お知らせバックナンバー(2013年4月~2025年7月)

2013年7月の記事一覧

資料の一部利用制限について

中央図書館資料の一部利用制限について


中央図書館東隣で、80万冊収容の自動書庫建設が始まりました。
自動書庫新設と同時に、中央図書館書庫の書架工事も行います。
書庫工事に伴い、移動する資料の箱詰めを致します。
自動書庫運用開始まで利用できない資料もありますので、
必要な資料は早めにご利用ください。

自動書庫の運用開始は 来春 を予定しています。
詳細は、順次図書館ホームページ等でお知らせします。



利用制限の対象となる資料

中央図書館書庫
   

洋雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

和雑誌(OPAC表記:中央館書庫雑誌)

   

大学紀要(OPAC表記:中央館書庫紀要)

   
中央図書館3   

一部雑誌(タイトル未定)

   

法・判例

   

OECD資料(OPAC表記:中央館OECD)

一斉休業中のホームページのサービスについて

一斉休業中のホームページのサービスについて


図書館では、一斉休業中は障害等に備えて、以下のサービスを停止いたします。
  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。

 
なお、サービス休止中でも開館日には窓口カウンターでの受付を行っています。
  
開館時間内に余裕を持ってお越しくださるよう、お願いします。
 
 停止するサービス 停止日時 再開(予定)日時
図書館ホームページサービスのうち

WEBリクエストの

文献複写,図書借用の各申込み
 2013年8月7日(水)
21:00~
 

2012年8月20日(火)
12:00~

グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ

西図書館グループ閲覧室104リニューアルのお知らせ


西図書館1階のグループ閲覧室104が装いを新たに、授業、会議、勉強会をサポートする施設として生まれ変わりました。

この度導入した電子黒板は、パソコン画面をスクリーン上で操作できたり、スクリーンに書いた文字をリアルタイムにパソコンに表示させたり、書いた内容の再生ができたりと、便利な機能が満載です。

また、新しく入ったスタッキングデスクとチェアは、キャスター付きで移動もラクラク!利用目的に合わせて、お好みのレイアウトでご利用ください。

※電子黒板・ノートPC・プロジェクタは定位置から動かさないでください。

 

<電子黒板の特徴>

  • プロジェクターモード
    • スクリーンに投影したコンピューター画面を見ながら、電子ペンで操作してプレゼンテーション用アプリケーションを起動し、画面にコメントを描写しながらプレゼンテーションを行うことができます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • プレゼンテーションの過程を記録し、あとで再生することができます。

  • ホワイトボードモード
    • スクリーンに実際に描写したり消去した内容がリアルタイムにコンピューターに表示されます。
    • 描画したコンピューター画面を保存したり、スクリーン付属のプリンターでモノクロ印刷することができます。(普通紙A4持ち込み)
    • 描画・消去した過程を記録し、あとで再生することができます。

<施設の利用申込・予約について>

施設利用のお申し込みは、西図書館2階の図書館カウンターで承ります。
カウンター備え付けの「施設利用申請書」、もしくは「西図書館施設利用・予約申込票」にご記入の上、お申し込みください。
※予約は教員自身による授業目的の利用に限定します。

「ルーラル電子図書館」トライアル利用のお知らせ

ルーラル電子図書館 トライアル利用のお知らせ

    
月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』他の農文協の出版物や農作物の病気・害虫の写真 データなどを収録した食と農の全文データベース「ルーラル電子図書館」のトライアル利用を以下のとおり実施します。どうぞご利用ください。


    ◆トライアル実施期間
      2013年7月8日~2013年9月8日

    ◆アクセス先URL(同時アクセス:20 ) *利用上の注意点(はじめにお読みください)
      http://libd.ruralnet.or.jp/
     

     学外からのアクセス
       VPNサービス及びプロキシサーバの設定によりご利用いただけます。 >>設定方法はこちら

    ◆内容紹介  利用案内(PDF)  収録データ一覧
     

ルーラル電子図書館では、月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』、『農業技術大系』、『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを、まとまりのある単位ごとに(たとえば記事単位に)、デジタルデータで豊富に収録しています。農作物の病気・害虫の写真データをはじめとした実用的なデータベースとして、農業に携わる方はもちろん、「自然と調和した暮らしや社会づくり」に役立つ“食と農の総合情報センター”としてさまざまな場面で幅広くご活用いただけます。



問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216)
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp

8/2まで「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」 利用できます


 「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」

トライアル利用のお知らせ

    
 
 中国地方の企業や団体、人物の情報と、中国新聞の記事を組み合わせたデータベース
「中国新聞経済データベース ちゅーBiz」のトライアル利用を以下のとおり実施します。
どうぞご利用ください。


    ◆トライアル実施期間 
      2013年7月3日~2013年8月2日

    ◆アクセス先URL
      https://chubiz.chugoku-np.co.jp/
      *ご利用にはID&パスワードが必要です。 →ID / PW を確認する(学内限定)※終了しました

     
    ◆内容紹介
     企業・団体・人物の特徴を記したデータ(概要情報)に、その企業・団体・人物の関連新聞記事がリンクする
             仕組みで、地場経済、行政の動きを重層的に見渡せ、掘り下げて分析できるネット版「中国地方の経済百科事
             典」です。 →詳細・収録コンテンツ
     


問い合わせ先 
中央図書館 調査相談サービス主担当  
TEL : 082-424-6216(内線 東広島6216) 
E-Mail : tosho-fukyu-chosa@office.hiroshima-u.ac.jp