定
※→学術情報リポジトリで検索できるものもあります。

一部の情報検索用PC、プリンタ
Part of PC for Internet in the library and Printer

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)

2013年8月19日(月)
Aug 19, 2013(Mon.)

モバイルサイト
Mobile HP

2013年8月13日(火)
Aug 13, 2013(Tue.)

2013年8月20日(火)


  ・館内設置機器の入替作業時は、騒しくなることがあります。

   Noisey in the library because of the replacement of PC, etc.

  ・ホームページの移設作業を行っています。アクセスできないページがありましたらお知らせください。
   We are under work of Library's Homepage. If you find any broken link, please let us know.
 

広島大学図書館 図書学術情報企画グループ
  (学術情報企画主担当)
  Hiroshima University Library
  Library Information Planning Group
  (Library Information System Planning)
  mailto:tosho-kikaku-jyoho@office.hiroshima-u.ac.jp

新規追加データベースのお知らせ

新規追加データベースのお知らせ


  

       オンライン版『国史大辞典』、『日本歴史地名大系』(ジャパンナレッジ プラス)


    ◆アクセス先(同時アクセス:2 ) *ご利用後は必ずログアウトをお願いします。
      ジャパンナレッジ プラス(JapanKnowledge+)からログインしてご利用ください
      *「アクセス数オーバー」の表示がされた場合は、時間をおいて再度ログインをお願いします。

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

    ◆内容紹介
     『国史大辞典』:吉川弘文館刊(1979-1997)、全15巻(17冊)のオンライン版。→詳細
     『日本歴史地名大系』:平凡社刊(1979-2004)、全50巻(51冊)のオンライン版。→詳細
    



    

        理科年表プレミアムWeb版


    ◆アクセス先URL(学内限定)
      https://www.rikanenpyo.jp/member/
     *ページ内の「ログイン」をクリックして下さい。
      
     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


    ◆内容紹介
  • 1925年(大正14年)の創刊から最新年版までの過去85年分以上の膨大なデータを収録
         
  • 暦部、天文部、気象部、物理/化学部、地学部、生物部、環境部の7部門約15,000項目の図表データを目次・索引・全文から検索できます
         
  • すべての表データがCSV形式でダウンロードでき、データは、表計算ソフトで加工、編集ができます
    →詳細
  

    

        研究社オンライン・ディクショナリー(KOD)

    ◆アクセス先URL(同時アクセス:5 ) *ご利用後は必ずログアウトをお願いします。
      http://kod.kenkyusha.co.jp/service/
      利用方法:右上の「検索ページ」をクリックしてください。

      スマートフォン版はこちらのページ内の「スマートフォン版はこちら」からご利用ください
        学内無線LAN「HINET-Wi-Fi」への接続が必要です。接続方法は以下をご覧ください。
         iOS4以降を搭載する端末 (iphone4, ipadなど)
         Android2.2 以降を搭載する端末 (Android携帯など)

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら


    ◆内容紹介
     研究社の英和・和英辞典や三省堂のスーパー大辞林等の辞典を一括検索できます。
      →利用マニュアル

    ◆収録辞典一覧
      スーパー大辞林(三省堂)
      リーダーズ英和辞典(第 2 版)
      リーダーズ・プラス
      新英和大辞典(第 6 版)
      新和英大辞典(第 5 版)
      新英和中辞典(第 7 版)
      新和英中辞典(第 5 版)
      ルミナス英和辞典(第 2 版)
      ルミナス和英辞典(第 2 版)
      カタカナで引くスペリング辞典(インターネット版)
      新編英和活用大辞典
      医学英和辞典(第 2 版)
      理化学英和辞典
      英和コンピューター用語辞典(インターネット版)
      研究社ビジネス英和辞典
      総合ビジネス英語文例事典
      日本語表現活用辞典
      類義語使い分け辞典
      
      *このほか、アーカイブ辞典として次の旧版が選択できるようになっています。
      リーダーズ+プラス(旧版)
      新和英大辞典(第 4 版)
      新英和・和英中辞典(英和 6 版、和英 4 版)
      英和コンピューター用語辞典(旧版)

      *オプション辞書はご利用いただけません。


問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当  TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

資料の一部利用制限について

中央図書館資料の一部利用制限について


中央図書館東隣で、80万冊収容の自動書庫建設が始まりました。
自動書庫新設と同時に、中央図書館書庫の書架工事も行います。
書庫工事に伴い、移動する資料の箱詰めを致します。
自動書庫運用開始まで利用できない資料もありますので、
必要な資料は早めにご利用ください。

自動書庫の運用開始は 来春 を予定しています。
詳細は、順次図書館ホームページ等でお知らせします。



利用制限の対象となる資料

中央図書館書庫
   

洋雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

和雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

大学紀要(OPAC表記:中央館書庫紀要)

   
中央図書館3   

一部雑誌(タイトル未定)

   

法・判例

   

OECD資料(OPAC表記:中央館OECD)

一斉休業中のホームページのサービスについて

一斉休業中のホームページのサービスについて


図書館では、一斉休業中は障害等に備えて、以下のサービスを停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。

 
なお、サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付を行っています。
  
開館時間内に余裕を持ってお越しくださるよう、お願いします。
 
 停止するサービス 停止日時 再開(予定)日時
図書館ホームページサービスのうち

WEBリクエストの

文献複写,図書借用の各申込み
 2013年8月7日(水)
21:00~
 

2012年8月20日(火)
12:00~

グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ

西図書館グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ


西図書館1階のグループ閲覧室104が装いを新たに、授業、会議、勉強会をサポートする施設として生まれ変わりました。

この度導入した電子黒板は、パソコン画面をスクリーン上で操作できたり、スクリーンに書いた文字をリアルタイムにパソコンに表示させたり、書いた内容の再生ができたりと、便利な機能が満載です。

また、新しく入ったスタッキングデスクとチェアは、キャスター付きで移動もラクラク!利用目的に合わせて、お好みのレイアウトでご利用ください。

※電子黒板・ノートPC・プロジェクタは定位置から動かさないでください。

 

<電子黒板の特徴>

  • プロジェクターモード
    • スクリーンに投影したコンピューター画面を見ながら、電子ペンで操作してプレゼンテーション用アプリケーションを起動し、画面にコメントを描写しながらプレゼンテーションを行うことができます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • プレゼンテーションの過程を記録し、あとで再生することができます。

  • ホワイトボードモード
    • スクリーンに実際に描写したり消去した内容がリアルタイムにコンピューターに表示されます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • 描画・消去した過程を記録し、あとで再生することができます。

<施設の利用申込・予約について>

施設利用のお申し込みは、西図書館2階の図書館カウンターで承ります。
カウンター備え付けの「施設利用申請書」、もしくは「西図書館施設利用・予約申込票」にご記入の上、お申し込みください。
※予約は教員自身による授業目的の利用に限定します。